STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2021年2月7日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

 

(再放送)「週刊ワールドニュース「新型コロナに揺れる世界」 2月1日~5日」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)

週刊ワールドニュース。世界で拡大を続ける新型コロナウイルスの猛威。世界18の国と地域、21の放送局のニュースをカバーするワールドニュースで放送した新型コロナウイルスに関する最前線のリポートを1週間分集約し伝える。感染の拡大はどこまですすんでいるのか。世界各国はどのような対策をとっているのか。各国の主要放送局が取材したニュース・リポートの中からその解決の方途を見いだしていく。

番組表 - NHK

 

 

(再放送)「バリバラ「ブンブンブン! インフルエンサーは止まらない 第2部」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

人気の障害者インフルエンサー(世の中に影響を与える人)が大集合! 車いす女性の赤裸々セックストーク動画に、ひとりで焼き肉を食べるだけの動画。再生が数百万回以上の大ヒットコンテンツはいかにして生まれたのか、なぜ人を惹きつけるのか?車いすユーチューバーがバリアフリーの問題を発信して大炎上、一体何が?元祖炎上系(?)インフルエンサーの乙武さんも参戦し、世間に刺さる「マイノリティーの表現」を大激論する!

NHK バリバラ | 炎上、上等?障害者ユーチューバー バズらせの極意とは

 

 

(再放送)「福島をずっと見ているTV・選(57)「つなげたい!相馬の“宝”」」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~00:51)

菊地さんが今最も力を入れているのが雑誌「そうま食べる通信」の発行。年に4回、相馬の食材とともに生産者の思いを届ける。取材も文章も写真撮影もレイアウトも全て手作り。震災から6年目を迎えても本格的な漁ができない中、海への愛着を忘れないようにと後輩漁師たちを巻き込み活動している。「相馬のファンを増やしたい」新商品の開発や直接消費者とつながる新企画など次々と奇策を打ち続ける菊地さんには、ある理想があった…

福島をずっと見ているTV - NHK

 

 

「テレメンタリー2021「それでも、この国で ~コロナ禍 留学生たちの就職戦線~」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:55~05:25)

モンゴル人留学生のサンブさんは家族で日本に住む夢を叶えるため、海を渡ってきた。しかし卒業を間近に控えた去年、新型コロナで生活が一変。始めたばかりだった就職活動も頓挫し、先行きが見えない状況に。国が打ち出した「留学生30万人計画」の名のもとに増えた留学生。一方で国内就職率は日本人を大きく下回る状況が続いている。日本人でさえ就職が困難な状況で、頼るものもなく奮闘する留学生たちの姿を追った。

テレメンタリー|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)

 

 

「目撃!にっぽん「それでも現場に立ち続ける~コロナと闘う病院 10か月の記録~」」(NHK総合 午前06:10~06:45)

東京の下町で、新型コロナと戦う医療現場に迫った渾身のドキュメント。未知のウイルスに対し、手探りの治療を続けた第1波。連日の猛暑が続き、医療スタッフの疲弊も限界に達した第2波。そして年末、ついに第3波が押し寄せ、重症患者が急増。命の危険にさらされた患者を前に、医師たちは難しい判断を迫られた…。限界が近づく医療現場で、それでも現場に立ち続けた医師や看護師。10か月に及ぶ闘いの記録。

「それでも現場に立ち続ける 〜コロナと闘う病院 10か月の記録〜」 - 目撃!にっぽん - NHK

 

 

(再放送)「日曜美術館 特別アンコール「疫病をこえて 人間は何を描いてきたか」」(NHK Eテレ 午前09:00~09:45)

新型ウイルスが再び猛威を振るう中、人がどのように疫病と向き合ってきたのかを見つめた番組を再放送。山本聡美さん(日本美術史)は、疫病を〈鬼〉の姿で表し可視化することで、不条理と折り合おうとしたと語る。小池寿子さん(西洋美術史)は中世ペスト期のイタリア壁画から、疫病の流行を経てルネサンスが準備されたと解説。ネットで護符として流行の妖怪「アマビエ」も登場!困難と向き合った人智(じんち)の結晶をご一緒に。

特別アンコール「疫病をこえて 人間は何を描いてきたか」 - 日曜美術館 - NHK

 

 

「日曜討論 テーマ未定」(NHK総合 午前09:00~10:00)

2021年2月7日 - 日曜討論 - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル 大アマゾン最後の秘境(1)伝説の怪魚と謎の大遡上」(NHK BS1 午前10:00~10:58)

秘境南米アマゾン川流域に人智を超えた謎の世界を追う4回シリーズ。語りは俳優・松田龍平。第1集はアマゾン川で繰り広げられる「怪魚」たちの驚きの生態を伝える。濁流渦巻く川の中には伝説の怪魚・巨大魚たちが身を潜めている。カメラはその姿を大アマゾンでも極めて貴重な「奇跡の泉」で記録することに成功した。さらに雨季と乾季に起きる魚たちの謎の一斉大遡(そ)上を目撃。圧倒的な大自然のパワーを体感する驚きの冒険紀行

大アマゾン 最後の秘境 第1集「伝説の怪魚と謎の大遡上(そじょう)」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「明日へ つなげよう サンドの東北酒場で逢(あ)いましょう「やっぱり家族だ!」」(NHK総合 午前10:05~10:53)

東北で頑張る人たちとサンドウィッチマンがトークを繰り広げるバラエティー。今回は、10年が経つ中で新たに生まれてきた“家族像”を紹介。東京から岩手県に移住して地元のためにと奮闘を続けている一家。福島県の伝統工芸を守っていこうとタッグを組む親子、震災のボランティアと家族的なつながりができた宮城県出身の男性などが登場する。ゲストは兄弟漫才コンビ・中川家の礼二。ナレーションは元気一家の母親、北斗晶。

サンドの東北酒場で逢(あ)いましょう 「やっぱり家族だ!」 - 明日へ つなげよう - NHK

 

 

「こころ旅DC東日本大震災の町を走る▽101日目福島県いわき市「塩屋崎」」(NHK BSプレミアム 午前11:00~11:46)

東日本大震災からまもなく10年。火野正平さんはこれまで何度も被災地を走ってきました。そんな旅の中から、10人の監督(ディレクター)がそれぞれとっておきの1日を選んでお届けする45分の特別版です。 今回から福島県編。2012年5月、101日目。いわき市への旅。のどかな収穫風景や海の幸を楽しみながら自転車を走らせる火野正平さんの目の前に、突然、想像を絶する光景が。老夫婦の思い出・美空ひばりがしみ渡る!

NHK 「にっぽん縦断 こころ旅」

 

 

(再放送)「NHKスペシャル 大アマゾン最後の秘境(2)ガリンペイロ黄金を求める男たち」(NHK BS1 午前11:00~11:50)

“最後の秘境”アマゾン川に、まだ見ぬ世界を追うシリーズ。第2集は、黄金にとりつかれた無法者“ガリンペイロ”たちの「闇の王国」に潜入する。密林の奥深く、アマゾンの名もない支流を幾日もかけて遡ったところに、その王国はある。前科者、極貧の暮らしから抜け出そうとする者、親に捨てられた者…欲望と、心に秘めた決意に従い、一獲千金を夢見て金鉱を掘り続ける男たちの、はかなくも濃密な人間模様を見た。【語り】松田龍平

大アマゾン 最後の秘境 第2集「ガリンペイロ 黄金を求める男たち」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「ラストトーキョー2 新宿・歌舞伎町 2020-2021」」(NHK BS1 午後02:00~02:50)

私の母は、新宿で45年にわたり老舗の麻雀店を営む。ところが新型コロナの影響で店舗の1つを閉店、残りの店の経営も瀬戸際だ。ディレクターの私が、母が生きてきた新宿・歌舞伎町の変化を記録してきた「ラストトーキョー」、コロナで激変する街を見つめた続編。コロナ禍は逆にチャンスと新たな飲食店を開く経営者、北海道から上京しフレアバーテンダーの夢を追う若者…苦境を生き抜く不屈の人々を描いたセルフドキュメンタリー。

「ラストトーキョー2 新宿・歌舞伎町 2020-2021」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル 選「三千万年の旅 列島誕生ジオ・ジャパン」」(NHK総合 午後03:05~04:18)

宝石のような絶景が、狭い国土にあふれる日本列島。世界に二つと無いたぐいまれな大地だ。その絶景には3千万年に及ぶ列島の誕生と成長のドラマが秘められている。2017年以来のシリーズ「列島誕生ジオ・ジャパン」の見せ場をギュッと1本に凝縮。珠玉の絶景と、最新科学に基づくタイムトラベルCGに、豪華新撮映像を加え描く日本列島全史の決定版。驚きに満ちた奇跡の歴史を味わい尽くす旅へ出かけよう。案内役、劇団ひとり

「三千万年の旅 列島誕生ジオ・ジャパン」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「赤浜に生きる~“ロックンロール漁師”再起の10年~」(NHK総合 午後05:00~06:00)

かつて日本有数のサケの水揚げを誇った岩手県大槌町は東日本大震災で壊滅的な被害を受けた。国は14.5mの防潮堤を用意したが赤浜地区の住民は「漁師にとって海が命。海が見える町にしたい」と建設を断り高台移転を選んだ。そんなロックな町に生きる漁師が阿部力(つとむ)だ。「稼いで自立する漁師のモデルを作る」と牡蠣(かき)やホヤの養殖に挑戦。台風やコロナにもめげず前へ進み続けた。不屈の漁師その10年間の熱い記録

東日本大震災10年 - テレビ番組表.Gガイド[テレビ局公式情報満載] (bangumi.org)

 

 

「BS1スペシャル「謎の感染拡大~新型ウイルスの起源を追う・空白の3週間に何が」」(NHK BS1 午後07:00~08:50)

世界を混乱に陥れている新型ウイルスの感染拡大。いま世界の研究者達はこの未知のウイルスがいつ・どこで発生し、どのように広がったのか?その謎の解明に取り組んでいる。NHKでは世界中の研究論文や当局資料、SNSや人々の移動情報などあらゆるオープンソースを使った調査報道を実施。そこから見えてきたのは、これまで各国が発表してきた時期よりも早くヒトへの感染が始まり水面下で広がった可能性だ。世界的権威と共に迫る

「謎の感染拡大〜新型ウイルスの起源を追う〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「NHKスペシャル 2030 未来への分岐点2「飽食の悪夢 水・食料クライシス」」(NHK総合 午後09:15~10:15)

先進国の食への飽くなき欲望が、世界中に「飢餓のパンデミック」を拡大させている。日本で一年間に出される食品廃棄物を世界に分配すれば、飢餓問題の多くを解決すると言われるほどだ。富めるもの、富めないものを分ける現在の食料システムを2030年までに改善できなければ、その先の未来に待ち受けるのは「破滅」という悪夢であると研究者たちは指摘する。俳優の森七菜さんが2050年の日本で直面するものとは…。

2030 未来への分岐点 (2)「飽食の悪夢〜水・食料クライシス〜」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「サイエンスZERO「命を救う“驚異の数学” 発明家・木村建次郎」」(NHK Eテレ 午後11:30~00:00)

数学なんて将来の役に立たない…なんてとんでもない!数学の超難問を解き明かすことで人の命を救う、木村建次郎さんの挑戦に迫ります。神戸大学教授で、発明家で、起業家。特技は数学を駆使して「見えない物を透視する」こと!今まで見つけにくかったタイプの乳がんや、リチウム電池の発火原因となる内部の異常、トンネル事故につながるコンクリート内部のひび割れなどを可視化する製品を次々と発明。数学の達人の神髄に迫ります。

「命を救う“驚異の数学” 発明家・木村建次郎」 - サイエンスZERO - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事