STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2018年10月12日~10月13日)

Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

10月12日(金)

「BS世界のドキュメンタリー「IS 狂気の内幕」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:45)

スマートフォンは、イスラミックステートの地域組織の“ナンバー2”とされた幹部の妻の持ち物で、動画や音声データから、ISの構成員たちの日々の暮らしぶりが再現できることが分かった。911同時多発テロにさかのぼる、世界各地でのテロ攻撃の計画図や実地記録、組織の変遷やメンバーの教育方法なども、“データ中毒”のようにISは“保管”していた! リビア中部の廃屋で見つけた機器から“怪物”の狂気のすべてを読み解く

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=181012

 

(再放送)「バリバラ「相次ぐ大規模災害 障害者は…」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

地震、台風、豪雨、この夏相次いだ大規模災害で多くの障害者も被災した。北海道地震で起きた停電、人工呼吸器など命に関わるものが使えなくなった時にどうやって助けを求める?「避難行動要支援者名簿」のあり方を考える。西日本豪雨の被災地、岡山県倉敷市真備町では精神障害のある人たちが通う作業所が地域の復興に向けて立ち上がった。今後災害が起きたとき、障害者が生きのびるために何が大切かを改めて考える。

http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=870#top

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽各国放送局の最新ニュース▽特集:近づくハロウィン!盛り上がるニューヨーク▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「くらし☆解説 「日本・中国 お互い どう見ている?  神子田 章博解説委員」」(NHK総合 午前10:05~10:15)

毎年この時期に日中共同で世論調査が行われます。お互い、相手の国をどのように見ているのでしょうか、また、後戻りさせない良好な関係を築くには何が課題となるのでしょうか。今年の調査結果を掘り下げて、これからの課題を考えます。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「聴覚障害者・聴者混成サッカーチームの挑戦」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

今年から、東京都社会人サッカーリーグに参戦している「レプロ東京」。聴覚障害者と聴者が力を合わせて戦うチームです。「強くなるには、聴覚障害者だけで戦っていてはだめだ」ー伊賀崎俊監督は、聴覚障害者のサッカー技術を向上させるためチームを立ち上げました。独自のボディーランゲージで意思の疎通を図り、連係する選手たち。今季最終戦を通し、聞こえる、聞こえないの壁を越えてサッカーに打ち込むチームの魅力に迫ります。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/798/

 

「NHK高校講座 世界史「ヨーロッパの主権国家」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

歴史の秘密を解き明かすマジカル・ヒストリー・ツアー。今回訪ねるのは16世紀から17世紀の西ヨーロッパ。中世の西ヨーロッパは封建制の下、多数の領主による分権状態が続いていた。しかし領主が没落すると、16世紀頃から領主に代わる強い権力が成長し、広い範囲に主権を及ぼして国家を形成した。ヨーロッパの主権国家成立の過程を、スペイン、イギリス、オランダを旅しながら学んでいく。【出演】眞鍋かをり、永松文太

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/

 

「NHK高校講座 地理「世界の都市・居住問題に目を向けてみよう」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、都市の居住問題について調べます。発展途上国と先進国、それぞれの都市が抱える問題について考えた上で、熱帯夜の原因のひとつになっているヒートアイランド現象の原因と対策について考えます。「発展途上国の都市・居住問題」「先進国の都市・居住問題」「都市のヒートアイランド」がポイントとなります。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

「かんさい熱視線 テーマ未定」(NHK総合 午後07:30~08:00)

http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2018-10-12/21/54792/8207955/

 

「あしたも晴れ!人生レシピ「“自分らしく生きる”性的マイノリティー」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)

LGBTと呼ばれる性的マイノリティ。自治体や企業がその権利を支援する動きが活発化している。日本では同性同士の婚姻が認められていない中、同性でも一緒に入ることのできるお墓を用意する寺もあらわれている。女性との交際を公表して話題となった経済評論家の勝間和代さんにインタビュー。これまでの葛藤と今の心境を聞く。性的マイノリティが生きやすい社会のために何が必要かを考える。

http://www4.nhk.or.jp/jinsei-recipe/x/2018-10-12/31/6366/1481322/

 

「国際報道2018」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際情勢・ニュースをわかりやすく、より深く▽次世代エネルギー・水素の巨大市場を狙え!激化する開発競争▽ミャンマーの漫画に新風吹き込むアプリ ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「サイエンススペシャル フランケンシュタインの誘惑E+ 第一話「人体蘇生」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)

小説「フランケンシュタイン」が出版されて200年。科学史の闇に迫る知的エンターテインメントがBSプレミアムの特集シリーズとして帰ってくる! これに合わせ、これまで放送した中から2本をリメイク、Eテレで放送する! この日は、有史以来、人類が追い求めてきた夢「死者の復活」! 映画「フランケンシュタイン」が大ヒットした1930年代、人体蘇生を実現しようとした男がいた!「死」は、科学の力で操作できるのか?

http://www4.nhk.or.jp/P3442/x/2018-10-12/31/6376/2071201/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

10月13日(土)

(再放送)「NHK映像ファイル あの人に会いたい「アンコール やなせたかし(漫画家)」」(NHK総合 午前05:40~05:50)

やなせさんは大正8年生まれ。昭和15年に徴兵され中国へ。正義の戦争と信じて戦うも、実際には自分たちが侵略者だったことを知り、大きなショックを受ける。やがて漫画家となり、正義をテーマに描いた作品の中に登場させたのが、自分の顔を傷つき倒れた人に食べさせるアンパンマン。「正義を行うものは自分が傷つくことを覚悟すべき」という信念を体現したヒーローだった。自らの思いをアンパンマンに託した94年の生涯だった。

http://www4.nhk.or.jp/anohito/x/2018-10-13/21/7235/1995602/

 

(再放送)「歴史秘話ヒストリア「まぼろしのノーベル賞 世界初!がんを作った男」」(NHK総合 午前10:05~10:50)

今年も日本人の受賞でわいたノーベル賞。およそ90年前、日本人初のノーベル賞にもっとも近づいた男がいた。山極勝三郎は20世紀はじめ、がん研究で世界のトップに立った医学者だ。人の手でがんを作る実験を世界で初めて成功させ、ノーベル賞間違いなしと期待された。しかし、まさかの落選。ところが、山極の死後、衝撃の事実が発覚!ノーベル賞をめぐる物語は再び動き始める。がん研究の未来を切り開いた男の知られざるドラマ。

http://www4.nhk.or.jp/historia/x/2018-10-13/21/7265/1458360/

 

(再放送)「かんさい熱視線 テーマ未定」(NHK総合 午前10:55~11:25)

http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2018-10-13/21/55443/8207956/

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~ アンコール「何をおそれるかー本来の私を生きるー」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

安積力也さんは2014年、山形の基督教独立学園高校の校長を辞し、東京での生活を始めた。都会で出会ったのは、他人との関わりを避けようとする若者たち。周囲の流れにのる一方で、他人と距離を置き、本来の自分を心の底に隠して生きていた。山形の高校では、若者たちが大自然の中で、本来の自分と大いなる世界とを発見する姿を目の当たりにしていた。教育が、若者たちに与えられる希望とは。【初回放送2016年7月3日】

http://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2018-10-13/31/7383/2008246/

 

「TVシンポジウム「脚から健康に~ひざ・股関節の最新治療とリハビリ~」」(NHK Eテレ 午後02:00~03:00)

年をとると多くの人が悩まされるひざや股関節の痛み。階段の上り下りや立ち上がる時などに激しい痛みに襲われても、「年のせいだから」と我慢してしまう人も少なくない。しかし脚の異常は、転倒や骨折を引き起こすだけでなく、外出を億くうに感じさせることで、気持ちまでなえさせてしまう。脚の健康は、高齢者の健やかな暮らしに欠かせないものなのだ。関節の最新治療やリハビリを紹介しながら、健康な暮らしとは何かを考える。

http://www4.nhk.or.jp/P1699/x/2018-10-13/31/7384/1419385/

 

「第18回全国障害者スポーツ大会~福井しあわせ元気大会~ 開会式」(NHK Eテレ 午後03:00~04:00)

~福井県営陸上競技場~

http://fukui2018.pref.fukui.lg.jp/taikai/

 

「報道特集 テーマ未定」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

http://www.tbs.co.jp/houtoku/

 

「チョイス@病気になったとき「乳がん 手術のチョイス」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)

乳がんの治療は、がんを周囲の乳腺とともに切除する手術が基本。このとき乳房の一部だけを切除し、乳房の形を残すのが「乳房温存手術」。ただしがんが大きかったり複数できていたりすると、乳房を全て切除する「乳房切除術」が選択される。この場合でも、乳房の形を再建する「乳房再建術」が保険適用でできるようになった。自分の体の組織「自家組織」を使う場合と人工の「インプラント」を使う場合がある。治療のチョイスを解説。

http://www4.nhk.or.jp/kenko-choice/x/2018-10-13/31/7410/1722210/

 

「ろうを生きる 難聴を生きる▽ろう者と聴者の農福連携が共生社会のヒントに!」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

京都府京田辺市、全国から注目を集める“農福連携”の事業所「さんさん山城」。ろうや難聴の人たちが、田辺なすやえびいもなど市の特産物を育て、野菜ランチや菓子など加工も手がけています。思い通りいかない自然相手に一緒に汗を流す利用者たち。近年、精神障害や虐待など、聴覚障害はないが社会で孤独を感じる人たちが、ともに働くようになりました。聞こえる人も聞こえない人も畑でつながる、これからの「居場所」の形です。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/805/

 

「NHKスペシャル AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン 第3回▽健康寿命」(NHK総合 午後09:00~09:55)

NHKが開発した人工知能「AIひろし」がマツコ・デラックスと有働由美子とともに、「健康寿命」の問題に挑む。健康寿命は寝たきりや介護状態にならずに暮らせる期間の長さ。老後を豊かに、そして医療費や介護費を減らすには、どうすればいいの!?AIに日本の65歳以上の生活データを学習させ、徹底分析。導かれたのは、運動よりも食事よりも○○が大切といった大胆提言の数々。マツコと有働が老後も元気な人の秘密に迫る!

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20181013

 

「フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿「超人類 ヒトか?機械か?」」(NHK BSプレミアム 午後10:30~11:30)

小説「フランケンシュタイン」が出版されて200年。科学史の闇に迫る、あの知的エンターテインメントが3週連続の特集シリーズで帰ってくる! 第一夜は、機械と人間の融合を目指してロボットに新たな命を吹き込んだサイボーグ研究の先駆者の物語!巨額の開発費は、すべて軍の資金だった!最先端のサイボーグ開発現場、そして衝撃の計画も登場! 人間の能力を超えた超人類が生まれる時、はたしてそれはヒトなのか?機械なのか?

http://www4.nhk.or.jp/P3442/x/2018-10-13/10/7147/2071051/

 

「ETV特集「ドヤ街と詩人とおっちゃんたち~釜ヶ崎芸術大学の日々~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

釜ヶ崎芸術大学。NPOが運営し、街のあちこちで詩や絵、書道、音楽などのさまざまな講座を開いている。ここで年配の男たちが生み出す作品が出色だ。酒やギャンブルにおぼれたり、家族が離散したり、波乱を生きてきたおっちゃんたち。人づてに聞いた孫の誕生を祝おうと描く絵本。生き別れの娘との思い出をつづった童話。人生が刻まれた表現の重みと輝き、彼らを支える詩人の活躍、そして釜ヶ崎という街の懐の深さを見つめる。

http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2018-10-13/31/7424/2259629/

 


〈障がい者の就労支援〉

                        

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事