STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2018年5月25日~5月26日)

👉 Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

5月25日(金)

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「反骨の外科医」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)

のこぎりや電動ドリル、釣り糸、自転車のスポークも、立派な手術道具に一変。医療先進国スウェーデンの病院の細分化・マニュアル化された毎日から飛び出したエリクセンは、設備もお金もないエチオピアで、忍耐強く運命を淡々と受け入れる村人たちを相手に、充実した10年を送る。だが、定年を機に帰国した母国では、居場所を失ってしまう…。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=171025

 

(再放送)「バリバラ「HEY重度 意思決定全力サポート!」(前編)」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

重い障害があって意思表示が難しい人たちとのコミュニケーションについて考えるシリーズ「HEY重度」。岐阜県の通所施設を舞台に、かつて「バリバラドラマ」で多くの障害者たちと心を通わせた俳優・横田美紀が、見習い支援員として5日間の特別プログラムに挑戦!言葉での意思表示が難しい若者たちに向き合い、しぐさや表情から意思を読みとろうと奮闘する姿に密着する。世界の見え方が変わる2回シリーズの序章。

http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=756#top

 

(再放送)「鶴瓶の家族に乾杯「熊本地震から2年 藤井フミヤと益城町・西原村で出会い旅」」(NHK総合 深夜午前00:55~02:10)

仮設住宅を訪れ、集会所に招かれた2人。女性たちの暮らしぶりを聞いた藤井は、ギターを取り出し、歌のプレゼントをする。温もり溢(あふ)れる歌声、あのヒット曲のメロディーがやさしく包み込む。一人旅となった鶴瓶は、逆境にくじけず元気に暮らす89歳の女性や、家を再建中の人々と出会い、復興に向けた姿勢に深く感銘を受ける。一方の藤井は、隣の西原村を訪れ、牧場の夫婦、そして小さな本屋さんを営む家族と出会う。

http://www4.nhk.or.jp/kanpai/x/2018-05-24/21/18091/1847566/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽米西海岸発の新たなシェアエコノミー・電動シェアスクーター・しかし問題が発生▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「くらし☆解説「防災国際支援はいま」松本浩司解説委員」(NHK総合 午後10:05~10:15)

ネパール大地震での日本の緊急援助隊を描いた映画が評判に。ブラジルでは日本の支援で土砂災害など減災システムが稼動。日本の防災国際支援の現状と課題を見てゆく。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる▽盲ろう者たちの家~日本初専用グループホーム」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

日本で初めて、目と耳の両方に障害のある盲ろう者専用のグループホームが大阪に開設されました。盲ろう者たちが、手の感触で手話を読み取る「触手話」でコミュニケーションを取りながら、支え合って生活します。この春、新たに入居した盲ろう者の金磯康平さん(46)。見えず聞こえずの孤独を抱えてきた康平さんの人生は、グループホームで同じ境遇の仲間たちと出会い、どう変わるのか。その知られざる日常に密着しました。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/346/

 

「NHK高校講座 地理「世界の気候を見てみよう(3)降水の多い気候、少ない気候」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、暑い国に適した住宅を考えてみることをきっかけに、熱帯と乾燥帯の気候区分、それぞれの自然環境などの特色、気候に即した人々の生活の知恵などについて調べます。「雨が多い地域・少ない地域があるのはなぜ?」「高温多湿な熱帯の自然と生活」「水の少ない乾燥帯の自然と生活」がポイントとなります。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

「学ぼうBOSAI 命を守るチカラ「災害救助犬・指導手」」(NHK Eテレ 午後03:45~03:55)

防災の現場をドキュメントで伝える「命を守るチカラ」。今回のテーマは、災害救助犬。地震で建物が壊れたとき、土砂崩れが起きたとき、においを手がかりに助けを求める人を探し出す。救助犬の育成や訓練を行う指導手の古川祥子さんと、コンビを組むジャーマン・シェパードに密着し、災害対策の最前線を紹介する。スタジオでは、建物に閉じ込められたときの身の守り方などを考える。【出演】濱口優(よゐこ)、【語り】田中敦子

http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/

 

「国際報道2018」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新国際ニュース▽特集プーチン外交はどこへ?フランス、日本と首脳会談▽シリア“忘れられた子どもたち”▽人工中絶めぐり国民投票アイスランド▽沖縄の魚をアジアへ

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

5月26日(土)

(再放送)「ガッテン!「物忘れ&認知症を予防!“記憶物質”大発見SP」」(NHK総合 深夜午前00:25~01:10)

「店まで来て、買う物を忘れた」「電子レンジの中に料理を一晩置きっぱなしにした」。実は近年、こうした物忘れに「血糖値」が関係していることが判明!糖は脳に欠かせないエネルギーだが、血糖値が高い状態が続くと、なぜか物忘れが増えやすい状態に。改善のカギとなるのが、私たちの体の中で作られる「ある記憶物質」。物忘れや認知症を予防できる、新たな可能性が見えてきた。セルフチェックや対策のポイントを大公開!

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20180523/index.html

 

(再放送)「かんさい熱視線・選「“障害者大量解雇”社会参加をどう進めるか」」(NHK総合 午前10:55~11:25)

障害者が大量に解雇される事件が相次いでいる。舞台となっているのは就労継続支援A型事業所。一般企業への就職を目指す障害者が、雇用契約を結び、賃金を受け取って働きながら、スキルアップを図る場だ。しかし障害者支援のスキルのない企業が国からの給付金目当てに参入、運営に行き詰まった結果、閉鎖に至る例が少なくないと見られる。大量解雇の背景を取材、障害者の社会参加をどう進めていくのか考える。

http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2018-05-26/21/54054/8207915/

 

(再放送)「ドキュメント72時間「島へ 山へ 走る図書館」」(NHK総合 午前11:25~11:50)

およそ2800冊の本を積んで松山市内を走るトラック。40年以上の歴史がある「移動図書館」だ。過疎が進む山間部から、フェリーに乗って島へと渡り、人々に本を届ける。全国的には少なくなった移動図書館だが、なぜか松山では利用者が増えている。定年後、趣味を見つけようと通い始めた夫婦。「いつまでも学びたい」とやってくるお年寄り。どんな人が、どんな本を借りていくのか。移動図書館に密着し、本をめぐるドラマを探る。

http://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2018-05-26/21/19069/1199216/

 

(再放送)「三和 人材市場~中国・日給1500円の若者たち~」(NHK BS1 正午00:00~01:50)

中国の深セン郊外の龍華新区にある巨大な就職斡旋場「三和人材市場」。周りの路地裏には廃屋のような建物が乱立し、格安のネットカフェや旅館、雑貨店が100店舗以上も並ぶ。大勢の若者がネットカフェの前で仮眠を取ったり、道端で野宿もしたりしている。番組では、華々しい中国シリコンバレーの深センで、製造業大国を底辺から支える人々の本音を聞き出しながら、希望と絶望の間にあえぐ若き出稼ぎ労働者の現実を見つめる。

http://www4.nhk.or.jp/P4915/x/2018-05-26/11/26413/2409304/

 

「TVシンポジウム テーマ未定」(NHK Eテレ 午後02:00~03:00)

http://www4.nhk.or.jp/P1699/x/2018-05-26/31/19180/1419379/

 

「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

ミツバチと農薬

http://www.tbs.co.jp/houtoku/

 

「ろうを生きる 難聴を生きる「夢はプロのバレリーナ」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

3月に東北地方で開かれたコンクールで1位に輝いた聴覚障害者のバレリーナがいます。小学5年生の菊池海麗(みらい)さん。幼い頃人工内耳の手術を受けました。単純なピアノのメロディを聞き取って踊ることはできますが、複雑なリズムの音楽が苦手です。東京で開かれる大きなコンクールへの出場を決めた海麗さん。リズムの複雑な課題曲に苦労します。本番に向け練習に励む海麗さんと彼女を支える家族やバレエ講師の姿を追います。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/594/

 

「すくすく子育て×ウワサの保護者会「ちゃんと知りたい!子どもの発達障害」」(NHK Eテレ 午後09:00~09:55)

乳幼児の子育てについて専門家と考える「すくすく子育て」。小・中学生の保護者が子育てや教育について語り合う「ウワサの保護者会」。ふたつの番組が、「子どもの発達障害」をテーマに初のコラボです。「もしかして発達障害?」「小学校はどうやって決める?」「親としてできることは?」など、乳幼児期から小学校に上がる頃の悩みについて、すくすくママと先輩ママ、そして専門家がとことん本音で語り合い、考えます。

http://www.nhk.or.jp/sukusuku/
http://www4.nhk.or.jp/hogosya/x/2018-05-26/31/19217/2566544/

 

「逆・転・人・生「えん罪・奇跡の逆転無罪判決」」(NHK総合 午後09:00~09:50)

えん罪で逮捕され300日間拘留された男性が、逆転の無罪判決を勝ち取るまでの衝撃の実話。6年前、大阪のコンビニで強盗事件が発生。現場に残された指紋から、事件とは全く無関係の土井佑輔さん(当時21歳)が逮捕された。警察は過酷な取り調べと長期拘留で自白を迫り続ける。絶体絶命の危機を、土井さんはどう乗り越えるのか。手に汗握る法廷劇を忠実に再現。奇跡の無罪判決を勝ち取るまでをドラマチックに描き出す。

http://www4.nhk.or.jp/P4470/x/2018-05-26/21/19113/2907086/

 

「ETV特集「静かで、にぎやかな世界~手話で生きる子どもたち~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

子どもたちが目をキラキラさせながら、手話で教科書にある「春のうた」を朗読。声はない。でも“静かな朗読”を見ていると、早春の爽やかな風が頬を撫で、いぬのふぐりのちっちゃな花々が目の前に咲き乱れる。全国のろう学校では長年、聞こえる人が大半の社会に適応することが重視されてきた。しかし明晴学園は“ろう”のまま生きることを大切にする。子どもたちの“静かで、にぎやかな世界”と卒業生が見た社会に“目”を傾ける。

http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2018-05-26/31/19225/2259611/

 


〈熊本地震〉

                        

 

 

                     

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事