植木鉢のそばに、簡易椅子を置いて、虫の訪れを待ってました。
今日はあまり収穫無し。ナミアゲハや、真っ白のモンシロチョウが、翔んでいきましたが、止まらないので、映像なし。
アシナガバチもやってきたので、撮ってやろうとしたけど、チャンスなし。
しかたないので、少し色づき始めた、ヤマアジサイを撮しました。
肥後絞りです。




どんな色が出るか、まだわかりません。
アブラムシの虫こぶなんですが、気になるので、つぶすと、葉っぱに穴が開きました。


かなり大きな穴です。ケヤキの葉っぱです。こんなこぶがいっぱいあるのです。
こんなん作って、こもって、アブラムシは葉っぱの養分をすいとっているとしたら、害虫ですね。
虫こぶを見つけては、潰してやろうと思っています。(まだまだ、たくさんあるのです)
今日はハエがじっととまっていて、よい被写体になってくれました。
ハエも種類が多くて、見分けがつきませんが、これは、イエバエであっていますか?
なぜヤマアジサイの葉にイエバエが止まっているのか、理由がわかりませんが。ずうっと、止まっていました。返事してくれたら、聴くのに。

かなり大きなハエでしたよ。
見ていただきありがとうございました。