goo blog サービス終了のお知らせ 

バカ殿様の奮闘記

平成のバカ侍、東国から北海道、そして再び舞台は東国へ!時は満ちたり!覚悟!平成の関が原、遂に幕開け!?

久々更新

2008年06月17日 | Weblog
いや~釧路も大分暖かくなってきました。昼間は…

日が落ちるとまだまだ冷えます…

暖かくなると霧が出てきます。

さすが霧の街、釧路。

今日、見ず知らずのお客さんにジュースおごってもらいました。

こんな26歳ですが今後もヨロシク!

じゃあの~

ロックンロール!

2008年02月27日 | Weblog
昨日ジャンバーが殉職したおかげで今日は氷点下の中、スーツのみで仕事。



さすがに堪えたぜ!



お得意さんにカラスにウンコかけられジャンバーが殉職した件を話したら、よほど惨めに思われたのかジャンバーくれた…





ジョージアの革ジャン。





ロックンロールだぜ☆







今日はスーツに革ジャンで仕事したぜ!





ロックンロール最高!

今日の出来事

2008年02月26日 | Weblog
朝、張り切って一番乗りで出社したら雪掻き。
こんなに積もってるとは思わなかった…


会社を出て営業先の根室に向かう途中、眠気覚ましにコーヒーを飲む。
眩しい太陽を睨めつけながらコーヒーを飲む自分に酔う。
次のBOSSのCMは俺だなと思う。

昼過ぎ、自販機を見てたらカラスにウンコかけられる…(極寒の中、ジャンバー殉職)。

3時頃、たばこの什器の角に頭をぶつける(少しは頭良くなるかな?)

夕方、お得意さんにシュークリームもらう(子供か?!)




今日は朝の占い、ビリっけつでした。
結構当たるのかな?

明日は頑張ろう(>_<)

ばーやん

2008年02月16日 | Weblog
婆ちゃん家は青森の八戸にある。

小さい頃、毎年夏休みに遊びに行ってた。

一年に一回しか会えなかった婆ちゃん。

家の近くに婆ちゃんが住んでる人が羨ましかった。

遊びに行くと、俺がスーパーに行こうと言って二人でよく買い物に行ったよね。

何か欲しいのはないか?と聞かれ、マンガとミニ四駆を買ってもらった。

あのスーパーまでの道、小さい頃はとても遠く感じた。

昨日、婆ちゃんと歩いた頃を思い出しながら歩いたら、大きくなったせいか近く感じたよ。

一年に一回しか会えなかったけど、婆ちゃんの匂い、婆ちゃんの声、今でも覚えているよ。

百歳まで生きたなんて凄いよ。

俺も婆ちゃんみたいにみんなに凄いと言われるように生きたいな。

ありがとう婆ちゃん、天国で爺ちゃんと幸せにね。

みんなのことを見守っててね。

また会いに行くからね。

本当にありがとう。

今日は札幌!一人旅4日目

2007年08月19日 | Weblog
室蘭を出発して、程近い登別へ到着。

温泉の多い北海道でもNo1の呼び声高い、質の高い温泉。

温泉街に漂う、硫黄の香り、もう最高

今回が登別2回目。行こうとしてた温泉は、

改装工事の為入れず・・・

格式の高い、ホテルに行こうとしたが、日帰り入浴時間が合わず

断念。「北海道かけ流し温泉」の本で、近くにある銭湯チックな

温泉に駆け込む。

温泉は、質と雰囲気が大事!と思う私。

ここの温泉は雰囲気は銭湯、しかし泉質がめっちゃいい!

私の一番好きな、硫黄温泉かけながし!

温泉たまごが好きだから硫黄温泉好きなのか、

硫黄温泉が好きだから温泉たまごが好きなのか。

どうでもいいけど最高でした。

温泉後は札幌に。

久々に、前の職場に顔を出し、飲み会を開いて頂いた。

忙しい中、たくさんの方に来て頂き、とても嬉しかったです。

ありがとうございました。

飲み会後は、直属の上司だった先輩の家に。

そこから2時過ぎまで飲み直し。

次の日は12時過ぎに起きてしまいました

上司の家の庭で作った野菜を頂き、お土産まで頂いてしまいました。

5日目は帰るだけ。札幌から釧路まで6時間かかりました

この1週間の走行距離2500キロ。ガソリンの高い時代に・・・

でも、とても楽しく、充実した夏休みでした。チャンチャン


夏休み旅行3日目

2007年08月17日 | Weblog
3日目は、洞爺湖に行ってきました。

初日に寄って温泉に入りましたが、火山科学館というのが

どうも気になって、また舞い戻ってきました。

2000年の3月末にあった有珠山の噴火を覚えているでしょうか?

2000年の4月から、私は北海道は美唄という街に2年間住みました。

北海道に行く直前に噴火し、飛行機飛ぶかな?という余計な心配を

一緒に美唄の学校に行った友達としていたことを

昨日のことのように覚えています。

さてさて、洞爺湖の見学です。

まずは火口に行ってみました。火口周辺を散策路に従い見学。

今は火山活動は落ち着いているものの、

噴煙がいたるとこで上がり、硫黄のニオイがプンプンしてました。

写真は元、町道。噴火の起こる前は、平らな道路だったのです。

平らな場所が、最大6mも盛り上がって、写真のように

段差が出来てしまっていました。

近くには、噴火の起きる前まで子供たちの元気な声がしていた幼稚園、

工場、畑、車などが飛んできた岩、石、または地面の隆起などで

メチャクチャになってしまっているまま残され、

自然の猛威を感じることが出来た。

次に火山科学館に移動。火山の仕組み、有珠山の火山活動の特徴などが

勉強できた。有珠山は、必ず噴火前に地震や地面のひび割れ(断層)などで

お知らせをしてくれるんだって。また1901年の噴火の時に

温泉が沸いて、今では有名な観光名所になっているんだって。

洞爺湖に住む人は凄いよ。

20から30年に一度、必ず噴火が来ることが解ってるのに、

噴火で倒壊した家屋を直し、住んでいる。

直したってまた噴火の被害になるかもしれない。

ホテルだって、リニューアルしてもいつ噴火で壊されるか解らない。

でも、自然にいくら叩かれても何回だって、やり直す。

洞爺湖に来たお客様に喜んでもらおうと、毎日花火が上がり、

毎夜、盆踊り、縁日もやっている。

来年にはサミットがここ洞爺湖で行われる。

小さい街なのに、めちゃくちゃ活気が感じられた。

小さな街なのに大都市よりもやる気がある。

本当に凄いことだ。すげーよ本当に。

なんかこの街が好きになった。

子供が出来たら連れてこよう



洞爺湖見学のあとは、室蘭へ。

札幌勤務の時にお世話になった1つ上のY田先輩の家に

転がり込んだ。そして居酒屋で室蘭名物の焼き鳥をご馳走に

なった。焼き鳥の主力とも言われる精肉とサガリが

品切れだったが。

でもめっちゃうまかった、室蘭サイコー






道南も制圧するぞ遠征二日目

2007年08月15日 | Weblog
いや~暑い!暑いよ!

暑くても25度の釧路から来た私にとって連日の30度越えは非常に厳しいです。

参っちゃうよ。

写真は昨晩行った函館山からの夜景です。
お盆で函館に帰ってた会社の先輩のヤギ夫妻(奥さんが函館出身)に連れてってもらいました。
やっぱいつ見ても綺麗やね~!
あと裏夜景という、函館山の逆から函館の町並みを見る、地元だからこそ知る穴場スポットにも連れてってもらいました☆
畑の間の細い道に車がビッシリ止まってました。
私には止まってる車の中で何が行われてるかも気になりましたが…
いやー裏夜景、初めてで感動しました!
しかも何もない畑道だから星も綺麗!
あっ、連れてってもらったって書いたけど運転したのは私です!

ヤギ夫妻、ありがとうございました☆

んで、今日は何をしたかというと…
実はずっと車のエアコンのガスが抜けてました。
てことは、クーラーが機能してなかったのです…
釧路は暑くても25度ということで、支障は無かったけれども、30度越える中でクーラー無しの車はサウナと変わらない!
てなことでオートバックスでガスと気合いを注入してもらいました。
あとは、イカ館じゃなくて函館名物、イカソーメンを堪能(イカソーメン定食に長距離ドライブの自分へのご褒美にイカ刺身)
五稜郭タワー登頂成功(混んでた)
松前城見学(松前来たの初めてだったから興奮)
見市温泉入浴(江戸末期からの歴史ある温泉)

とまぁ、こんな感じです。
本日は長万部(オシャマンベ)にて就寝です

明日も頑張るぞ~

哀愁旅行一日目

2007年08月14日 | Weblog
みなはん、お久しぶりですと!
元気しとったか?
いや~夏になりましたね!
夏といえば、そう、やっぱりメロンですよね!
えっ!?違う!?あ~そっか(ノ><)ノ
夏休み突入致しました!
今年も楽しむぞ~っ!

てなことで突入した夏休み!
土曜日から四日間、相方の友達が札幌から釧路に遊びに来たので三人でお出かけだべさ!
根室観光、阿寒観光どっちも楽しかった!
だけども、だっけっど!
帯広の勝毎花火に偉い感動!いやー道東はいいね!

そして今日から一人旅!
今、函館近くまでやってきました。今日は釧路から朝からずっと運転、600キロ近く走ったよ〓
明日は函館楽しむぞ~!

帯広遠征

2007年06月10日 | Weblog
釧路で過ごす、暇な土日から脱却を目指し、帯広に行ってきました

学生の頃の友達の、帯ワンケノービの家に厄介になりました

片道120キロ程あるが、最近色んなとこ行ってるからか、100キロ位、身近に感じるのが恐ろしい

帯広について、早速飲みにGO!帯広って屋台村があるんだね

屋台好きな私は、早速入りました

夜風を感じながら飲むビールはたまらんね思い出すだけでヨダレがでそう

気持ちよくなったとこで、隣の席にいたお兄さんに話しかけられる。

良く、この帯広屋台村に来るそうで、隣の屋台のお薦め餃子をわざわざ買ってきてご馳走してくれた。

そのお兄さんは、全国をバイクで旅しているそうで、全国各地の旅の話をたくさん聞かせてくれ、

お酒もご馳走になってしまった

こうやって屋台に来ては、知り合いを作るのが好きとのことで、話が盛り上がった。

一緒に来ていたおばさんも、始めはお母さんかなと思ってたが、昔一緒にバイトしてた仲間で、

よく帯広に来ては、そのお母さん宅に勝手に上がりこんでは、居間で寝てる関係らしい

なんか、自分の好きなことをやるっていいなーってすんごく思ったよ。

お兄さんの目はイキイキしてて、とても優しそうな眼差しでした。

競争社会、実力主義、そんな言葉に追いかけられ、汚れてしまっている自分の心が情けなく思った

あのお兄さんみたいに、日々イキイキした目を持てるように、自分を無くさず頑張ろう

出会いっていいね出会い、それはプライスレス

いいこと言ったおやすみ、皆の衆

九州遠征

2007年05月28日 | Weblog
先週の木曜から、日曜まで九州は福岡に行ってきました


高校の修学旅行で一度行ったことがあるので、今回は2度目


目的は、同期の結婚式


いやー釧路から福岡遠いね日本の端から端の大移動したよ


ラーメンと芋焼酎、堪能してきました


写真は福岡の繁華街の中洲の屋台一年中、川沿いに屋台が出てるの


福岡は気温27度あり、最高にうまいも飲めました


結婚式も感動し、とてもいい旅行が出来ました




あ、ちなみに釧路に帰ったら4度しかなくて、20度の気温差とハーフパンツで行ったことに後悔しつつ、


九州にまた行きたいと思いながら、寝ようと思います


おやすみなさい