goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道seamaster積丹ブルー

北海道積丹半島の船釣り・仕掛製作・山菜・キノコ・お勧めグルメまでご紹介します。

積丹ブルー 山でコクワ 下部ヒラメ準備

2019年08月12日 | 釣り
週末台風来そうな感じ
盆明けたら積丹ヒラメ行き増す
   ヒラメ準備は最下部にあり

まずはコクワ酒作りのコクワを
厚田の山奥で




まだ硬いよ~ でも焼酎漬けは硬くなきゃ



とりあえず ボトル1本仕込み



山中うろうろきょろきょろ
 蛇君 居ないか厳重注意 
野イチゴ発見





まずは食べましょう 夏の味が
たまらない~酸味が甘みが
次回は青山ダム奥の奥で大量採取です





やっと積丹ヒラメ釣り行けるようになり
お盆明けにでも出陣です
準備~ 準備~ 準備~~~
バケは8本+1本




1本は現在塗装中  ケイムラ
紫外線発光です
ブラックライトを照射すると
明るい室内でもご覧の通り発光します




仕掛けは 実績の3種だけ
他にも仕込みますけんども  です



青光りするオオナゴは(Sサイズ)4箱用意

ロッド・電リールも点検完了




ナイフは必需品 錆びてボロボロ
これから研ぎ増田~~~






 ポチッして下さいませ


北海道 を 応援して下さい
 
 宜しくお願いします 

(ブログランキング)に参加してます 
 下のマークを1日1回ポチッと押してね     
   

船釣り ブログランキングへ
コメントはこちらからお願いし増す
(下の小さな文字の所です)



積丹ブルー 素材集めに汗だく

2019年08月07日 | 釣り
皆さ~ん 連日の猛暑で
鮮度下がってませんか~
こちらは賞味期限切れそうですけんども

ヒラメちゃんは お盆明けからスタートで
只今、汗だく 露だくで素材集めです


こちら稀少な(カバ牙)
勿論マスシャクリに変身予定です




活き鹿血液ダラダラ角もなかなか入手出来なく
注文分 間に合いそうも無い~~~ 




いつも良い仕事してくれる
メカジキマグロ角 
何を製作しましょうか?
バケ?マスシャクリ?タラシャクリ?カグラ?
決まってません 脂ギトギト





そろそろシーズン中のオオナゴ(Sサイズ)
注文しなきゃ
私はこのサイズしか使いません




さてさて今日も素材集めにあっちこっち




 ポチッして下さいませ


北海道 を 応援して下さい
 
 宜しくお願いします 

(ブログランキング)に参加してます 
 下のマークを1日1回ポチッと押してね     
   

船釣り ブログランキングへ
コメントはこちらからお願いし増す
(下の小さな文字の所です)



積丹ウニ丼お勧め

2019年07月20日 | 釣り
積丹の中でも神威岬と双璧をなす絶景
『島武意海岸』
北海道で唯一の海中国定公園にも指定されている

鱗晃 積丹本店からすぐそばにある 
小さなトンネルを抜け出ると
展望台から待望の積丹ブルーの海と奇岩の
すばらしい絶景を見ることができ増田~

積丹ブルーこのブルーの中には
藍、紺、青、水色、エメラルドグリーンなど
さまざまな色が
この日は大潮で多少濁りがありますが






本題のお勧めのウニ丼はここで 
【鱗晃 積丹本店】
北海道積丹郡積丹町大字入舸町109-9






これです これ 
うに定食2700円  安い  旨い
写真3枚セットの定食ですよ~






神威岬も絶景ですよね~ 
駐車場から先端まで歩けば20分 
      足短いもんで 







観光はここまでで

タラシャクリ準備して増田~
    活き鹿1本角+胴シャクリ 750g



次は カジキ角で製作中~
    臭いのです 脂すげ~~~



まずは8月お盆明けから『ヒラメちゃん』釣りです
函館から大量注文あり自分の仕掛が無いのです
焦って作らねば   



 ポチッして下さいませ


北海道 を 応援して下さい
 
 宜しくお願いします 

(ブログランキング)に参加してます 
 下のマークを1日1回ポチッと押してね     
   

船釣り ブログランキングへ
コメントはこちらからお願いし増す
(下の小さな文字の所です)



積丹ブルー テンテン

2019年07月14日 | 釣り
何だか 案配悪いね~
時化?だもの
世間は3連休だよね~
こちら お客様からヒラメ仕掛けやら
テンテンやら製作 
何だか忙しくすっかり寝不足でさ~

《テンテン》知らない方
      いらっしゃいますか 


お客様の注文で鹿テンテン
        製作しました。
日本古来からある疑似餌(テンテン)
漁師が魚を捕る仕掛け
先人達の長~い経験から出来た漁具です
いつまでも大切にしたいと思います。

泳ぎ(バランス)の悪いテンテンは
本気でブリ、マグロ喰わないぞ~
尻針喰うテンテンはバラシが多いぞ~
前の針喰わせないとダメだ
良く言われてましたよ 師匠に
   バランス重要だよ
画像は380グラムです 



激流時は中間オモリセットします
遊動式オリジナルです 
久しぶりに(セキ)巻きました


ヒラメ仕掛製作  飽きたよ
   函館へ旅立ち増す 



今日は多少体調も良く厚田の夏山へ
雨上がりだからマムシ君居ないか
キョロキョロしながら林道を
まだ出てるんだね~ ワラビ



明日は海の日
海水浴場は人 パラ パラ
寒いのです 来週は真夏日予想
凄い人なんだろうな~きっと


久しぶりの『あらとんラーメン』
たまに無性に食べたくなるのです
  今日も美味しくいただきました





来週は何処かで(ウニ丼)食べに行き増す
ご紹介しますよ~安いお店



 ポチッして下さいませ


北海道 を 応援して下さい
 
 宜しくお願いします 

(ブログランキング)に参加してます 
 下のマークを1日1回ポチッと押してね     
   

船釣り ブログランキングへ
コメントはこちらからお願いし増す
(下の小さな文字の所です)




積丹ブルー 引越し完了

2019年07月08日 | 釣り
皆さん 暫くです
皆さんは真イカ釣りなのですか?
ヒラメ釣り?それとも沖五目釣り?

1ヶ月以上更新してませんでした
スナック シーマスター積丹ブルー閉店や
実家新居への引越し等々忙しくて~
やっと落ち着きまして
今日は回線工事終わりやっと繋がりました 




釣具一部所定の場所へ設置
でもまだロッド30本位 車庫でして 



バケ・シャクリ・ジグも所定の場所へ



工房が1階なのでどんどん製作出来ます
でも集塵機ないのでサンドは晩秋以降に
なり増すだ~(近所迷惑なので)
既に来年用マスシャクリ・バケ製作依頼多数 
まだ時間余裕有り増すので


   釣り行かねば 





男性必見の野草《イカリ草》紹介です
白い花が船のイカリに似てる事から
その名が付けられたと 
効用はご自分でお調べ下さいね 




さてさて次は完成品ヒラメ仕掛
整理しなきゃ   



 ポチッして下さいませ


北海道 を 応援して下さい
 
 宜しくお願いします 

(ブログランキング)に参加してます 
 下のマークを1日1回ポチッと押してね     
   

船釣り ブログランキングへ
コメントはこちらからお願いし増す
(下の小さな文字の所です)




琴似スナック シーマスター積丹ブルー閉店します

2019年06月02日 | 釣り


謹啓 初夏の候 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて 誠に急ではございますが  
この度、健康上と親族介護の為
残念ではございますが
シーマスター積丹ブルー
6月29日(土)をもって 閉店させていただくこととなりました。
これまでに頂戴したご愛顧ご支援に深く
感謝申し上げるとともに
数々のお励ましにお応えできなかったことを
心よりお詫び申し上げます
時節柄 御身御大切にくれぐれもご自愛ください
ありがとうございました。


カウントダウン始まりました
最終営業日は22時閉店
させて頂きます。

皆様のご来店、心よりお待ち致しております。




すみませんん日記代わりなもので
下記より山菜記事を 

今年は早春から熊の糞7ヶ所
厚田の山でマムシ、アオダイショウ
古譚の道路でマムシ
銀山の山でアオダイショウ 
蛇4匹居たよ超大嫌いなのです

これはヤバイです  古譚のマムシ
何故 駆除しないのでしょうかね~
人命に関わる蛇なのにさ





仕事柄なかなか釣り行けず
山賊ばかりしてました

ウドシーズンは終了です


ウドは冷凍しました酢水漬けで
冷凍保存がお勧めです



これはあの嫌われ者です 
店内臭くても美味いものは美味いよね~
ギスカジカ(タイガーマスク)の素干
お通しに山菜とギスが



山賊の皆さんはタケノコシーズンですね~
今年はタケノコ諦めました
5月連休前から山・山・山と
週に2~3回は行きました
引越し作業もあり6月は釣り行けませんが
落ち着いたらガンガン行き増すよヒラメ

追伸 仕掛もどんどん作り増田~


最近ポチッ少ないのです 
 ポチッして下さいませ


北海道 を 応援して下さい
 
 宜しくお願いします 

(ブログランキング)に参加してます 
 下のマークを1日1回ポチッと押してね     
   

船釣り ブログランキングへ
コメントはこちらからお願いし増す
(下の小さな文字の所です)




積丹ブルー 山賊は続く~~~

2019年05月21日 | 釣り
サカナ釣りを忘れた積丹ブルー
山賊ばかりで激疲れ~
毎年今時期は山菜専門ですので
6月はヒラメちゃん行くぞ~

山賊は下記写真でどんじょ
今年は熊の糞多し  7箇所発見
青山ダム奥の奥~厚田山奥まで
熊のメッカです




《イカリソウ》生薬 
乾燥後 焼酎に漬けこみ飲用
全草は淫羊霍(いんようかく、正確には淫羊藿)という生薬で
精力剤として有名
淫羊霍の名はヒツジがこれを食べて精力絶倫になり
一晩に100回交尾をしたという伝説が
人間にも同様で各種絶倫ドリンクが 
販売されている











これが美味い 青フキの味噌漬け


 琴似スナック シーマスター積丹ブルー
琴似1条3丁目3-7 Tm23ビル地下
琴似ヤマチホテルさん左隣のビルです
気軽にご連絡下さいね~☎️09075170115
🎤🎶 🎤🎶 🎤🎶 🎤🎶 🎤🎶 🎤🎶 🎤🎶
飲み歌い放題(3名様~2H)ポッキリ3000円
カウンター席8名様 ボックス席9名様
17名様まで だいじょんぶだ~


山菜料理は連日お通しでお出ししてます
狙いは火曜日・水曜日ですぞ


最近ポチッ少ないのです 
 ポチッして下さいませ


北海道 を 応援して下さい
 
 宜しくお願いします 

(ブログランキング)に参加してます 
 下のマークを1日1回ポチッと押してね     
   

船釣り ブログランキングへ
コメントはこちらからお願いし増す
(下の小さな文字の所です)



積丹ブルー 10連休終わりましたね~

2019年05月07日 | 釣り
皆さんはGW10連休でしたか?
私もポツポツ休ませて頂きましたが
山賊ばかりでした
結局サクラマス釣りも行けず
サクラ咲かず散りました トホホ

お店(琴似スナック シーマスター積丹ブルー)
ヒラメ仕掛作りもボチボチ始まり
爆釣れ白キャップも
今日も作らなきゃ   




山賊でアズキナ本命の青山ダム方面も
4月22日から様子見で通いましたが
札幌の融雪と違い遅れてましたが
やっと採取できるサイズが
でもまだまだ最盛期ではなく来週かな?




先に雪解け箇所は出てましたね~




昨日も熊の糞が2箇所あり
例年今時期見ないのですけんども
今年は昨年以上熊の出没多いと予想されます
昨日は足が棒になるまで歩きました
青山ダム奥の奥ではアズキナ・行者ニンニク
    アマドコロ・ヤチブキ
古譚ではフキ(最長50cm)
厚田発足ではタラの芽・ワラビ少々
今朝は身体ボロボロです 
採取はこんな感じです 







私のお店 月曜日が定休なので4月から
山賊開始しお気に入りのお店でランチ
楽しみでしたが 
この厚田のお店も(月)が定休日で
なかなか寄れなかったのです
でも昨日はGW中開いてました  




おまかせランチ 1500円
去年はカスベの唐揚げでしたが
今年は生カレイの唐揚げです






今夜仕事出来るのでしょうか?
立ち仕事なもので 身体ボロボロです




最近ポチッ少ないのです 
 ポチッして下さいませ


北海道 を 応援して下さい
 
 宜しくお願いします 

(ブログランキング)に参加してます 
 下のマークを1日1回ポチッと押してね     
   

船釣り ブログランキングへ
コメントはこちらからお願いし増す
(下の小さな文字の所です)


積丹ブルー山賊スタート

2019年04月30日 | 釣り
今日は4月30日 平成最後の日
昨日に続き今日も山賊でした
昨日はホームグランドの仁木町銀山
朝里ICで降り毛無し峠~キロロ
~赤井川~銀山  
今年は雪解け4日位早かった感じです
写真は無いけんども
(大川)ではフキ30cm位
アズキナは開いてました
行者ニンニクも開き多いのです

これは本ワサビの花 



茎はこんな感じです 


行者ニンニクの新ポイント探索
ここは熊のメッカ 
緑色は全部行者ニンニク
沢ですけどこんな景色が続き増す
新ポイント=木村しょっちゃんの沢



こんなサイズで デカ
4日遅かったね




帰路 赤井川村のコロポックル村での
ランチ楽しみだったのですが 
今年からランチ閉店の張り紙が
 食べログ修正せ  何十年も
楽しみに通ってたのにさ

今日20日は青山ダムの奥へ
いや~な予感が ( 積雪 )大当たり
これじゃ ダメ~1週間早いのです



木々の周りの雪解けには
アズキナの芽が




諦めて 厚田へ戻り南斜面をウド捜索
チビ ジョンサイズ だもの ダメ~ 




数箇所 峠超えで調査帰宅でしたが
熊の糞 5箇所も 
例年 今時期見ないのですが 居ますよ~
皆さんも注意ですよ~




最近ポチッ少ないのです 
 見たらポチッして下さいませ


北海道 を 応援して下さい
 
 宜しくお願いします 

(ブログランキング)に参加してます
 
 下のマークを1日1回ポチッと押してね     
   

船釣り ブログランキングへ
コメントはこちらからお願いし増す
(下の小さな文字の所です)



積丹ブルー サクラマス終わりなの?

2019年04月16日 | 釣り
ど~なってるのでしょうか?
カマイルカわんさか 何時居なくなる?
切れ間はいつ来るの?来ないの?

まだまだだよ~
諦めないでまだENDは早いですよ~

グリーン系のマスシャクリ依頼で
ゴリゴリやって増田~
思い出したのは22時 完成24時 







昨日はオフなので気になってた厚田の山へ
札幌は雪解け15日早かったので
もしかしたら厚田もベスト?
早朝から雨の中走りましたが・・・
これじゃダメだよね~  トホホ

>

仕方ないから ふきのとう を
帰宅後料理で ふきのとう味噌を
何でもこれは身体の中に蓄積した毒素を
浄化してくれるとか・・・いいね~





道南のメンバーから
行者ニンニク も~出てるんですね~



勿論 出汁醤油漬けに
何にでも使えるのでね
これが お店のお通しで大評判 



私のホームグランド銀山・青山ダム方面は
降雪が多かったせいか やっぱり連休かな~


それと ヒラメ仕掛の予約だいぶ
入って来て増すので早めにオーダー下さいね
仕事柄 なかなか時間がないので



最近ポチッ少ないのです 
 見たらポチッして下さいませ


北海道 を 応援して下さい
 
 宜しくお願いします 

(ブログランキング)に参加してます 
 下のマークを1日1回ポチッと押してね     
   

船釣り ブログランキングへ
コメントはこちらからお願いし増す
(下の小さな文字の所です)



積丹ブルー 北の海の伝統漁具

2019年04月01日 | 釣り
紀元は定かでは有りません
漁師さん達が長年積み重ねて来た
伝統漁具【マスシャクリ】
サクラマスの補食行動から
北の海で生まれた漁具系ルアー
オオナゴが逃げる動きを再現した
北の日本海伝統の漁具
作れる方も高年齢となり、または他界され
北海道内でマスシャクリを作れる方 
何名いらっしゃるのでしょうか?
近年ではジグ系?を(安価な事で)
使う方も増えてます
北の海の漁師さんが試行錯誤で
完成させた伝統漁具を大切にしたいと
思っております。  


決してその漁具はスレがかりではなく
きちんと口に喰わせる漁具じゃないと
ならない 
スレがかりは漁師さん売り物にならず
スライド降下しシャクリ頭(鉛部分)に
針が乗る位置で左右ランダムにスライド
そしてきちんと喰わせる
(意味わかるかな~?) 
(解らないかな~?)
シャクリ形状とそのシャクリに合った
シャクリ方、かなかな難しいもの
です
潮あんばいでも変わりますしね
でも言える事は
・絶対に釣れる道具は無し 
・絶対に釣れない道具も無し
私も試行錯誤で作り続け 38年になりました
数百本?数千本?作りましたかね~


 




仕事柄なかなか釣りに行けない日々に
流されてます
とりあえず 私のお店
『スナック シーマスター積丹ブルー』
琴似1条3丁目3-7TM23ビル地下



1周年企画4月7日・8日・9日が終われば
板マス狙いに出陣する予定です


ジグ系のマスシャクリは使いませんYO~
北の漁師さんの伝統漁具をいつまでも



最近ポチッ少ないのです 
 見たらポチッして下さいませ


北海道 を 応援して下さい
 
 宜しくお願いします 

(ブログランキング)に参加してます 
 下のマークを1日1回ポチッと押してね     
   

船釣り ブログランキングへ
コメントはこちらからお願いし増す
(下の小さな文字の所です)


積丹ブルー積丹サクラマス3k超え出て鱒ね~

2019年03月18日 | 釣り
積丹半島サクラマス
3㌔台どんどん出て来て増すね~
数こそは、まずまずですけど  
大漁してマスね~
近々4㌔・5㌔ 出るのでしょうね
いいな~大海原へ行きたいな~

問 = マスターは何してるの
答 = 明日のお通しの仕込み~

トホホ 釣り行きたいな~
チャンスが有れば行くよ~

今日は(月)お店定休日
週に1度のお休み   でも
掃除、洗濯、仕入れ、仕込み、等々で
夕方にな ってしまいました
今日はキチンと休肝日にしなきゃ
頑固な奴・お店主義な奴と言われても
今はお客様の為に頑張って増田~

さてさて 今日は(アノ)ヤバイバーを公開
これは『ヤバイバーⅡ』 
詳細はお見せ出来ないのです
私のマスシャクリ パール板仕様は
全てヤバイバー ここまで泳ぎを追求して
数十年です バランスと泳ぎです





これがスタートでした『ヤバイバーⅠ』
誰が言い出したのか解りませんが
ヤバイ程釣れた からかな~? 



下は  旅たちました 波○○さんへ




シーズン内 マスシャクリは製作しませんよ~
でもお店に深海松3丁あり増田~

琴似スナック シーマスター積丹ブルー
琴似1条3丁目3-7 Tm23ビル地下
琴似ヤマチホテルさん左隣のビルです
気軽にご連絡下さいね~☎️09075170115


こんなシャクリです  お客様から写真が




も~少しで 来ますよ~ こんなのが



最近ポチッ少ないな~ 
       見たらポチッして~ 


北海道 を 応援して下さい
 
 宜しくお願いします 

(ブログランキング)に参加してます 
 下のマークを1日1回ポチッと押してね     
   

船釣り ブログランキングへ
コメントはこちらからお願いし増す
(下の小さな文字の所です)


積丹ブルー 深海松シャクリ最後

2019年03月08日 | 釣り
シーズン最後の製作となります 
深海松シャクリ  
メキシコアワビ表面貼り 6本
積丹ブルーOR 3月8日(金)
琴似スナック シーマスター積丹ブル
琴似1条3丁目3―7Tm23ビル地下
ヤマチホテルさん左のビル
📞09075170115オーナー直
店内展示致します 最後のチャンスです

お急ぎ下さい   
予約、取り置きできません
 店内飲酒のお客様限定販売です


メキシコアワビ面 


裏面 



今日はラ~麺 近所の
一番人気は茂みそ とんこつスープに生姜が





最近ポチッ少ないな~ 
       見たらポチッして~ 


北海道 を 応援して下さい
 
 宜しくお願いします 

(ブログランキング)に参加してます 
 下のマークを1日1回ポチッと押してね     
   

船釣り ブログランキングへ
コメントはこちらからお願いし増す
(下の小さな文字の所です)


積丹ブルー サクラマスシャクリ追加5丁

2019年02月28日 | 釣り
積丹半島 サクラマス安定釣果ですね
皆さん二桁だもの
棚も25~20㍍前後(カウンターで)
3キロ台も続々ですね 
今年も昨年の様にデカマス出る 
でしょう
もぅ~~~マスシャクリですよ
板マス狙って下さいね 
ヤングアングラ~は
板マス知らないかな~?


マスシャクリ頼まれるけんども
なんせ(月)しか休み無く
なかなか作れないのですけど
今週は5丁仕上がりました 

深海松表面 

深海松裏面 


スネークタイプと反りタイプ 


活き鹿角血液だらだら 
平物2丁とオオナゴ オオナゴは腹白蝶貝貼り




基本的に琴似スナック
シーマスター積丹ブルー店内での
飲酒された方だけに販売となります 
製造数が少ないのでご了承下さい
ただ 釣り方 シャクリ方 
お教えし増よ~~~



さてさて次の製作はいつになるやら
深海松目止め中 予定製作は 6丁



 本日仕上がりのマスシャクリ5丁は
 明日3月1日(金)店内展示致します。



最近ポチッ少ないな~ 
       見たらポチッして~ 


北海道 を 応援して下さい
 
 宜しくお願いします 

(ブログランキング)に参加してます 
 下のマークを1日1回ポチッと押してね     
   

船釣り ブログランキングへ
コメントはこちらからお願いし増す
(下の小さな文字の所です)


積丹ブルー も~~~マスシャクリ

2019年02月25日 | 釣り
東積丹サクラマス到着
昨日お客様からサクラマス頂きました
琴似スナック シーマスター積丹ブルーへ
 差し入れに来て頂きました
ありがとう 流石 波○○さん

マッカ岬周辺で棚は28メートル
シャクリ(黒蝶貝)で竿頭13本 
バケのお客さんより釣りました
シャクリはこれ  積丹マスターOR
             表面 



1本頂きました
マスターは仕事柄なかなか行けなくてさ 




早速捌きました 脂あります 

頭 美味いよね~ 塩で〆てます 

これが珍味でさ 醤油漬けに 


 ところで  春告魚(ニシン)
平成31年2月20日、今年最初のニシンの群来が
確認されましたね
場所は、朝里地区朝里川河口付近
ニシンの群れが産卵したあとに海の色が白く濁る
「群来」と呼ばれる現象が、小樽市の海岸で
今シーズン初めて見られました。

「群来」が見られたのは小樽市船浜町周辺の海岸で
20日午前、およそ500メートルにわたって
帯状に海が乳白色に染まっているのを漁業者が見つけました。
群来はニシンのメスが浅瀬の海草に
産卵したあとにオスが精子をばらまくことで
起きる現象で、ニシンの群れがきたことを示すものです
 大漁の予感




昨夜は呑みすぎでさ 
さてさて マスシャクリ作り増すか
活鹿角血液ダラダラ+メキシコアワビ貼り 3丁
深海松 2丁 
 スネークタイプと反りタイプゴールド
粉だらけに成り増田~~~



最近ポチッ少ないな~ 
       見たらポチッして~ 


北海道 を 応援して下さい
 
 宜しくお願いします 

(ブログランキング)に参加してます 
 下のマークを1日1回ポチッと押してね     
   

船釣り ブログランキングへ
コメントはこちらからお願いし増す
(下の小さな文字の所です)