今年もよろしくお願いします 2021-01-01 | つれづれ 謹賀新年 ご訪問頂きありがとうございます。皆様の2021年が笑顔溢れる希望の年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。今年もどうぞよろしくお願いします 文字の色寿ぎ
~感謝~ 2020-12-28 | つれづれ 2020年も残り3日になりました。今年1年、私の拙い日記にご訪問頂き、応援下さった皆さまに、心から感謝申し上げます。『ありがとうございました。』寒さが一段と厳しくなるようです。 どうぞ皆さま、お身体お大事に、良いお年をお迎えください。nishikaze 文字の色未来の種
アサギマダラ 2020-10-31 | つれづれ アサギマダラ 先日ウォーキングで訪れた竜王山と、金毘羅大権現境内のフジバカマに、アサギマダラが飛来していました。同じに日に別の場所で出逢えるなんて・・幸運です。どこから来て、どこまで行くの?・・・小さな身体で孤独に海を渡る"神秘の渡り蝶"。長旅の途中のけなげな姿が、「あなたもがんばって」と言っくれているようでした ご訪問頂きありがとうございます。皆さまどうぞ良い週末をお過ごし下さい。 文字浅葱色(あさぎいろ)
どんぐり*松ぼっくり 2020-10-05 | つれづれ 秋の色に模様替え どんぐり*松ぼっくり*楓の実*季節の宝物を集めるのが楽しみです。木ノ葉🍂きのこは作り物です。どんぐりは、一旦冷凍して虫を眠らせています。 ご訪問頂きありがとうございます。日一日と秋の色が増しています。皆さまどうぞお健やかな1週間をお過ごし下さい 文字枯茶
大内もなたん 2018-03-03 | つれづれ 山口風月堂『大内もなたん』 山口の伝統工芸品『大内人形』をかたどった最中で お殿様には粒餡、お姫様には抹茶餡が入っています ご訪問頂きありがとうございます。 皆さまお身体お大事にお過ごしください 今日の文字桃色(ももいろ)
ブログ~ご縁に感謝~ 2017-05-13 | つれづれ 約2年余り前ブログを開設した頃の事ですが、素敵な絵を描かれるitokeさんのブログをご訪問させて頂き、綺麗なお花や果実の絵に思わず『わ・・・・・』と息を呑んだのを覚えています。細部まで丁寧に描かれた可憐な花々や瑞々しい果物に魅せられ、迷わず読者登録ボタンを押させて頂いて以来、新しい絵がUPされるのを心待ちに楽しみにしておりました。叶うことなら『直に絵を拝見してみたい・・・』とずっと思ってきましたが、この度、山口県内で『四人展』を開催されることを知り、主人と友人のゆらりさんを誘って行ってきました。憧れのitokeさんにお逢い出来、至福の時を過ごさせて頂きました。itokeさんは清楚で瞳の澄んだとても素敵な女性でした。念願が叶い拝見させて頂いた絵は活き活きとして、野に咲く小さな花にも優しい愛情を注がれるitokeさんのお優しさが伝わってくる『癒しの水彩画』でした。主人・友人共々癒されて帰りました。ありがとうございました 可憐なお花のポストカードを家に飾らせて頂き家族と眺めて癒されています 本日もご訪問頂きありがとうございますブログで繋がれた 沢山の方々とのご縁に感謝しこれからも楽しんで行きたいと 思います。拙いブログですがどうぞよろしくお願いします 今日の文字色:苗色です
孫娘と公園へ 2017-05-07 | つれづれ 娘夫婦と一緒に山口きらら博記念公園へ 砂遊びクローバー(白詰草)の花冠作りボール遊び 自然の中ノビノビ遊ぶ孫娘たちに元気を貰って帰りました 本日もご訪問頂きありがとうございます 新緑が美しい清々しい季節になりました どうぞ皆さまお健やかにお過ごし下さい 今日の文字色:淡萌黄です
入園おめでとう 2017-04-15 | つれづれ 孫娘が幼稚園に入園しました 初めてママから離れ、最初は少し涙が出たようですが 「楽しかった」と言って帰って来るそうでひと安心です 通っている幼稚園はお弁当の日が週3回有るそうですが 娘が孫に「お弁当に何入れようか?」と聞くと「けんちょう~」 と答えたと聞き驚きました。『けんちょう』は山口県の郷土料理で 他県生まれの私は嫁いで初めて教わった『母の味』です 亡き義母を彷彿とさせる甘く暖かい想い出の料理『けんちょう』が 義母から私~娘へと受け継がれ孫の大好物になっていると知り 入園の折に触れささやかな幸せを感じました けんちょうが入った初めてのお弁当は完食だったそうです 本日もご訪問頂きありがとうございます
心に刻む 2017-03-11 | つれづれ 『心に深く刻まれた3.11』 あの日を忘れずこれからも・・・ 大震災の前の月に、父が亡くなりました。昼に実家に買い物を 届けに寄って「また来るね~」「もう、帰るんか?」が最後の会話に なりました。元気だった父との突然の別れ・・・涙枯れぬまま仕事に 復帰した翌日の出来事でした(3.11)。自分の悲しみと重なって 深く心に刻まれた大震災。父の面影と共によみがえる3.11。 被災された方々のご冥福と、復興を心よりお祈り申し上げます。