goo blog サービス終了のお知らせ 

心と想い

私の心からの思いを、率直に書きます。

リネンサプライ工場の大晦日

2022年01月12日 08時47分37秒 | Weblog
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
私の大晦日ですが、
リネンサプライ工場に勤務して居た頃は
仕事納めでした。
5年連続であります。
ホテルや病院の業績にも
関係あるからです。
2002年以降でしたら、
家では大掃除が終わって
のんびり過ごしている状況でした。
正月休みは
元日から2日間だけとなっており、
これも社会奉仕の為とあって
企業によるものです。
今でも良い経験になったと
誇りに思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腎臓の定期健診

2022年01月11日 19時53分10秒 | Weblog
2006年3月28日、
私は前の勤務先を欠勤して
腎臓の定期健診へ行ってきました。
私は生まれつきながら
右の腎臓が小さいものの、
元気に働いております。
結果は「異常なし」という事とあって、
1日で終了しました。
しかし現在は、
右の腎臓に影が出ており、
尿路結石の恐れがあります。
水分補給を毎日しなければなりません。
飼い猫の「くう」が腎臓病の悪化で
亡くなった事を通じて、
私は今後も
体を大事にする事を誓います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットロス

2022年01月11日 08時33分31秒 | Weblog
2002年から5年間飼っていた
三代目の我が家の飼い猫
「パンダ」(日本猫の雑種)が
肝臓病により他界されてしまいましたが、
問題なのが
ペットが他界された後となります。
それは「ペットロス」です。
2007年4月から飼育している
四代目飼い猫の
アメリカンショートヘアの「くう」は、
10歳に過ぎて体重が3キロに減って
腎臓と甲状腺の病を抱えながら
過ごして参りましたが、
2022年の1月9日に亡くなっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【謝罪動画】患者を殺害した看護師は頭が悪いと発言してしまったことについて

2022年01月09日 17時02分28秒 | Weblog
ダイヤモンドオンライン
原田 泰:名古屋商科大学ビジネススクール教授
「強制力のない緊急事態宣言」でも
日本で感染者数が減少した理由
デイリースポーツ電子版
高須克弥院長
陽性者増加も「ほとんどが自然治癒します」
過剰反応に警鐘
高須クリニック・高須幹弥
【謝罪動画】
患者を殺害した看護師は
「頭が悪い」と
発言してしまったことについて

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察・検察両関係者も敬意しましょう

2022年01月08日 09時35分18秒 | Weblog
山陽新聞電子版
倉敷中央病院(岡山県)医長ら全国調査
コロナ医療従事者4人に1人が燃え尽き症候群
時事ドットコム
深層探訪
オミクロン株で首相誤算
参院選控え、後手批判恐れ
経済回復戦略揺らぐ
日本でも世界でも
新型コロナウイルス感染拡大の中、
医療関係者の皆様は勿論ですが、
実績至上主義に走って
上から目線で
喧嘩を売っている様な声を出して、
デカい面で変な顔をしながら
瞬間湯沸かし器の様に
切れまくったりしないで、
地道かつ大人の対応で
生活者の目線で普通の顔をしながら
地域の安全と平和を守っている
警察・検察両関係者の皆様に対しても
心より敬意を表しましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルカム・トゥ・パラダイス

2022年01月07日 17時08分04秒 | Weblog
Beka Lagadze
Shubert Serenade
 (arr. Liszt)
Video recording "Wild Horns Music Television" Director: Arsen Izrailov Operator: Ivan Pechorin 
2006年2月10日、
池袋の東京芸術劇場で上演された
菊池麻衣子さん主演の舞台劇
「ウェルカム・トゥ・パラダイス」は、
「心の癒しと豊かな社会」がテーマとなっており、
今の世の中に最適ともいえる舞台劇でした。
2012年の6月17日には、
同じ池袋のシアターグリーンで上演された
「いい日、僕なり」を観賞しました。
今回も主演は菊池さんで、
「ボクシングラブロマンス」の舞台劇となっており、
現役プロボクサーとのトークショーがありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市の大雪・2

2022年01月07日 12時50分56秒 | Weblog
1月6日の千葉市は大雪でした。
当日の最高気温は5度で
本当に参りました。
子供達にとって
大喜びであったでしょうし、
雪合戦を楽しんだ事でしょう。
私を含む大人達にとって、
とても辛い思いをしたと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市の大雪・1

2022年01月07日 12時49分50秒 | Weblog
2006年1月21日、
首都圏に8年ぶりの大雪となりました。
私は大雪で遅刻しない様に、
早めに出勤しました。
実は中学2年生の頃に集中豪雪に遭いました。
1984年の首都圏での集中豪雪は
思い出に残る出来事で、
千葉市内での大雪は17年ぶりで、
私の半生で初めての集中豪雪でした。
おかげで授業は、
午前中に終了で部活も中止になり、
集中豪雪の影響で
大相撲初場所の優勝パレードの中止は、
当時としては珍しい出来事でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【武田邦彦】4/24最新情報。信じられないような計算結果が出ました。政府や専門家と呼ばれている方たちは計算しているのでしょうか?間違っているという方はどうかデータをお示し下さい。

2022年01月07日 09時37分22秒 | Weblog
ANNニュース
デンマークの研究者
「2ヶ月以内に日常が戻る」
中日スポーツ電子版
高須院長が緊急事態時は無給の持論を展開
阪神淡路大震災は1年
東日本大震災は2年
被災者への手術すべて無料
【武田邦彦】
4/24最新情報。
信じられないような計算結果が出ました。
政府や専門家と呼ばれている方たちは
計算しているのでしょうか?
間違っているという方はどうか
データをお示し下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋(にっぽんばし)・2

2022年01月07日 09時31分11秒 | Weblog
都市計画のお知らせ
【市電復活か!?】
大阪ミナミLRT(次世代型路面電車)建設構想
大阪市の電気街と言えば、
中央区の難波(なんば)の隣に当たる
「日本橋」(にっぽんばし)です。
いわば、
東京都千代田区の「秋葉原」に当たります。
最近は、
メイド喫茶やコスプレショップが
出店しているものの
秋葉原と比べて盛り上がりが今一つながら、
何回も立ち寄った事があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋(にっぽんばし)・1

2022年01月07日 09時30分42秒 | Weblog
都市計画のお知らせ
【市電復活か!?】
大阪ミナミLRT(次世代型路面電車)建設構想
大阪市の電気街と言えば
中央区にある「日本橋」です。
読み方は「にほんばし」ではなく、
「にっぽんばし」であります。
東京都23区で例えると、
千代田区の「秋葉原」です。
因みにイギリスの首都であるロンドンでは、
「トットナム・コートロード」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほう・れん・そう

2022年01月06日 19時50分10秒 | Weblog
「ほう(報告)・れん(連絡)・そう(相談)」
すなわち
職場のコミュニケーションの三要素です。
私がかつて
勤務していたリネンサプライ工場と
半年間通学した職業訓練校で
良く学んでいました。
私も理解出来ます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバーホールで7時半出勤

2022年01月06日 19時44分15秒 | Weblog
私の前の勤務先に当たる
コンビナートの
リネンサプライ工場は、
清掃工場のオーバーホールによる
連休の後になると、
翌日は7時半出勤となりました。
因みに工場の隣のスケートリンクも
連休となります。
現在の勤務先に当たる
外資系アパレルのファクトリーですが、
倉庫担当である私の場合、
仕事始めは1月3日となっています。
因みに私以外の場合、
元日と1月2日が9時出勤となっています。
流通業界は当たり前の事ですが、
私はこの職場に心より感謝しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京冬季オリンピックは大丈夫?・3

2022年01月06日 09時31分13秒 | Weblog
2019年、
中国の武漢市で
初めて新型コロナウイルス感染が
発生しました。
そういえば、
2008年6月3日付けの
日刊ゲンダイの記事によれば、
北京オリンピックは四川省大震災の考慮により
日中共催を検討しているという
情報さえありましたが、
2002年FIFAワールドカップ
日韓大会をモデルに、
オリンピックも2国共催をしようという
提案は凄い話でした。
まさか、
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)との
共同開催という話は出ている可能性が
あるのでしょうか。
皆様の判断に
お任せするしかありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京冬季オリンピックは大丈夫?・2

2022年01月06日 09時27分27秒 | Weblog
北京冬季オリンピックまで
いよいよ、
カウントダウンが入りました。
後は中国の政局安定が
鍵となります。
本当に心配です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする