
コミケ翌週のビッグサイトはコミティアとハムフェアというのがここ数年の定番。
今年も両方+αをまわってきました。
ハムフェアは昨年と同じく西2で開催。
クラブの活気は相変わらずですが、高年齢化は避けられないのでしょうか。メーカーのほうは、無線機を出店するのがついにKENWOODとICOMの2社だけになってしまっているのが寂しいところ。
コミティアはコミケ翌週にしては混んでいました。こちらは昨年は西3,4だったのが一昨年と同じく西1におりてきてハムフェアと並びました。
前回5月は来なかったのと、コミケの買いもらしけっこうあって十数冊の大漁になってしまいました。
次回は11月15日(日)開催予定。
ついでに、東3,4のガンダムEXPOへも行ってみましたが、有料ゾーンに\1500払って入るのも少々ためらわれたのでそれならばと実物大を見物しに潮風公園へ。
ゆりかもめ台場駅の出口を片側閉鎖するほどの人出で、それでも会場が広いおかげで近くまで寄って見物できました。全高18mというのはビルよりは低いものの見上げて見るとそれなりにリアルな巨大さでした。
来年は30周年でぜひイデオンを…。
今年も両方+αをまわってきました。
ハムフェアは昨年と同じく西2で開催。
クラブの活気は相変わらずですが、高年齢化は避けられないのでしょうか。メーカーのほうは、無線機を出店するのがついにKENWOODとICOMの2社だけになってしまっているのが寂しいところ。
コミティアはコミケ翌週にしては混んでいました。こちらは昨年は西3,4だったのが一昨年と同じく西1におりてきてハムフェアと並びました。
前回5月は来なかったのと、コミケの買いもらしけっこうあって十数冊の大漁になってしまいました。
次回は11月15日(日)開催予定。
ついでに、東3,4のガンダムEXPOへも行ってみましたが、有料ゾーンに\1500払って入るのも少々ためらわれたのでそれならばと実物大を見物しに潮風公園へ。
ゆりかもめ台場駅の出口を片側閉鎖するほどの人出で、それでも会場が広いおかげで近くまで寄って見物できました。全高18mというのはビルよりは低いものの見上げて見るとそれなりにリアルな巨大さでした。
来年は30周年でぜひイデオンを…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます