健康断食のススメ

食べる楽しみ 食べない愉しみ

肉なし!野菜のミートソース

2011-08-20 13:10:52 | 断食
子供が絶賛する野菜のミートソースです。




まず、ニンニクをエクストラヴァージンオイルでキツネ色になるまで弱火で炒めます。




ニンニクは、皮付きの状態で、包丁の腹で潰すと簡単に皮がむけます。




ニンニクが色づいたら火からはずし、下から椎茸、玉ねぎ、人参を順番に重ねていきます。




この順番は間違わないようにしてください。




野菜を重ね終わったら一番上に塩を軽く振ります。




この塩は、味付けのためでなく、野菜のパワーを引き出すためのものです。




そして、鍋の上手のひらを重ねて“おいしくな~れ”と、愛情の念を注ぎます。




そうしたら、フタをして弱火にかけます。




鍋のフタは、穴のあいてないものをご用意ください。できればガラスのふたのほうが便利です。




出来上がりは、あまい独特な香りがしたら出来上がりです。時間にすると30分くらいでしょうか。











火にかけている途中は絶対にフタはあけてはいけません。この辺は多少の慣れが必要ですが、失敗しないと上達はしません。




食材に火が通ったら、トマトをいれ、酒、醤油を入れて20分程度煮込んできます。




最後に塩で味を調節して出来上がりです。











水を一切使用していないので、冷蔵庫で1週間は日持ちしますし、少し寝かした方がより美味しくなります。







トマト缶、またはトマト・・・1缶




生椎茸(みじん切り)・・・80g




玉ねぎ(みじん切り)・・・150g




人参(みじん切り)・・・80g




ニンニク(スライス、またはみじん切り)・・・1片




エクストラヴァージンオイル・・・大さじ1




酒・・・大さじ2(パスタには白ワインより日本酒)




醤油・・・大さじ2




塩・・・小さじ半分+振り塩




佐下橋聡 拝





キワパーソルト
“ちょっと高いかな~”と、思われるかもしれませんが、なんのなんの、その価値は充分にあります。料理に少し入れるだけで味が断然引き立ちますので、料理の隠し味に最適です。塩という感覚よりも、他の調味料として考えた方が良いかもしれません。酸化したものを還元する力があり、歯磨きに使えば、ものすごくキレイに磨けます

最新の画像もっと見る

コメントを投稿