健康断食のススメ

食べる楽しみ 食べない愉しみ

気は心

2011-11-29 05:18:04 | 断食
このテープには、気が封じ込めてあるそうです。



???



それ以外は、何の薬効成分も含まれていません。



これです。



これ。







写真の左下の丸いシールがあるでしょ、それを体にペタッと貼り付けます。



どんな時に使うかと言うと、私の場合、春になると花粉の多い年には鼻がムズムズしてくしゃみが出ます。そんな時、これを耳の後ろに張ると症状がウソのようにスッキリします。



これまで多くの人に試してもらいましたが、皆さんのその即効性にびっくりしていました。



あと、ジョギングで張り切りすぎたりすると、私夜中に足がつることがあるのですが、これを張っておくと足がつらないんです。



腰痛にも良いですね。



とまあ、わたしはこんな感じで使っていますが、人それぞれいろんな使い方があるのではないかと思います。



基本的には、痛い所とか、ストレスのあるときに使います。



“気”を信じる人も、信じない人にも効果はあるようです。



佐下橋聡 拝


ホームページはこちら→→→

ウツ病の原因

2011-11-26 20:48:01 | 断食
ウツで悩む人、非常に多いです。



断食の施設にも多くのウツで悩む人がやってきました。



断食は確かにウツに有効だと言われていますが、症状のきつい人やはり専門家のケアーが必要ですので、断食をするにせよ診療内科医との連携が必要だとつよく感じました。



つまり、断食の施設だけでは充分に対応することができないのです。



また、断食後にウツの症状が再発してしまったというケースもあるので、断食をすれば必ず改善すると言うものでもないと思います。



しかしながら、多くのウツの人が断食を頼るにも、それ相応の理由があるからでしょう。





よく言われるのが、ウツの患者さんに“がんばって”と言うのは厳禁だといわれます。これは、ウツの人にとってみれば、これだけがんばっているのに、これ以上どうやってどうやってがんばるんだと感じるからです。



これに対して、新型ウツの人には、少しだけがんばるように促すのがよいとされています。通常ウツでは、すべてのことに対して無気力な反応をおこすのですが、最近多いとされる新型ウツでは、自分の興味のあることに対しては反応するからです。







まあ、この辺の話は専門家にお譲りするとして。



そもそも、ウツの原因は個人の性格が大きく関係していると言われていますが、それもあるかもしれませんが、私の思うところ自然不足のような気がします。



ウツの患者の方は都会に多いこともそうですが、海、山、川の自然エネルギーの不足により、気力をなくしてしまったのではないかと考えます。



心身ともに疲れたときは近くの公園でもいいので、芝生の上に寝転がり自然のエネルギーを吸収することも健康には大切だと思います。





最近、私も自然エネルギーが不足気味です。



どこで充電しようかな。



佐下橋聡 拝


只今、ハニーベジスタ 冬の感謝セール開催中!

歩いて帰ろう

2011-11-23 18:06:34 | 断食
人間の体は歩くことを前提に創られています。




ですから、歩かないとさまざまな不調が現れることになります。




たとえば、歩くこと、走ることは、下半身の臓器に直接影響を与えるので、歩くこと、走ることをしなければ当然、腸の働きが鈍くなり便秘や胃腸の不調、腎臓の働きが鈍くなり冷え、自律つ神経やホルモンの働きが鈍くなり生理痛、筋肉が落ちて腰痛(腰を支える腸腰筋は足の内側の付け根につながったいる)になる可能性が非常に高くなります。







足の腿の前面の4本の筋肉を大腿四頭筋と呼びますが、その内3本(大腿直筋、外側広筋、中間広筋)は足の中心から外側にあり、もう1本の内側広筋は足の内側にあります。




この足の内側にある内側広筋は、早足で歩くこと、走ることで発達、鍛えることができますが、この筋肉が衰えると外側3本の筋肉とのバランスが悪くなり膝痛になります。




ですから、膝の痛みは内側広筋を鍛えることで解決します。




内側広筋は、早く歩くこと走ることで鍛えることができますが、日常生活の中で足の親指に軽く力を入れる感じで、たとえば台所に立ったり、家事をしたり、庭仕事をしたり、歩いたりすることでも鍛えることができます。


これは、わらの船越さんから教えてもらった方法ですが、足の親指に軽く力を入れる感じで生活すると、

冷えが改善し、腰痛が治り、胃が上にあがりウエストがしまるそうです。







また、膝痛がひどくて歩くが困難な場合は、座った状態で足をのばし、膝の下あたりにまるめた毛布やクッションを置き、それを下に押しつけるような運動も効果的です。













とは言っても、運動が嫌いな人(私も別に好きじゃない。)いるもんです。そのような人は、少し身体を動かすとダルくなるものですが、これは、副交感神経が優位になっているためにおこる現象なので、運動をして交感神経を刺激することでこのダルさはなくなります。




副交感神経は免疫にも大きく関係しているそうですが、副交感神経に傾いていいる人はアレルギーなどの症状が出やすくなるので、これも健康上良いことではありません。













今日、バイト先で車いすのおばあちゃんがしみじみ言っていました。




“お金より大切なもの知ってる? それは、健康だよ。”




って。




膝が痛くて、腰が痛くて、冷えがあって、生理痛で、便秘で、胃腸の調子の悪い方いませんか。




原因はもうお分かりですね。




歩くこと、大切です。




(男性が自転車に良く乗る場合、前立腺を圧迫して前立腺肥大の原因となるので、サドルの中心が空洞になっているものを選ぶとよい。)







佐下橋聡 拝


ホームページ http://vegista.com

ビールと抜け毛の因果関係

2011-11-11 17:03:57 | 断食
夏に冷たいビールは美味しいものですが、個人的には、秋から春にかけて麦芽100%のビールを室温で飲むのも美味しいと思っています。




ドライ系のビールや発泡酒は冷さないと飲めたものではありませんが、麦芽100%の場合、少しぬるいくらいの方が断然旨いです。




ただ、麦芽100%のビールは値段も高く、350mlで250円もするものもあるのですが、最近では自社ブランドビールや発泡酒が販売されており、これは安価でお買い得です。




かくゆう私も、大手食品メーカーの88円の発泡酒を、これは安いとばかりに飲んでいました。




しかし、私の場合、ビールを飲むと少しばかり問題が発生します。




それは、抜け毛が多くなるのです。




これが発覚したのが2年ほど前、私がはじめての10日断食をした後に半年ばかり禁酒をいていたのですが、このときに、近頃毛髪が寂しくなってきたと、周りから言われははじめて、年のせいかなと思っていたのですが、断食後の半年間の禁酒で、なんと毛髪がかなり復活してきたのです。




断食との相乗効果もあるのでしょうが、その後またお酒を飲みは始めて、どうやらビールの量と抜け毛の量が比例していることに気がついたのです、




そしてこの夏、調子に乗って88円の発泡酒を飲んでいると、またまた抜け毛が・・・




ビールを取るか、髪の毛を取るかの選択を迫られることになりました。




これは、私にとってはギリシャの財政破綻問題などとは比べ物にならないほどの大問題です。




悩みに悩んだ結果、とうとう結論を出しことにしました。




“焼酎を飲もう。”(酒は止めんのか!)


するっていと、抜け毛が減り、髪質そのものもしっかしりしてきました。





もちろん、これは私が特異体質だからではないはずです。




抜け毛とビールの因果関係については、私は研究者ではないので知ったことではありませんが(少し下痢気味にもなる)、きっとそのうち誰かが解明してくれるしょう。







これは、私のような健康バカだから気づくことかもしれません。




普通の人は、体調と生活習慣の因果関係など気がつかないのが普通です。




私が断食の施設にいたとき、たくさんの人の面接を行いましたが、ほとんどの人が体調と生活習慣を結び付けていはいませんでした。




たとえば、高血圧で珈琲を飲んでいる人。




冷え性なのにシャワーだけで済ませる人。




便秘なのにご飯を食べない人。




冷えがあるのにお菓子ばかり食べる人。




ストレスがあるのに遊ばない人。




などなど、数え上げればきりがありません。




体調不良や病気は毎日の思考、クセやパターン、つまり生活習慣が原因です。もひとつ言えば

すべての病気は生活習慣病なんです!






と、私は言いたい。







あなたの体調不良の原因は、実はあなたにとって意外なところにあるのかもしれません。




あなたを悩ませるその原因はなんだと思いますか?




佐下橋聡 拝







Aさんの健康によくてもBさんにとってはマイナスになることはよくあることです。そのような場合に役立つのがこのフーチセンサーです。頭脳ではわからない答えを導き出します。


大家さん、またヨロピク!

2011-11-08 19:08:49 | 断食



家の大家さんは農家です。



我が家の前は大家さんの田んぼ。



我が家の右横は大家さんの畑でですので、畑に出てきている大家さんと偶然会うとこのような野菜がもらえるわけです。(偶然じゃなかっったりして。)



(畑には大根が植わっているので来月ぐらいにはうっしっし・・・)



今日いただいたのはナバナとネギです。



大家さん曰く、“まだネギは硬いかも、霜が降りればやわらかくなるよ”と言っていました。



寒くなると冬野菜が美味しくなるんですね。



で、早速、ナバナはナムルへ、ネギはヌタに。



畑から引っこ抜いて1時間もたたないうちに、料理へと変身いたしました。





まずいわけがなかろうて。







ちなみに、ナバハ(菜の花)、小松菜、ブロッコリー、大根、カブ、ケール、青梗菜、白菜、キャベツなどのアブラナ科の野菜をよく食べる人は、統計上、ガンになりにくいそうな。



ってことは、冬に美味しい野菜をガンガン食べるとガンになりなりにくいってことか。



よっしゃ!今年も冬野菜たべまくるぞっ!



大家さん、またヨロシクね!



佐下橋聡 拝








ナバナのナムルは真生醤油大さじ1、圧搾ごま油大さじ1と練りからし少々で味付けしました。

うめっ。