岩淸水

心を潤す

東日本大震災:復興財源、前途多難…「10兆円以上必要」

2011年03月22日 19時38分00秒 | 保管記事


 

  記事の紹介です。

 

東日本大震災:復興財源、前途多難…「10兆円以上必要」

 東日本大震災からの復旧・復興に向けて、政府・与党は11年度補正予算案の検討を急ぐ構えだ。95年の阪神大震災発生時には3度の補正予算で計約3.2兆円の震災関係費が計上されたが、今回は被害の大きさから更に巨額の費用が必要になる見通しだ。ただ、日本の財政状況は95年当時より大幅に悪化しており、財源をいかに捻出するかが課題だ。【谷川貴史、坂井隆之】

 「補正予算は早晩組まなければならない。財源の問題を含め与野党で議論させていただきたい」。野田佳彦財務相は22日の参院予算委員会の答弁で、野党の協力を得ながら早期の補正予算成立を目指す姿勢を示した。

 11日の震災発生後、政府は当面必要となる費用を予備費で賄っており、10年度予算の予備費の残額2038億円のうち約360億円の支出を決めている。11年度予算が成立すれば新たに1兆1600億円の予備費の活用が可能になるが、今後の被災地の復興に必要となる金額には遠く及ばず、補正予算による財政支出が不可欠な状況だ。

 東日本大震災は、阪神大震災と比べ被害が広範囲に及び、民間金融機関などは被害額は阪神の10兆円を大きく上回ると予測している。更に福島第1原子力発電所事故による放射性物質の放出もあり、被害は長期化する恐れもある。玄葉光一郎国家戦略担当相は22日の閣議後会見で「被害の全貌が簡単には明らかにならず、(補正予算は)3回、4回になるかもしれない」との見方を示した。

 阪神大震災では発生から約1カ月半後に、被災者向けの住宅整備費やがれき処理費など1兆223億円を盛り込んだ94年度第2次補正予算が成立。翌95年度には2度の補正予算編成で、阪神高速道路の施設復旧費や住宅の追加供給など計2.2兆円を計上した。今回は被災規模が大きいため、「10兆、20兆円が必要になる」との声が与野党内から出ている。

 だが、財源の確保は難航が必至だ。阪神大震災当時に206兆円(94年度末)だった国債残高は、10年度末で3倍以上の642兆円まで膨張する見通し。10兆円を超える経済対策の財源のほとんどを借金に頼れば、「震災による経済力の低下と相まって、日本の財政への不安が一気に高まりかねない」(財務省幹部)との懸念がある。

 このため、借金に頼らない財源確保策が検討されており、その一つが今国会で審議中の11年度予算を、成立後に組み替える案だ。政府は「ベストの予算を作ったつもりだが、震災で状況が変わった」(野田財務相)として、11年度予算案に盛り込まれた3歳未満の子ども手当の上積み(約2100億円)や、高速道路無料化の社会実験(約1200億円)などの予算を見直すことを検討している。

 ただ、小幅な組み替えにとどまれば、財源の確保は数千億円規模にとどまり、必要額には遠く及ばない。自民党は、高校無償化(11年度予算額約4000億円)や農業の戸別所得補償(同約6000億円)を含めたマニフェスト関連政策の撤回を求めているが、民主党は慎重な姿勢を崩していない。

 大幅に予算を組み替えることができても、財源は足りない可能性が高い。このため、自民党の谷垣禎一総裁は時限立法による増税に言及。与野党間では、利子がつかないが税の優遇措置が受けられる無利子国債の発行や、運用益を復興に充てる復興基金を創設する案も浮上している。しかし、国民に負担を強いる増税案に対しては与野党ともに反発が強いなど、それぞれに問題点があり、財源確保に向けた与野党間の今後の協議は難航しそうだ。

毎日新聞 2011年3月22日 19時38分(最終更新 3月22日 23時05分)

  記事の紹介終わりです。

  関連記事  記事索引  事件できごと 索引

 

 ■ Site Information

■ 2009年7月9日
  「我が郷は足日木の垂水のほとり」 はじめました。
  本稿はその保管用記事です。

■ 2010年3月2日
人気ブログランキングへ   人気blogランキング(政治)にエントリーしました。 => ランキングを見る 

 

我が郷……』 の本日記事へは、  <=  をクリックしてお進みください。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シグナス | トップ | 【地震】石原都知事、首相官... »
最新の画像もっと見る

保管記事」カテゴリの最新記事