28年 7月17日(日) 曇り後雨
単独行 ・ HPへ

【 下山後撮影のバス停 ・ 登山者駐車場・地図 】

【 本日は5時から発券 往復2680円 ・ 5:10分の2番バスに乗車 】

【 往路 】 【 復路 】 【 往復 】
~比高 930m。 ~累積総比高 1160m。 ~歩行往復 9.4km。
~往路 2時間50分。 ~復路 2時間35分。
【 北沢峠の登山口 】 【 登山道 ・ 6:12 登山開始 】
~標高2035mからの登山開始。

【 双児山通過・2649m 】 【 駒ケ岳が現れた 】 【 千丈ヶ岳にもガスが、、 】

【 駒津峰への登山道 】 【 双児山を振り返る 】
~駒津峰までは登山道も普通で、好天なら気持ちのいい稜線登山が楽しめそう。

【 六合目になる駒津峰・2750m 】 【 岩稜の稜線 】
~駒津峰まで1時間45分経過で、駒ケ岳はガスに覆われ残念。

【 岩稜移動風景 】 【 直道と巻道の分岐 】 【 砂礫の登山道 】
~駒津峰より直道と巻道の分岐までの岩稜移動が、複数の団体さんの大渋滞で時間が相当かかる。

【 雲中の甲斐駒ケ岳頂上 】
~9:02分頂上着。
~風邪が強く汗冷えしそうなのと、雲行きが怪しいので 9:15分下山開始。

【 駒津峰より仙水峠へ下る・かなりワイルドな登山道 】

【 仙水峠・2264m 】 【 花崗岩の墓場? 】 【 北沢長衛小屋のテントサイト 】
~仙水峠より雨も降り出し、早足で北沢峠へ帰還。
~帰りのバスもほとんど待ち時間なしで、無事登山終了。
~途中から雲中登山になり残念だが、100名山ピークハントは成就したので満足
。
以上 ・ HPへ

【 ハクサンシャクナゲ 】 【 ハクサンイチゲ 】





【 下山後撮影のバス停 ・ 登山者駐車場・地図 】



【 本日は5時から発券 往復2680円 ・ 5:10分の2番バスに乗車 】




【 往路 】 【 復路 】 【 往復 】
~比高 930m。 ~累積総比高 1160m。 ~歩行往復 9.4km。
~往路 2時間50分。 ~復路 2時間35分。



【 北沢峠の登山口 】 【 登山道 ・ 6:12 登山開始 】
~標高2035mからの登山開始。



【 双児山通過・2649m 】 【 駒ケ岳が現れた 】 【 千丈ヶ岳にもガスが、、 】



【 駒津峰への登山道 】 【 双児山を振り返る 】
~駒津峰までは登山道も普通で、好天なら気持ちのいい稜線登山が楽しめそう。



【 六合目になる駒津峰・2750m 】 【 岩稜の稜線 】
~駒津峰まで1時間45分経過で、駒ケ岳はガスに覆われ残念。



【 岩稜移動風景 】 【 直道と巻道の分岐 】 【 砂礫の登山道 】
~駒津峰より直道と巻道の分岐までの岩稜移動が、複数の団体さんの大渋滞で時間が相当かかる。




【 雲中の甲斐駒ケ岳頂上 】
~9:02分頂上着。
~風邪が強く汗冷えしそうなのと、雲行きが怪しいので 9:15分下山開始。


【 駒津峰より仙水峠へ下る・かなりワイルドな登山道 】



【 仙水峠・2264m 】 【 花崗岩の墓場? 】 【 北沢長衛小屋のテントサイト 】
~仙水峠より雨も降り出し、早足で北沢峠へ帰還。
~帰りのバスもほとんど待ち時間なしで、無事登山終了。
~途中から雲中登山になり残念だが、100名山ピークハントは成就したので満足

以上 ・ HPへ



【 ハクサンシャクナゲ 】 【 ハクサンイチゲ 】