日常的にロンドン

ロンドンでの日常的な毎日やイベント情報と
大好きなヨーロッパの気ままな旅日記。
+独断で食べ歩き、レストラン情報も!

コロニア・グエル教会

2010年03月16日 | 旅日記-スペイン編-
バルセロナからカタルーニャ公営鉄道で約30分~
そのものずばりの駅名、コロニア・グエル駅まで。
ガウディの最高傑作と言われる未完成の教会に行ってきました! 世界遺産です。

今回の旅行での唯一の遠出(?)でした。まぁ、何にもない、無人駅。ちょっと不安になった。。
教会までちょっと歩くけれど標識等(足跡マークもあるよ!)があるので迷いません。
(そのとおりに行くとちょっと遠回りな気がしたけど。。)

ガウディが教会の建設に着手したのは1908年。
完成すれば、側面に数々の塔、丸屋根と高さ40mの円筒形の中央部を備えた
二階建ての壮大な教会となる…ハズだった。
しかし1914年にサグラダ・ファミリアの仕事が入った為工事は中断。そしてそのまま
資金援助も打ち切りとなり、結果建築が再開することはなく未完成のまま。
唯一、建設が終了していたのは下階の礼拝堂のみ。
これは「地下礼拝堂」または「地下聖堂」と呼ばれている。
よく調べずに行ったので、?最初 地下なんてないじゃん?って思っちゃったよ。
 
入り口と、外観正面右横の塔?の部分。

内部礼拝堂。椅子などもすべてガウディのデザイン。

外から入る日の光が輝いています。そしてその窓の部分には美しいステンドグラスが。

モダンなステンドグラスもなかなかいいかもね。

外側から見るとこんな感じです。

未完成の部分、屋上にも上がれます。結構な修復がされており、コレが大不評だとか。
修復前を見てないのでわかりませんがどうもガウディらしさをぶち壊してる…らしいです。
修復等は維持していく上で不可欠ですがセンスのない修復は勘弁してもらいたいもんです。
まぁ、ガウディのセンスに近い人がそうそういるわけはないでしょうけど…。

ちょっと郊外だけど行くのをお薦めします!







ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押してください ランキングが上がると嬉しいの
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ    2つともクリックしてくれたら最高うれしい



最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めてコメントします! (あき)
2010-03-17 12:09:42
いつもブログ読ませてもらってます。

すごくきれいですね(*^_^*)

いつか行ってみたいです!

これからも更新楽しみにしてます!
どうやって造ったの (linden)
2010-03-17 23:25:36
不思議な建物中の造りもこっていますね
どうやって作ったのか職人さんも困ってしまうデザインですね
ガウディって好き嫌いが分かれますね
皆様へ☆ (YUMMY)
2010-03-18 21:40:52
あさん
こんにちは。コメントありがとうございます!
いつも読んでいただいているとの事、嬉しいです!
これからもよろしくお願いします。

lindenさん
ガウディの建築は本当に不思議な雰囲気ですよね。
膨れ上がる総工費、スポンサーさんや業者泣かせだったんでしょうね~。。。

post a comment