グランツーユー、4年たちました

築30数年の家を建て替えました。
快適なグランツ生活を送っています。

遅ればせながらの外構

2007-04-16 00:36:39 | お庭づくり&リフォーム&維持管理
 今日、外構の見積もり依頼に行ってきました。
昨年の8月にグランツが完成してからはや8ヶ月、いい加減重い腰を
あげなければと思い、ようやく外構屋さんに出向きました。

もともと、近所の知合いの造園屋さん(外構全般請け負う)に頼もうかと
軽く話していたのだけど、忙しいのか、あまり乗り気でないようなので
もういいや、別のところにお願いしようと。
家からは少し離れているけど、子どものお友だちのところがそこに
頼んでいい感じの外構になっているので・・・。
来週、下見に来てもらってそれからプランと見積もり・・・なので、
取り掛かるのはいつになるやらですが、一歩前進ということで。
さて、どの貯金を崩すのか、検討しなければ~。いくらかかるんだろうね。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もんがー家のお財布 (yuma)
2007-04-18 21:24:43
 それはオフ会の時に納得しました(笑)
それでもあと1/4なのね~。

 うちのが楽しみにできるようなものになるかどうかわかりませんが、
やる時にはいろいろ写真をupしますので待っていて下さい。
妥協>影丸さん (yuma)
2007-04-18 21:22:05
 ハイムさんはやっぱり高いんですね~うちも担当さんに尋ねたら、
高いって先に言われちゃいましたよ。

 妥協ですねぇ~自分でどれくらい頑張れるか、ですよね。
影丸さんはいろいろ自分でやれるから良いですね。
うちも親がけっこうやるんですけど、センスがどうなのかって
いう問題が(笑)
まぁ、今のところ、そんなに困ったことにはなっていませんが。
いいな~ (もんがー)
2007-04-16 22:53:26
我が家は本当~にお金が無い状態で家建てたので,マジお金ないです(笑)。外構も残り4分の1残すだけですが,2,3年はやりませんよう。お金ない生活,もう嫌だ(爆)。

yumaさんちの外構楽しみにしてます~(^∇^)。仮想自分宅としてみてますよ♪
外構 (影丸)
2007-04-16 22:26:16
いよいよ始動するんですね。外構は妥協するかしないかで掛かる費用が変わりますよね。ケチにケチった影丸さん・・・ハイムさんから提案されたプランの費用を見て驚きました。それを知り合いの業者に見せたら半分も掛からんよって・・・プランを見直して程度のよい材料を使っても半分くらいで完成しました。その後は出来る範囲の作業は自分でしています。

ホントは何社か見積もり取るのがいいんでしょうね・・・。
生きてるうちって>ふ~さん (yuma)
2007-04-16 20:44:13
 あはは~宝くじがあるじゃないですか!^^
うちも今だからまだどうにか、って感じです。
放っておいたらずーーーっとそのままになりそうで。
だって、雨の日に玄関が汚れるくらいで、特別困らないもん。

 
ymymaさん (yuma)
2007-04-16 20:40:13
 ありがとうございます。
ウッドデッキのことは外構屋さんに相談してみます。

外野?親のことですか?
鬼嫁とはいえ、土地は親のモノだし、さすがに外野と切り捨てる
勇気はありません。

 我が家は虫取り、魚取り、もちろん泥遊びにも困らない田舎なので、
何も考えていませんでした。
なるほど、そういう風に考えてお庭作りに反映させるんですね・・・
勉強になりました!
うちも>naminamiさん (yuma)
2007-04-16 20:34:37
 うちもやる気なしっぽいですよ。
ワックス?買っただけ。
リンレイのシートタイプのでリビングとダイニングのみ、しかも1度きり。
まーいっかーって。
外構も完成はいつになるかわかりませんが、見守っていて下さいね。
いいなぁ~~ (ふ~)
2007-04-16 19:34:53
羨ましい限りです。。家はもう私が生きてる間に(大袈裟??)庭というものにお目にかかれるか・・・・ほんとに貢ぎすぎて・・・逆さになっても出てこないんです。。自分でぼちぼち何とかしなきゃです。。プランニング楽しそうですね~~!!良い庭作ってくださいね♪
そんなん、なんでもありですよ (ymyma117)
2007-04-16 19:30:26
>和室+ウッドデッキってどうなんでしょう?

そんなん、家族(夫婦〕が了解ならなんでもOKですよ。別に成書にあるような、リビングからとかでなくてもいいですよ。と思いますが。しかし、外野の意見がよく出てきますね。

>ymymaさんちはどこに繋がるデッキになってるんですか?

うちの場合はウッドデッキというよりは、2700の窓から外に出るための縁台代わりに、幅2700X奥行き900ミリのデッキを2つつけました。当初、もっと本格的なのを考えていましたが、住んでみると、デッキに立った場合の外からの視線が結構あるなあと言うことが推定されました。ので、本格的な広さのものはやめました。うちは出入りはリビングからとダイニングからですね。

オール電化なので家内は火の取り扱い勉強の意味でBBQコンロをOKしました。先日、BBQの時に長女にマッチを擦らしたんですが、うまくできない。アレレー、これからは炭、薪の組み立てなんかも子供たちに教えていきます。長男はバッタがいる庭、秘密基地が造れる庭、次女は土遊びができる庭でした。バッタって雑草のエリアがいるんですよね。でもね。何かか考えます。秘密基地を作りやすくするためにわざとイナバ物置と境界にすき間を空けたりしました。土遊びってふつうは砂でしょ。でも砂はネコさんがやってくる。ので真砂土の砂場エリアを作ってます。少々砂を混ぜましたが、これくらいならネコさんはやってこない。
すばらしい! (naminami)
2007-04-16 19:07:02
今後の展開楽しみにしております。
というのも外構はまったくの手付かず・・・
というか屋内もな~~んか・・・。
昨日 入居して8ヶ月半経過して初めて
ワックスを塗りました!
外構なんて無理かも・・。
コンセプト>ymymaさん (yuma)
2007-04-16 13:35:42
 んーコンセプトって考えてなかったなぁ~花と緑があふれる庭?
難しいわ。

 ウッドデッキ、私はいらないと思っていたのですが、近所に最近つけた家が
あるらしく、それを見て義父母がつけたそうな感じ・・・
ただ、家の配置からいうと、和室の掃き出し窓に続く方が無難なんです。
和室+ウッドデッキってどうなんでしょう?
ymymaさんちはどこに繋がるデッキになってるんですか?
刺激>ひらりんさん (yuma)
2007-04-16 13:29:26
 実は、ひらりんさんちの工事が始まったのが刺激になりましたよ。

 今はいろんな部材があるんですねぇ~悩むのもまた楽し?
プランが固まるまでにどれくらいの時間を要するのか、
ちょっとコワイけど。
ひらりんさんちの進捗状況も楽しみにしています♪
貢ぐ前に>Robinさん (yuma)
2007-04-16 13:25:53
 我が家は貢ぐ前にやっちゃいますよ(笑)
親の希望も取り入れなきゃいけないし、でもお金は
出してくれそうにないけど、頑張ります。

 図書館でずいぶん庭造りのムック本を借りて眺めたけど
結局考えがまとまらないの。
ひとつには無駄に広いってことが原因かと(苦笑)
どこまでやるか(やれるか)、ってのが見積もり取らないと全く
イメージできなくて。

 家は生活をイメージすれば、ある程度考えられると思うけど、
外構って好み次第?
そこもネックかなぁと思っています。
私にもう少しセンスがあればいいのだけど(;^_^A
外構着手 (ymyma117)
2007-04-16 13:00:12
ですか?良いのができると良いですね。
 うちは「子供たちが元気に遊ぶ庭」と「家族みんなでBBQできる庭」をメインコンセプトにしました。フェンスとBBQコンロ、縁台代わりのYKK-AP樹脂製ウッドデッキ、パティオを業者さんに依頼しました。花壇や芝生21束、アプローチに枕木50センチを20本ほど等その他にももろもろはDIYしました。
 いろんな本をデジカメで撮影してアルバムを作り、こんな風にしてって言ってましたね。
始動ですね (ひらりん)
2007-04-16 09:04:49
いよいよ外溝計画始動ですね。
家同様、プラン作りが楽しいですよ。
部材カタログを業者さんにもらって色々な部材を見ながら
好みの外溝プランをイメージすると、打ち合わせもスムーズですよ。
じつはそれで1回失敗しているんです。お任せにしたら、とんでもない見積もりのプランを持ってこられたんです…
いいなぁ~ (Robin)
2007-04-16 07:57:08
yumaさんにも置いていかれちゃう~~。
我が家の外構はいつになることやらです。
庭の設計も家同様に自分でやってみようかと
本を買ってきました。 
でもね、子供に貢ぎすぎてどこをどう振っても出ないのよ(泣)