グランツーユー、4年たちました

築30数年の家を建て替えました。
快適なグランツ生活を送っています。

あったかハイム

2007-01-09 11:11:03 | 完成~
 玄関を出るまで全く気づかず、あらら~お湯!!という始末。

 グランツに住んでからというもの、すっかりあったか生活である。
去年までは実家に帰ると、家に比べると暖かいなぁって思っていた。
やっぱり、家自体小さい上に、築年数は経っていても積水ハウスだからねぇと
納得していた(実家は築25年)。
ところが、今年のお正月はうわ、サム!!の連発。グランツの暖かさに慣れると
こんなにも変わるんだ。

 子ども達はお風呂上がりもパジャマ一枚、靴下も履かない。古家ではフリースやら
はんてんやら着込んでいた。
着替える時も普通に着替える。前だったら、ストーブの前やこたつの中で温めていた。
まぁ、今はこたつもストーブもないのだけど。
私もベッドから出るのが早くなった。昨冬まではタイマーで起きる時間のずいぶん前から
暖房をつけていたけど、今は前夜の温もりが残っているので起きてからエアコンをつける。

 なんという快適な暮らしなんだろう。こんなに違うとは思わなかった。
・・・でもね、義父母にはまだ寒い感じがあるらしく、お正月、実家に帰っている間に、
リビングにホットカーペット、脱衣場の床全面にカーペットのようなもの(切り売りの)を
敷かれていた。居ない間に変わってるのって微妙に不機嫌・・・ 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
グランツライフ (ymyma117)
2007-01-09 16:07:57
を聞けて良かったです。
うちも同じですね。長男は半袖半ズボンですね。でも慣れは恐ろしいもので、今回は2回目の冬ですが、もっと暖かくなかったかなあ、1年目の冬はと思ったりしてます。家内は(必ずしもいらんと思うんですが)リビングにホットカーペットを置いてます。

皆さんのグランツライフを小生の総括して、最適な空調(暖房冷房)の方法を実現したいと思っています。
夜間とかエアコン何台くらいオンにしてはりますか?また教えてください。
うちはほぼ基本的には24時間8台オンなんですよ。
うちのマニュアルにはそうせいって書いてるから。素直なもんで。
夜間のエアコン (yuma)
2007-01-09 17:23:54
 夜は基本的に1階で1台、2階で1台稼働しています。
下のリビングで両親がテレビを見て、上のファミリー
スペースで私たちがテレビを見てる・・・という状況。
あ、エアコン全部で5台あるうちの・・・です。

 昼間は2階は誰もいないので稼働せず。
下はどうかな、一応、夜間電力の終わる朝8時というのが
一旦切るタイミングにはなっているみたいだけど。
親も庭や畑に出てることが多いので稼働時間は
短いかも。

>でも慣れは恐ろしいもので・・・

 うーん、そういうものかも知れませんね。
ちょっとコワいなぁ・・・。


このタイトルは (legacygt)
2007-01-09 21:59:21
私のために書いていただいたようなブログですねぇ(笑)

現在、私の家では、まさにyumaさんが1年前の旧宅での生活そのものです。

朝、ストーブの前やホットカーペットの下には子供たちが今日着る服が・・・。私の服はありません(笑)

やはり、あったかハイム恐るべし!ですなぁ。
いいですねぇ。はぁ~。

Fioraってのも出たみたいですねぇ。
あったかハイムのCMも終わっちゃったみたいで・・残念ですが(笑)
legacygtさん (yuma)
2007-01-10 09:37:42
 ふふ、意識しました。

 ハイムさんに不満を書きつつ、グランツの良さを
アピールしている私って・・・(苦笑)
なんだかんだ言って建てて良かったなぁと思っています。
 
 そうですね、お子さんの大好きなあったかハイムの
CM終わっちゃいましたね。