Creating yourself

「自分発見の旅から自分創造の旅へ」  

気がのらない

2008-10-03 02:00:40 | 通教

「危険の引き受け」のレポート1ヶ月もかかってしまった。むずかしかったわ。日本に判例が一件ぐらいしかないから、アメリカの判例まで調べているともうわけがわからなくなってしまった。アメリカは陪審制度だからね。余計ややこしいことに。仕事もねぇ、なんだか色々むずかしいことになってて、なんだか気が落ち着かないこのごろ。

仕事ばっかりやってても、仕事で気がめいることがあったとき引きずっちゃうから別の世界があるのっていいのよね。だから、なかなかはかどらなくても通教の勉強も悪くはないのだ。今週末は労働法の単位習得試験を受けるのだけど、労働法やってると仕事と直結だから、すぐ仕事のこと考えて軌道修正が大変。おまけにWeb Mailなんか見られるから、家でまで仕事のメールをみることになってしまう。この性格どうにかしたい。

今日は休みをとって労働法の試験に備えようと思っていたのに、幸満ちゃんの事件が気になって2ちゃんねるなんか読んじゃってばかみたいに時間を浪費してしまった。私は子供が小学校に行くまではマンションの敷地内の公園以外一人で行動させなかったな。それも誰かについてもらって。なんで何時間もほったらかしにできるの。おまけに電話もせずひとんちに勝手に遊びに行かせたら相手も迷惑じゃないなんて、ちょっと母親的視点から考えちゃった。アメリカでは子供が一日2000人も行方不明になっているって杉田先生のビジネス英語で言っていた。その数字本当?って感じだけど、保護者なしで未就学児を行動させるのを法的に禁止させるべきだと思う。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿