王子、反省する

2009-12-16 17:52:53 | Weblog



 「誰が天下のジャンプ漫画で公式びーえるを展開しろとゆーたか(しかも2人とも、10歳以下の児童やっちゅーねん) 絆ってのは、たとえばユウ姫とアルマが、同じプラントとか、被験体細胞から出来た、特殊で、普通の家族とか以上に濃密な関係にありますよって意味ニャんじゃニャいかニャ~ってコトなのニャ」

 「………………………………////



                                             (つづく…

王子、ジェラる

2009-12-16 17:46:59 | Weblog



 「ニャろ? で、決定的なのはズゥおじいさんの『ユウたんにはアルマたんがわからニャいハズがニャいって発言ニャ。何年もたってるのに、『●●さんが××さんだって、わからないハズがニャい』って第三者が断定出来るほどのふたりの絆って、相当ニャよ? 超ラブラブの恋人同士のお別れのシーンとかで、『何年もたって、仮にあなたの姿が変わっても、絶対私はそれがあなただってわかるわってメラメラ盛り上がってる的なレベルニャ」

Σ 「なんですって 恋人同士~~~~~~~(ジェラシーっっ)」





王子とユウこりんvと、ちょっとした違和感

2009-12-16 17:31:38 | Weblog



 「あと、第二使徒計画が強化人間(エクソシスト)計画だとすると、人間を強化したら、眠ったままで、二度と目覚めないヒトがたくさん出ちゃいました~って実験結果になりましたってトコにボクは、なんだか違和感を感じるんですけど…」

 「そうそう、そうなのニャ、俺もおかしいと思うのニャ。そりゃあ現在普通に行われてる手術でも、麻酔の事故とかで不幸にもお亡くなりになる方はいらっしゃるニャが… 漫画とかだと、強化実験に失敗したら、普通ギャーとかワーとかゆって ぶしゅーみたいニャ描写がされるのではニャいかニャあ 強化実験をしたら失敗して、すやすやおやすみになっちゃったのニャ~~って、ニャんかある意味のんびり平和な感じで(平和では絶対にニャいけど)、漫画的に、違和感ありまくりなのニャ

 「肉体を強化したら、アルマみたいに暴走しちゃう人間になっちゃいましたってのもヘンな感じですよね 脳をいじりましたー で、暴走しちゃいましたーならともかく、SF漫画で、肉体改造と暴走(精神の崩壊)に、直接因果関係があるような設定をするかなあ…」



王子とユウこりんvと、神田さんのナゾ・3

2009-12-16 17:19:52 | Weblog



 「そうニャ。リナリーが見た適合実験みたいに、単なる”なれるかもしれない”だけのヒトをそのまま連れて来て、次々実験(失敗)したのとは、規模と、金と時間のかかりようからして違うからニャ~ …で、そう考えるとニャ、エクソシストは何億人の世界人口のなかで、マックス100人ちょっとしか存在出来ニャい超貴重体質のヒトニャのに、何十人も被験体がいて、たった2人しか目覚めませんでしたーみたいニャどー考えてもイチかバチかのテクノロジーが未完成な博打実験に、そんな貴重な人材をどんどこらつかうかニャあと思うのニャよニャ~

 「なるほどー 云い方が悪いですけど、現代医療だって、死んじゃうかもしれないお薬を人間には使いませんもんね。ほぼ副作用がないハズなお薬にまでなって初めて、臨床実験に使えるんですもんね




王子とユウこりんvと、神田さんのナゾ・2

2009-12-16 17:13:33 | Weblog



 「あの実験プラントのシーンですか?」

 「うむ。アルマが、『起きてる?』『(起きることが出来たのは??)ボクだけだと思ってた』って云ってるニャ? で、ユウ姫たちが、もともとは普通の人間だったのを改造した説に立って考えるとニャ。とりあえずセカンドエクソシストと云うからには、アルマとユウ姫は、少なくともイノセンスの適合者か、適合者になる確立がべらぼうに高い人間でないといけなくなるってコトは理解出来るニャ?」

 「ええ、莫大なお金と時間をかけて、せっかくうまいこと強化人間化が完成したのに… 肝心のイノセンスとの適合が果たせなくて、ただ再生能力が強いだけの低レベルのアクマさえ倒せない兵隊さんになっちゃったら、超大損ですもんね