小坂陸上クラブ

活動や大会報告を随時更新

6月27日の練習

2016年06月27日 | 日記

今夜は10人が練習に参加していましたが、親コーチが不在のため、中学生OB・OG二人が面倒を見てくれました。種目は中距離のインターバルをしていました。我が子はいないし、ジャベリックボールを渡してしばらく練習を見てから帰りました。

以前頼まれて買っていたジャベリックボールですが、練習が先週月曜・土曜ともになくて、今夜ようやく渡すことができました。

今夜は7月に開催される飛騨地区陸上スポーツ少年団交流会でジャベリックボール投げに出る選手2人がお休みでした。練習で投げてみたらほかの子も次回出てみようかなと思うかもしれないので使ってみて下さい。

これが、ジャベリックボール。

ラグビーボールに羽の付いたような形。投げるときはレモンの形をした羽側を親指と人差し指が羽を包むように握ります。

投げ方はユーチューブ動画を参照してください。(JAAF提供のようです)

私も実は投げたことがありません。今夜子どもたちに投げ方をユーチューブ仕込みで教えてあげようと思いましたが、まだ、足の怪我が治っていなくて教えるのあきらめました。

動画を見て文章にするとこんな感じ。

最初は助走なしで、投げる方向に対して横に体を向け、右利きの場合は右足から左足に体重移動しながら肘を下げないように投げましょう。紙飛行機を飛ばすような感覚。

次に2~3歩横走りして1・2・3で投げましょう。

横走りで上手く投げられるようになったら、横走りに勢いをつけるため5~6歩リズミカルに走りながら野球の外野手が外野からホームに向けて投げるように横向きの投げる姿勢に移って(クロスステップで)投げてみましょう。

自宅で手軽に練習するならタオルの先を握って腕をボールを投げるように振り切りするのもいいと思います。よく陸上大会行くとソフトボール投げの選手がやっていたのを記憶しています。

なお、ジャベリックボール投げは今年からソフトボール投げに代わり始められる競技なので、最高記録がわかりません。私が収集したところによる岐阜県の6月12日現在の記録は、男子53.28m~43.87m(1位~10位)、女子45.87m~27.12m(1位~10位)です。

上位を目指す選手は目標値にしてください。