虹の中で

私たちの中に虹はある。見えないけれど、そこにある。キレイな虹を架けていこう。皆が喜ぶ虹を。

酔っ払いの戯言ですから

2009年06月13日 | 心掛けていること
大阪に帰ってきてから、飲む機会も誘われる機会も多くなった。

とてもありがたくて嬉しいことだなぁヾ(@⌒▽⌒@)ノ
と、行ける時は出来る限り参加させてもらっているのですが。


翌日に

「昨日は色々教えていただいてありがとうございました
「すごく勉強になりました。また色々教えてください
「ゆきさんのお陰でもやもやが晴れました

という不相応なお礼メールをいただくと、なにやらドキドキしてきます(・∀・;)


少しでも教えた・元気づけた という記憶がある時は「そっか、よかった、よかった」と ありがたく拝見していますが


楽しく飲んでいただけの時や記憶が曖昧な飲み会後でこういうメールをいただくと

「勉強になったことってナニ!?どの話?Σ( ̄◇ ̄;) 」
「記憶が曖昧な時に偉そうなこと言っちゃいました?(@_@;)」
「酔ってからみモードになってご迷惑をかけちゃったのかしら?」

と、ますます心臓がドキドキ バクバク ←まさにこんな感じ



えと、私が飲み会で話してることなんて酔っ払いの戯言ですから
例え社交辞令だとしても、戯言にご丁寧なお礼メールなんてもったいのうございます。

もしそれでも下さるという礼儀正しい方がいらっしゃいましたら、勉強になった部分を教えていただけるとありがたいです
そうすると「ホントだったんだ。 よかったぁぁ」とヘタレな私は安心しますので(笑)


100回に1回位は役に立つことも言うらしい戯言と、3回に1回は延々とループ話をする酔っ払い時の私ですが←確率的にまるでダメ
それに付き合ってくださる心の広い方、これからもよろしくお願いします(≧∇≦)ノ


少しは貯蓄できてるってことでいいの…かな??(^-^;)

2007年09月12日 | 心掛けていること
仕事仲間のサロンでは、定期的に美容セミナーを開いています。
私も色関係の時には時々お手伝いさせてもらってます

様々なセミナーがあるとお聞きしていたけど、今まで見学する暇が中々とれませんでした。 がっ、引越し以来、ネットと電話と宅急便業者が近くにあればどこでも仕事出来るようになった私w  
今回のセミナーは、「今秋流行のメイク術」 「笑顔の効果っていっぱい」 「似合う色を着たいっ」の3つです。
おお、面白そう♪♪ と、担当させてもらったセミナー以外2つともをゆっくり見学させて頂きました☆≡(>ω<゛)≡


さて、「笑顔の効果っていっぱい」セミナーでのこと。
最後に「どんな笑顔が私達の心に残るのか?」を、8~10人のグループに分かれて30分間セッションしていくことになりました。

セッション前に、講師Sさんが言われたこと
「ちなみに、私が最近心に残った笑顔は近所のFおばあちゃんの笑顔です。 
Fさんは「ご苦労さん。」が口癖の、近所のとても可愛いおばあちゃんです。 私が朝、家の前を通っただけで「お仕事ご苦労さん」。郵便屋さんにもどなたにも「ご苦労さん。ご苦労さん。」を満面の笑みで繰り返します。
そのFさんが最近、庭で倒れているところを発見され、意識不明のまま病院に運ばれましたー。 母と私がお見舞いにいくと、体を拭いてくれる看護婦さんに「ご苦労さん…。ご苦労さん…。」と繰り返していました。
まだ意識不明でしたので、無意識での笑顔と言葉だったと思います。尊い笑顔だと感じました。」



いいお話すぎるんですけど(;_⊂
Fさん早くご回復されればいいなぁ(ノ_・。)



と、他の参加者の方も感じておられたと思います。だって、目に涙を溜めている方は他にも大勢いらっしゃいましたから。
「いい雰囲気でセッション出来そうだなぁ。さすがSさん♪」と感服していると、グループでいの一番に発言した方がですね。

「先程のお話ですが、「ご苦労様」は目上の人が目下の人に言う言葉です。この場合、「お疲れ様です」。郵便の人には「ご足労様です」が正しいのではないですか? Fさんはご存知なかったのですね。」


空気読んで~~!!(-_-#)
違うでしょ? いや、用法は違わないけど(様々な説がありますが、私も「ご苦労様」は使いません(^o^;)。 話の意図はそこじゃないでしょ?
意図は「無意識でも人を労う言葉が出るFさんのお人柄から発する笑顔が魅力的だった」でしょ。 私達がセッションしやすいようにヒントを出して下さったんだよ。
言葉は言葉だけで存在しているワケではなく、あくまで意図や思いを伝えるために言葉があるんだよ。  Sさんの意図やFさんの思いを読解せずに、たった1つの言葉だけにこだわっても意味なくないですか?


と、以前の私なら発言していたと思います(笑)


でも今回は、「様々な性格は、人間という種が生存する為に必要なのよね」「受け流せることは受け流そう。」と思い出されてきて、怒りは感じませんでした。

それに、私が『この方は「言葉」「正しさ」にこだわりすぎ』と感じているのと同じ位、多分、私も「意図」「お人柄や思い」にこだわっている。
「こだわっている。」という点では一緒です。

この議論に折り合い点があるとすれば、「伝える時は自分なりの最善な言葉を選ぶ。会話は人の意図を読解した上で進める。」 でしょうか。 
…こだわりや感情を少しだけ脇に置いて見つめたら、こんなに簡単なことなのに。 余裕がない時は中々この点が見つからないんですよね(^◇^;) 


本性を確認できるのは、決まって「余裕のない時」です。
感情や時間、金銭的、精神的等の余裕がない時って本性が出る。
前ならイラッとしていただろう状況で、少しだけ視界を広げられた気がして嬉しかった。 …とっ、偶々のことでいい気にならないでw、次回もそう感じるように貯蓄していこう。 余裕がなくなる時って、自分の本性を再確認するチャンスでもある。

ありがとう、発言して下さった方(≧∇≦)ノ 
そして、いつもブログを書く原動力になって下さっている読者の皆々様(≧∇≦)ノ

「知る」ということ。

2007年09月10日 | 心掛けていること
前回に続き、丹後旅行のお話です。
と言っても、丹後のタの字も出てこない、帰りの車中でのお話ですが(笑)
Nの長女・Yちゃん、さすがに疲れたみたいで半分寝てました。そりゃあ疲れるよね(^o^;
その間、N市子育て支援センターでアドバイザーをしているNに興味深い話を色々教えてもらいました。 N、便乗させてもらった上に勉強までさせてくれてありがとう


では、その中の二つをご紹介します(≧∇≦)ノ

1、女将さんの「海って肌にいいみたいですよ。この辺りでアトピーの子どもいませんよ。」ってお言葉、本当にそうなの?  
一般に言う「タラソテラピー」。仕事柄、漠然と知っているけど、効果があると聞いたり聞かなかったり。現場ではどうなの?

N 「海水の殺菌効果や大自然が人間の治癒力を高めてくれるから効果あるよ。但し、キレイな海じゃないとダメだし、肌が弱っていてもダメ。 自然治癒力が弱っている時は治療出来ないんよ。」

それ分かる!!!(≧∇≦)ノ
私も「お肌改善時には、いい成分を受けいれる力がある程度必要」なのを実感しています。
どれだけいい美容液でも、お肌が弱りすぎていると効果が薄いんですね。 荒れていてもOKですが、「弱っている」とダメなんです
言葉で違いを表すのは難しいですがー、まさに「弱っている」というイメージです。 弱っている胃が栄養あるものをうけつけないように、お肌も 「こんな沢山の成分、今は吸収しきれないよ~」 と抵抗している気がします。
また、タラソテラピーがキレイな海でしか効果がないように、スキンケアも勿論そうです。 

そう考えると、「タラソテラピー無効果の場合」がより分かりやすく理解できました。 うん、納得(^-^)  では、次~♪(笑)



2、さっき言っていた「まぁなw 第二次可逆形成期過ぎてないんだから、繰り返し言わないとな。」の「第二次可逆形成期」って何?(@_@;) 


Yちゃんが幹事K一家からもらった「シャボン玉セット」が相当嬉しかったらしく、「シャボン玉したいー。今したいー。早くしたいー。」と歌いながら訴えていたんですね。
そうですね。多分、30回くらい?(笑) 
Nはその都度シャボン玉したいなぁ。家に着いてからお母さんと一緒にやろうな(^-^)」と答えてました。

「さっきの対応さすがだね! Yちゃんの台詞を繰り返したあと、否定形を使わずに「あとでお母さんとできる」道を指し示す。 カウンセラーの王道だけど、何十回言われてもちゃんと対応してるのが素晴らしいよ(*'-^)b」

と、伝えた後のNの台詞が前記のモノ。 「第二次可逆形成期」? 難しそうだw

これは「相反することを同時に出来るようになっていく時期」らしいです。
例えば、歩きはじめて間もない子どもは階段の上る時、一段上る→両方を揃える→片足を出して上がります。大人のように左右の足を交互に出しません。 
なぜなら、「左足を止めながら、右足で上がるという逆のこと」が出来ないから、だそうです。

思考も同じで「~だけど、~だ。」ではなく、すべて「~~だ。」だそう。この例だと、「シャボン玉したいけど、今は出来ない」思考が形成中で、まだ「シャボン玉したい!」思考のみということに。

でも、子どもの望みどおりに出来ない状況は多々あります。
そんな時は、まず「したい気持ちは分かっている」を言葉で表す。←特に必須。
ただ「ダメ!!」だけだと、一つのことしか考えられない子どもは混乱するので、「これはダメだけど、あれはいいよ。」「今はダメだけど、あとでしよう。」と違う選択肢を用意しながら、叱る(怒るではなく)のがいいそうです。


おお、興味深いなぁ(≧∇≦)ノ
この形成期は2歳後半辺りからはじまるそうです。これを過ぎたら親御さんは大分楽になるし、また違う叱り方も接し方も出来るようです。(N、説明合ってる? 訂正箇所があったら教えてね) 

でも、それまでの時期って2~4年間も、よね。子育てって毎日で大変だし、知っていてもイライラすることってきっとあるよね…?


「そりゃあ、あるよ(笑) でも知っていたら、イライラしながらでも頭の片隅にあるんだよ。」


…今の言葉、沁みたぁ。うん、そうだよね。 

知ろうとすること、知るということは様々な形に変化する。
1の「タラソテラピー」は、アトピーの方のお薬に、
2の「第二次可逆形成期」は、お子様と親御さんを守る防具になるかもしれない。
ならないかもしれないけれど、知らない内に違うものに変化する可能性だって出てくるかもしれない。


知識は見せびらかす為ではなく、このように存在する。
だからこそ、私達はより多くのことを知ろうとするのでしょう




PS、訂正―2次元形成期は正確には「2歳後半頃~」からでした。文中の年齢もお詫びして訂正します  <9月11日12時現在>

受け流すって大切。

2007年08月31日 | 心掛けていること
親しい知人で、一日平均閲覧800人の中規模ブログを運営しているMがいます。
先日、そのブログコメント欄に「相変わらずヘボイ文章だな。」という書き込みがあって、久々に怒り心頭


私も含め、自分の意見を不特定多数の方にお伝えしている以上、異意見や批判を頂くのは当たり前だし、それを聞く度量は持っているべきです。
私生活でもそうですが、同意見だけしか受け入れないなんてもったいない。 様々なご意見を聞くことは、自分の思考を深くし、精神的に成長することにも繋がります。

でも、それはブログ運営者だけではなく、コメントした人にも言えること。思うだけなら自由ですが、自分の意見を言葉にした時点で責任が発生します。
Mの文章を「ヘボイ」と感じたなら、それはそれで仕方ないけども、自分の感情を伝えようとするのであれば「どこをそう感じたのか」を説明する位の責任は負ってほしい。
この言い方が自分の思いを伝えるのにベストかどうか、もう少し想像力を働かせてほしい。


……『「荒らし」類いのコメントを真に受けるなよ』って話なんですが
Mは笑い話のネタとして教えてくれたのにね、ごめん。  Mがどれだけの時間と体力をブログに費やしているか知っているだけに笑えなかったよ

だって、Mに「眠くてもう限界。仮眠してからブログ書くからあと二時間したら携帯鳴らして。」と頼まれることもしばしばあるのに。 
入浴時間を削ってコメント返ししていることもあったやん?
それだけの時間と労力を払って(私とは違って)仕事でもないブログを毎日書いている人に向かって、責任を放棄した言い逃げするってどうなん!? って思うもん

と伝えたら、Mは「そんなに怒ってくれてありがと。」と言った後、
「まぁ、実際ヘボイ文だしな。ほかの読者さんは皆さんいい方で、俺を持ち上げすぎてくれるからさ(笑) たまにこういうコメントがあるのは、いい気にならないようにってことでいいんちゃう?」
と、笑いました。


なんて人間が出来た対応なんだ(┬┬_┬┬)


どうやら私は「私にはよく分からない理由で、大切な人が理不尽な目にあっている」が、怒りのポイントのようです。
(私自身が理不尽な目にあうのも勿論イヤだけどw、その時は落ち込みや「なぜか」を解明したい思いが強く、怒りはあまり感じない。)

この性格に関しては直すほどのものと感じていませんし、怒ることが悪いことだとも思いません。

ただ、「正論を唱えることがいつも功を奏すとは限らない。」とは感じています。
私が私の意見を正しいと思うように、他の方も同じように正論を待っています。 「まず私の論を聞いてよ。」「いや、私のから。」と言い合っていたら、いつまで経っても平行線のままです。 

また、今回のように本人と分かり合う必要がない場合、正論を唱えるより受け流した方がよっぽどうまくいきます。
Mのように「仕方がない事態はいちいち真正面で受け止めない。受け流しつつ、自分の教訓にできることはしていく。

この二つが、今の私には必要で大切なことのようです 


疲れ?

2007年07月03日 | 心掛けていること
もう昨日のお話になりますが、思いっっっきり寝てしまいました。
なんと起きてビックリの14時間!!

携帯には16件のメール、家電には4件の留守電が入ってました…(;_⊂
うわわわ、連絡下さった方ごめんなさい
というか、私ってば着信音で起きなかったの??
ありえない_| ̄|○


風邪ひきかけ?
ううん、めちゃ元気


もしかして疲れ??    
まっさか~~~。
今の仕事は電話やFAXを使ってのセラピーやカウンセリングがメインで、ほとんど体力使ってないし。
大阪にいた時に比べたら、多分1/10も動いてないよ?


じゃあ、なんでぇぇぇ??


そういえば、前にオーラソーマを受けた時
「あなたは外に出ないと、弱っていく人のようですね。」
って言われたっけ。

それを
「人と交流したり必要とされてなければ弱っていく自我が、私の中にあるのね。ああ、あるある(笑)」
と、受け取っていたけども。
もしかして、「外に出る」そのまんまの意味だったのかしら?(^◇^;)


まぁ、どちらにせよ。
体と心の疲れは一致しない時もある。」ということなのかも。
私の気づいていない疲れを、体は読み取って睡眠を与えてくれたのかもしれません。
「心」と「体」、どちらの声も聞き取れるようにしていこう

寄り添う

2007年06月04日 | 心掛けていること
「悲しいことがありました。どうしたらいいのかわかりません…」

というメールを突然頂いた。
そっか、悲しいことがあったのね。 一体なんだろう? 
でも、書いてないってことは「書きたくない」ってことだよね。

悲しいことを言葉にするのは難しい。
言葉にしたら「これは本当にあったことなんだ…。」と脳が再認識して、自分の心に突き刺さる。

メールのお相手は今そんな時期なのかもしれない。

当然のことながら「悲しいこと」によって対応は違ってくる。
対応できること(彼氏と別れそう等)だったら、やりようはあるかもしれない。
でも、もう対応しきれないこと(ペットが亡くなった等)だったらー

「悲しい気持ち」ととことん寄り添ってみる

というのはいかがでしょう?

まだ「悲しい気持ち」を味わいつくしてないうちに、強がって気持ちを偽ったり、セーブするとね。
心に残って、底にこびりつくよ。

そのこびりついたものって思わぬ時に浮かんできたりするんだよね。「あ、あの時のあの感情、まだ私の中にあったんだ。」って自分で自分に驚いたり、ねw


ちゃんと寄り添えたら、「どうしたらいいか」の答えもまた自分の心から湧き上がってくるよ。 大丈夫。

だから、悲しみ、怒り、辛さを否定しないでね。
今沸きあがっている気持ちも自分の大切な一部だから。
どうか寄り添いつくしてくださいな(^-^)

昨日の答え

2007年05月31日 | 心掛けていること
お待たせしました!! ←待ってない?w  昨日の答えです。
Rくん二日続けて引用させてくれてありがとう(≧∇≦)
では、ご覧下さい


「-ウサギがカメに勝てた理由-

ウサギは、 カメばかり気にしてた
だけど、 カメは、 ゴールだけを見ていた


だから、
ウサギはカメに勝ってるからと途中で寝た訳だし、
カメはウサギの速さには全く捕われずに
自分の歩みを止めなかったんでしょう。

カメだって、ウサギの事を気にしてたら諦めてたかもしれないし>_< (むしろ、諦めるカメの方が多そう)


つまりは、

他人に気をとれれてる人と
自分の目標だけを見ている人、
どちらが"ゴール"を手にするか?

って事の教訓なんでしょうね。


ところで、 人の人生は
何に"焦点"を合わせ続けるか?
で、決まると聞いた事があります>_<


何に"焦点"を合わせ続けるか?

という事を、
最近は特に意識してたので、
ウサギとカメの話がめっちゃしっくり来て
日記に書きました♪^o^


他人に焦点を合わせるか?

それとも "ゴール"に焦点を合わせ続けるか?」




見た瞬間、おお!!Σ( ̄ロ ̄lll)  と納得したり、反省したりw

同じ趣旨のお話で、精神世界の鉄人さんの「絶対評価」のお話があります。(前後のお話も素晴らしいです。興味をもたれた方は是非ご覧下さい


「学校教育の中では、生徒の評価をするやり方が、二通りあるそうです。
一つは、本人と周りを比較する「相対評価」、もう一つは、周りは関係なく、本人の努力だけを評価する「絶対評価」です。

自分と周りを比較し、競争しているうちは、苦しいと思います。 私はその時、昔、日本で、「パワーリフティング」をやっていた時のことを、思い出しました。

全国大会の場合、47の都道府県から、選手が集まることになります。 これで、「日本チャンピオン」になろうと思うと、競争率は、47倍です。そう考えると、しんどくなります。

もう一つの考え方として、例えば、確実に優勝できる記録が、200キロという重さであれば、周りの選手に関係なく、この200キロという重さを挙げれば、同じく「日本チャンピオン」になれるのです。

この「絶対評価」に基づいた、考え方の方が、気分的に、本当に楽です。
毎日、1キロづつ、努力して、記録を伸ばすことだけ、考えていればいいからです。 自分と、この200キロの重さとだけの競争なのです。
実際に、私は、その考え方で、優勝できたのです。 」




この「絶対評価」、カメと似ていると思いませんか?(^-^)

人を気にしすぎると、「妬み」や「嫉妬心」が出てくる可能性が大きくなります。でも、「その人に勝つこと」がゴールではないと気付いたらー。

ウサギ(自分より先に進んでいる方々)は「より早くゴールする為の方法を教えてくださる方」に。 自分と同じカメ(同じラインにいる同期の方等)は「ゴールまで遠い道のりを見失わない為、お互い切磋琢磨する為の相手」になります。

道のりで辛くなった時、「あの人も努力してるから私もやろう!!」「同期のあいつが出来たなら、俺も出来るはず!!」等の感情を発起剤として利用したら、妬みがなくなって自分が楽ですよね。

基本はカメのように「絶対評価」でゴールをちゃんと設定する。
そして、時にはウサギのように「相対評価」で周りの人の結果を賢く利用する- が、バランスが取れていい気がしました。


さてさて。 私の、そして皆様の-焦点を合わせ続けたいゴールーは何ですか?ヾ(@⌒▽⌒@)ノ


ウサギとカメ

2007年05月30日 | 心掛けていること
マイミクさんの日記から引用させてもらいました。
まずはご覧下さい(*≧∇≦)p


元々は、 ○○さんが先輩から聴いた話


先輩:ウサギは何でカメに負けたか分かる?


この話の答えを聞いて、
カメになりたいと思いました♪^o^



ウサギが途中で寝たから?


違います。


そもそも、
何でウサギはレース中に寝たのか?



その"答え"は。。。。
  」




どうです、コレ??
答え、気になりませんか? 私はめちゃめちゃなりました(笑) 


気になられた方、ありがとうございます!!(≧∇≦)
思惑通りです!!(≧∇≦)


よろしければ是非一日かけて考えてみてください 。
その方が「へぇ~」率UP(←古い?w)しますので…

○○くん(今日だけ匿名で許してねw)引用快諾してくれてありがとう!!
詳しい感想は、答え発表後に述べさせて頂くね(^^ゞ


では! 皆様、また明日お会いしましょう~~ヾ(@⌒▽⌒@)ノ



向こう側から

2007年05月20日 | 心掛けていること
昨日の日記にコメントを頂きました。Mありがとう~~(≧∇≦)

『>>あくまでゴールは「ご自分が幸せになること」

間違いないですよね!
僕がよく使う表現は「自分が幸せになること決まってるんやから、そのゴールにどうやってたどり着くかを楽しんでます。」ですね。
とらわれ方を間違えられると、単なる開き直りっぽく思われちゃうんですが、僕的にはスーパーポジティブシンキングで有りだと思ってます。
多かれ少なかれ皆さん傷は持ってはると思います。ぢゃあ、その傷さえも有効利用出来ちゃえば…と思ってます。

「人生真面目にノーテンキ」
僕のモットーです。    』


お~~~、大同感!! そうそう、そうなんだよね!!
「決まっている」って、もっと沢山の方にもっと実感してほしいなって私も思います(≧∇≦)

私が似たような表現でよく言うのは、障害が出てきた時です。
「この障害を乗り越えられるに決まっている。さて、私はどう乗り越えていくんだろう♪ 楽しみ♪」

って思いますw すごく能天気ですが、信じ込んでいれば頭が勝手に乗り越えた側のアイデアや考え方になっていってくれるんですよね。
その時は壁が目の前にあるから確かに苦しいんですけど、楽しいんです(笑)


幸せになった側、障害を乗り越えた側から「今」を見るー。
Mと同じく、私的にもスーパーポジティブシンキングで有りですっヾ(@⌒▽⌒@)ノ
というか、幸せに生きる秘訣だとすら信じていますw


>>多かれ少なかれ皆さん傷は持ってはると思います。ぢゃあ、その傷さえも有効利用出来ちゃえば…と思ってます。

これも大同感です(≧∀≦)
大小の違いはあれ、傷のない方なんておられませんから。
たとえどんなに深い傷でも…、ううん、深い傷ならなおさらのこと成長していく可能性を持っておられると。
私はそう信じたいし、信じています。

だから、大丈夫。
たとえ今、どれだけ辛くてもその愚痴は幸せになるために手放しているもの。
たとえ今、どれだけ悲しくもその傷は幸せになるための可能性を秘めたもの。

そう信じて歩いていきましょう(^-^)


傷の治療

2007年05月18日 | 心掛けていること
お久しぶりですヾ(@⌒▽⌒@)ノ
また近々来阪する予定ですが、とりあえず数日間はネット環境の整っている我が家です♪

ネット、光じゃなくなったけど!!
ウチ、ダンボール散乱してるけど!! 
そこは無視♪無視♪

さて、この数日間で送別会を二つして頂きました。個別の飲み会に至っては仕事がない日はほぼ毎日w ←飲みすぎです。
皆さん、とても楽しい時間をありがとうございました(≧∀≦)ノ
さて、お伝えしたいこと、書き留めておきたいこと、お詫びしたいこと( ←だから飲みすぎです)等色々あってどれから書こうか迷いますね


では、今日は傷のお話をば。

皆さんはヤケドしたらどう手当てしますか?― 十分冷やしてから薬を塗る。
では、骨折したら? ―骨が正しくくっつくようにギブスで固定。 

はい、正解です(≧∀≦)ノ
まず、どんなケガをしたかを確認してからしかるべき治療をする。基本ですよね。
だけど、この傷が心の傷だったら…? 
体と同じ治療をしている自信がありますか?

1、「まず、どんなケガをしたかを確認してから」

人を異常に警戒したり嫌ったりする理由は、肉体的虐待を受けたからかもしれませんし、幼い頃の愛情が足りなかったかもしれません。
異性と話しにくかったり恐怖心を抱く理由は、性的虐待にあったからかもしれませんし、異性にいじめられたからかもしれません。

もし「どうも変だ、生きにくい。」ということがあれば、その原因は傷にあるのかもしれません。

傷口を見たくない気持ちはわかります。だって見たら痛そうだし。治療って傷口さわらないと出来ないことだからもっと痛そう。
今現在、確かに痛さを感じているけど別に動けないわけじゃない。だったら、あえて痛い思いしなくてもいいじゃない。

うん、わかります。 自然に治る傷ならそれでもいいかもしれません。
でも、そこにウイルスが入って悪化することもあります。
だから、勇気を出して一回見てみてください。そこから始めましょう。
大した傷でなければそのままでいいのですし、大した傷ならば早急に治療した方が早く直るのですからー。


2、「しかるべき治療をする。」

これも当たり前な話です、体の傷であれば。 
でも、心の傷となると…。ヤケドなのにギプスをしたり、骨折なのに水で冷やしていることが結構あったりするんですよね。
その傷を冷やしちゃう? それって根本的な治療になるかなぁぁ?Σ( ̄□ ̄;) みたいな(笑)
平気なふりをして自他共に傷口見せてないと本人は治療のつもりでも、他人が見れば的はずれな場合もあるかもしれません。

他人の客観的な目って有り難くて大切です。 
セラピーを受けるのも一つの方法です。 ←ええ、宣伝ですが何か?(≧∀≦)ノ


そして、徐々に傷口は直っていくわけですが。ここで、一番大切なことを一つ。
きつい言い方かもしれませんが、どうかご自分のうまくいってないことすべてを傷口のせいにしないでください。そのまた逆に傷口から発している問題までもをご自分のせいにしないでください。

体の傷でいうと、手にヤケドがあるのと、ものをうまく持てないのは関係あるかもしれないけど、足が遅いこととは関係ない。
ものをうまく持てないのは、手にヤケドがあるからで、自分がリハビリをサボっているわけではないんです。

「ちゃんと見極める」、これが大切なんだと思います。
心の傷は「人間関係」でひとくくりに出来てしまうから、一見つながりそうなところが落とし穴です。

またまたきつい言い方をしますが、心の傷があるってある意味楽なんです。
「あんな子供の時に虐待されたからこうなった。私は悪くない。」という堂々たる逃げ道がいつでも用意されているってことですから。
辛い思いをしたという思いがあればあるだけ、なんでもかんでも傷のせいにも出来てしまいますし…。

だからどうかちゃんと見て、その傷から発している問題だけを捉えて、他の問題は切り離して考えていきましょう。

問題の原因探しは「これからどうしたらいいかを考える」為にするんです。犯人を追及する為にするわけではありません。
あくまでゴールは「ご自分が幸せになること」。
それを念頭において傷の治療をしていってほしいと願います