ブログ版 雪たんけん館 ~雪の学びを世界の子供たちへ~

雪の総合的な学習に役立つHP『雪たんけん館』とリンクして、北海道各地の雪情報や冬に関係するエピソードをお伝えします。

エベレストへの道 ①

2008年02月26日 21時10分20秒 | 雪たんけん館
エベレスト登山にかけた時間は、なんと2ヶ月半!
気が遠くなるような長い時間をかけて、
「エベレストの山頂に立つ!」
という目標のためだけに全てのエネルギーを注ぐのです。

僕の指先にあるのがエベレスト。
まだまだ先は長いな~。

   Takeshi Kodama



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shimbo)
2008-02-27 01:06:42
これはすごい!!
児玉さんありがとう!
一般人が、軽装の登山装備で近づけるのはどの標高何メートル程度までですか?
返信する
Unknown (kodama)
2008-02-27 12:11:19
エベレストのベースキャンプの近くにカラパタールという有名なエベレストの景勝で有名な丘があります。
そこの標高が5500m。カラパタールはアイゼンやピッケルといった冬山の装備がいらないので、ある程度の体力がある人なら時間をかけてゆっくり行けば登れます。ここからの景色は本当に感動ものです。ぜひ一生に一度観て欲しい景色です。
返信する
Unknown (shimbo)
2008-02-27 23:32:28
早速の回答ありがとうございます。今、ネットで見たらカラバタールへのトレッキングについてたくさんの報告がありますねえ!いやあ、行ってみたいなあ。今まで行ったことのある最高地点はマウナ・ケアの山頂(4205m)それでも動くのが大変だったのを思い出します。
行けるかなあ、行きたいなあ!
返信する
しんでもいいから (本間雛子)
2008-03-02 08:01:39
 のぼっていたしゃしんを見てたのしそうだなあとおもいました。のぼっていた人はいっしょけんめいのぼっていたから、ひなちゃんもしんでもいいから、のぼってみたいとおもいました。
返信する
児玉さんの勇気 (本間航太・小3)
2008-03-02 08:07:01
児玉さんの勇気をを見て、すごく感動しました。ぼくもエベレストに登ってみたいです。スキー教えてほしいです。
返信する
感動。 (harrydoronco)
2008-03-02 08:21:15
ブログを読ませていただきました。
ブログの中の写真のエネルギー。
そして、そこに添えられたテキストに心を動かされました。
「ここに至るまで、大勢の人たちが協力してくれました。登頂の瞬間、僕は、感謝の気持ちと達成感に満たされて、声をあげて泣いていました。」

「神様は、なぜこんなに厳しくも美しい道を
  エベレストの直前につくったのだろうか・・・」

この文章を読んで僕は、ことばを失いました。
「すごい。」とも違う「素晴らしい。」とも違う
野暮な言葉で評価したくない感覚を味わいました。
ありがとうございました。
※叶うなら、僕もカラパタールいってみたいですね。
僕の最高峰は、マレーシア・コタキナバル山4,101です。
返信する

コメントを投稿