シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

15年使ったIHクッキングヒーターを取り換えました

2024-05-06 05:30:52 | 買物

4月29日の連休始めにIHクッキングヒーターが壊れてしまいました ↓

15年以上も頑張って毎日活躍してくれたヒーターです

(15年が長く持ったのかどうか?はわからないけれど)

ネットの方が絶対安いと思ったのですがとにかく一日でも早く欲しい!

↑ こんな状態で料理をしていたので(しかも息子たちはこのような状態でも泊まりに来る)

すぐに近所の電気店へ行きました

歯槽膿漏の術後でそっちの方が大変なのに・・・

ちょうど買う機種の在庫があり、翌日設置してくれるのかと思ったら

3日後の5月2日でした(まあまあかな)

オーブン(魚焼き)はこんなにシンプルで掃除がしやすそうです

自動の使い方はイマイチわからないので、今まで通り中火とか強火に設定して使っていますが

落ち着いたら自動でほったらかし料理もできたらいいなぁ~~

費用は本体が135,000円で、取り外し、設置、処分の費用が8,800円でした

落ち着いてからネットを見たら同じものが90,000円くらいで買えるんですね

器用な方は自分で設置できるみたいだけれど、

出来ない人は自分で取付業者を探さなくてはならない

年寄りは自分で出来ないことはお金を出して買わなくてはなりません

息子も自信がないというし、お金で解決できるならそれが一番です

そう自分に言い聞かせていたのに、プールで友達に話したら

『あんなのコンセントを差し込むだけでいいのよ』と言われ自己嫌悪・・・

でも、工事を見ていたら取り外す方が大変そうでした

まず、本体(20キロあります)を一人では持ち上げられないし、

やっぱり無理だわ!と納得しました(するしかない)

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 念願のレッスンバッグづくり | トップ | 黙々とバッグづくりしてました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しゃーろっと)
2024-05-06 18:21:37
こんばんは。

IHクッキングヒーターをお取り替え、
主婦には嬉しいですよね。
我が家も去年、キッチンリフォーム時にガスからIHに替えました。
魚焼きグリルは同じようなタイプ。
網がなく、洗うのが簡単になり、ありがたいです。
取説をちゃんと読んでないまま半年過ぎて…。
もっと便利機能があるかも、と思いました。
ちゃんと取説を読んでみます。
やまぼうしさんも上手に使いこなしてくださいね〜!
しゃーろっとさんへ (やまぼうし)
2024-05-08 06:23:17
おはようございます
ガスの方が良かったのではないですか?
私は料理によってガスを使いたいので、
この携帯コンロは出番がありますよ~~

取説を見て自動で出来るんだ!と初めて知りました
15年前にもあったのかしら(笑)

お互い、勉強して自動料理頑張りましょう!

コメントを投稿

買物」カテゴリの最新記事