シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

30分でできるお数珠入れ

2017-10-06 09:52:27 | レシピ・お数珠入れ



先日叔母から送っていただいた紬の着物をせっせとほどいていると衿の部分の幅が狭くて

袱紗も御朱印帳入れも作れないのですね。


でも、この幅ちょうど18センチあり、お数珠入れにピッタリなのです!

裏面を上にしてこの順序で山折り、谷折りにします

 

折り方





お数珠入れだけは不織布の普通の厚さの接着芯を貼ります。



両端1センチのところ(縫い代)にアイロンをかけ折りたたんだら中表にして合わせます



ポケットの高さは8センチなので16センチのところに印をつけ、その部分を両端重ねたところに重ねます



ポケットの底8センチのところにものさしを入れて形を作ったら



両端1センチのところを縫うだけです。



ひっくり返すとこのようになり

底の部分を閉じたら、又ポケット部分だけひっくり返します



そうしますと底はこのようになり完成です!



お数珠入れは芯を貼っていますので硬い仕上がりになりますのでホックを付けてお数珠が外に飛び出さないようにします



裁断から完成まで30分でできますよ~



こんなにたくさんできてしまいました。

プレゼントするなら袱紗とお揃いのほうがいいので袱紗も作りました!



袱紗の作り方は → ☆ こちらに詳しく書いてあります。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お数珠袋作りました

2017-02-08 02:46:30 | レシピ・お数珠入れ
以前紹介した袱紗と同じ作り方でお数珠入れを作ってみました。

作り方は袱紗と同じですが寸法が違ってきますので改めて紹介させていただきますね~



材料  

布   18センチ×55センチ(裁ち切り)

接着不織布芯  同寸法

袱紗の場合は紬などしっかりした布には芯は張りませんが

お数珠は入れてしっかり作ったほうが良いと思います



裏に芯を貼り両端1センチ折り曲げてアイロンをかけます。



端の折り曲げたところから18センチのところを折り



両端を合わせて待ち針で止めておきます

そうするとポケット部分が余ってきますので ↓ このように定規を入れて内側に入れます



形がついたら待ち針で止めて両端を縫います



ひっくり返すと~



↑ こうなりますので底の部分をまつります



さらにポケット部分をひっくり返すと完成です(^^♪

裁断から完成まで30分で出来上がりますよ~

だまされたと思ってぜひお試しくださいね。



袱紗とお揃いで作るとちょいとおしゃれじゃないですか!!!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする