ももんが日記

そろそろ終活を考える、孤独なオバサンの独り言

義母の認知症疑惑やっと義姉気付く

2019年02月06日 | 日記

昨日、夫からLINEがきました。

「姉さんから連絡がありました。母さんが認知症かも。近日検査を受けるとのこと。」

やっと義母(85歳)の認知症疑惑に義姉(59歳)も気付いたようです。

気付くのが遅い!!

歩いて5分の所に住んでいるのに!!

私、息子、娘はすでに気付いていましたが、

夫は今回の義姉の連絡で初めて気付いたようでした。

やはり自分の親となると心のどこかで”まさか”という気持ちと”信じたくない”という気持ちが

強くなるものなのかも知れません。

結局私も義母の認知症疑惑について夫には言い出せませんでした。

 

親に認知症の疑いが出た場合に実際はどうしたらいいのでしょうか。

すぐに病院で検査をしてもらうのがいいのでしょうか。

認知症だと聞きショックで鬱っぽくなって進行が早くなるとか聞いたことがあります。

現実問題として一人暮らしは難しいですよね。

足だって悪いわけだし。。。

 

これで確実に夫の転勤生活も終わることになると思います。

戻ってきて義母のこれからの生活について話し合うことになるのでしょう。

 

78歳の実母に今回のことを話しました。

すると「それぐらいの歳になったら誰でもそうなる」と普通に答えがかえってきました。

確かに・・・54歳の私も最近物忘れが酷い。

冷蔵庫の前で「あれれ?何を取りにきたんだっけ??」とか

珍しくモノを片づけ過ぎて「デジカメはどこなんだーーー!!」と探し回ったり

人ごとではありません。

いずれ自分も通る道です。

 

今年のお正月に実母の作ってくれたお雑煮。

娘(28歳独身)のお椀にはお餅が入っていませんでした。

娘が血相を変えて「お餅がないっーーー!」っていう姿には笑えました。

「お母さんは大丈夫?お雑煮のお餅入れ忘れてたよね??」

途端に実母は不機嫌な顔色になりました。

「大丈夫だよね。。。アハハハ。。ハハ。。」と誤魔化しましたが

もし実母に認知症疑惑が出た場合、すんなりと病院には行かないだろうなぁ~と確信しました。

 

この記事についてブログを書く
« たまちゃん具合悪くなっても... | トップ | ノートパソコン故障 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事