ゆう☆こう☆けい☆まなのおうち

我が家の子供達、ゆっきー、こぷー、けいごろう、まなの育児日記。育児は育自をモットーに日々がんばるゆみママです。

IN HER SHOES

2006年04月28日 10時55分20秒 | Weblog
キャメロン・ディアス主演の「IN HER SHOES」という映画を見ました。
いや~、なかなかよかったです。
タイトルに「靴」という言葉が出てくるように、
映画にも素敵な靴がたくさん出てきます。
裏を返すと、自分にぴったり合う靴を探すのが人生っていう意味があるようなかんじでしょうか・・・
それにしても。。。
キャメロン・ディアス、ナイスバディだったなあ~
役柄のせいもあるけど、いつもセクシーな格好ばっかり。
足とお尻がキレイだった~ってどこ見てるんでしょ、私ったら
結構いい歳なはずなのに、かわいくて、笑顔が素敵でした。



激しぶ弁当(4/25)

2006年04月25日 10時44分07秒 | Weblog
今日もゆっきーはおべんと持って、元気に登園。
あっ、このバスゆっきーが乗ってるバスと似ている。
昨日もお弁当を残さず食べてきてくれた。
今日はなんかしぶい弁当の完成。
・鶏のからあげ(自作)
・ほうれん草のおひたし
・きんとき豆(市販)
・伊達巻き(市販)
のりとソーセージでかわいくなったかな?
ソーセージは飛行機の形です。
しかし、来年になったらのんパパ、ゆっきー、こぷーの3つのお弁当を作らなきゃいけないのか~
ゆっきーやこぷーやけいちゃんが中高生になったら、弁当4つ???
というか、食べ盛りの男の子のお弁当ってどんななんだろう・・・
怖くなってきたから、考えるのやめよう・・・



お弁当(4/24)

2006年04月24日 23時44分50秒 | Weblog
ゆっきーの幼稚園は月・火がお弁当の日。
木・金が給食です。
今日のお弁当はこんな感じ。
小さい弁当箱を使ってるから、詰めるのたいへん
ゆっきーの好きなものしか入ってないし、
小さいので残さず食べてきてくれました。
別の小さなタッパーにいちごも4つ入れて持たせたのも、完食。
ゆっきーはいつも「Y君のお弁当にゼリーが入ってたあ~」と教えてくれる。
「じゃあ、お弁当に入れてあげようか??」と聞くと、
「いらなあ~い」と言う。
そういうもので場所取りできたら楽なのに、ちえっ。
ゆっきーはゼリーを食べたことがないのだ・・・
というか食べない・・・
明日もお弁当だあ~
がんばらねば・・・



けいちゃんがテーブルに手をかけて、一人で立ってしまった。
今日は初つかまり立ち
最近じゃ、すぐ立とうとする。
テーブルの上を荒らされる時が来たか・・・
またひとつ仕事が増えるなあ~
ハイハイの姿勢から、一人でお座りすることもできるようになってきた。
ハイハイも早くて、部屋中うろうろしていて、よく行方不明になる
玄関がすきで、靴めがけて突進していくのも困る。
うちの玄関は段差が3センチくらいしかないから、
落ちる危険はないけど、ぼんやりしてけいちゃんをほっとくと、
靴を格闘していたりする・・・
やめてくれ~い



三種混合・・・

2006年04月14日 11時34分32秒 | Weblog
今日もゆっきーは元気に登園。
慣れてきたのか、とても楽しそう
幼稚園での出来事もいろいろ話してくれるけど、
いまいちよくわからない・・・
園まで送り迎えをする人だったら、
他にどんな友達がいるのか見たり、
他のママと話をしたりして様子も少しはわかりそうなものだけど、
バス通園だと幼稚園でのことが子供の話からしかわからない。
ゆっきーの話は断片的で、
聞いていても「???」ってかんじで要領をえない。
もうすぐ保護者会もあるし、なにかわかるかな~。
5月には家庭訪問もあるらしいし、
掃除しないとまずいなり~~~


今日はゆっきーを見送ってから、
近くの病院に三種混合の予防接種を受けに行ってきた。
けいちゃんは初めて。
こぷーは追加を受けるのをすっかり忘れていたのでようやく済んだ。
それでも2人を一緒に受けさせるのはたいへんだった。
こぷーはこれでひとまず終わったから、
あとはけいちゃんの残りの三種やらポリオやらを忘れる前に、
さっさと終わらせないと・・・
ゆっきーがこの先幼稚園からどんな病気をもってくるか予想もつかないから、
早く済ませたいなあ
こぷーは注射のときは絶対泣かないでガマンする。
今日も泣かなかった。偉い!!
けいちゃんは眠いのもあって、ちょっと泣いちゃった。
帰ってからもちょっとぐずり気味。
帰ってきてから、初めてベビーダノンをあげたらよく食べた。
幼稚園が始まってから、
ゆっきーとこぷーには先に朝ご飯を食べさせて、
自分はゆっきーを送ってから後で食べるようになった。
私が食べてると、こぷーも一緒になってまた食べるので、
ちょっと食べ過ぎでしょう、こぷー
こんな生活してたらこぷーが太ってしまう。
もう少ししたら、
お向かいの保育園の行事に参加するようにしなければ・・・
結局なんだかんだで忙しいんだなあ・・・
あっ、もうすぐゆっきーをお迎えに行く時間じゃないか
やっぱり午前中だけだと、早いなあ~~




平和だ・・・

2006年04月12日 11時37分31秒 | Weblog
今朝もゆっきーが幼稚園に出掛けていきました。
「お母さんいないと、寂しい~」と1回だけ言ったけど、
制服に着替えたら、「早く~早く行こうよ~」と言い出す始末。
のんパパも同じ時間に出勤するので、
今日はみんなで家を出ました。
雨は少しだけ降ってたけど、なんとか傘いらずでした。
見送ってから帰ってきたら、
あ~楽だわ~
こぷーとけいちゃんの2人だと平和です。
今まではゆっきーが独占してやらせてもらえなかったことも、
こぷーはゆっきーに邪魔されることなくいろいろできるし、
けいちゃんもまあ少しはゆっくり昼寝できるかな・・・


なんとなく始めたこぷーのオムツはずしも終わらせたい
トレパンは面倒なので、
パンツにおしっこ吸収ライナー(こんな名前だったかしら・・・?)をくっつけて、
時間をおいて「おしっこは?」と聞いてます。
連れていけば出るときはちゃんと出る。
ばたばたしてて聞くのを忘れてると、
「おしっこ出ちゃった~」と出た後に教えてくれる。
たまに「おしっこ出る~」と教えるときもあり、
おしっこはもう少しかな。
大きい方はこぷーはもよおすとどこか部屋の隅に隠れてするから、
それを見逃さずトイレに連れてけばこっちは楽かな~と思っていたら、
最近普通に遊びながら、
本人も予想もしないほどあっという間にしてしまうので、
うまくいかず・・・
「出るとき教えてね」とちょっとおっかない顔して言ってたら、
さっき初めて「出るよ~」と教えてくれました。
トイレに連れて行ったら、成功~~~~
この調子でがんばろうね、こぷー




ゆっきーは何してるかな~~~?
もうじきお迎えの時間です。
いってきまあ~す




初☆登園・・・

2006年04月11日 23時50分33秒 | Weblog

今日は幼稚園バスでの初めて登園。
昨日の夜から、
「幼稚園行くとき、お母さんいないの寂しいよ~~~~」と泣き、
朝も布団の中で、
寝ながらなのか起きてたのか私も寝ぼけてたのでよくわからなかったけど、
しくしく泣く声が聞こえ、
朝もバスに乗る場所に行くまで半泣きしていたゆっきー・・・
バス乗り場に着いたら、
早めに行ったのに、あっという間にバスが来て、
ほかにいた4人の女の子とどやどやと乗っていってしまった。
みんな年中さんや今年初めて通う年少さんでもお姉ちゃんと一緒だったりで、
慣れた様子で乗って行ったのに紛れて、
ゆっきーもきょとんとしながらバスは走り去って行った。
今日はお昼までだったけど、
なんだか落ち着かなかったなあ~。
やっぱり実家に一人で遊びに行ってるのとは訳が違う訳で、
なにか困ったことが起きて泣いたりしてないだろうかとか、
ちゃんと一人でトイレに行けるのか~とか、
とりとめのないことを考えてはそわそわしてみたり。
かと思えば、やっぱり一人いないだけで楽だなあ~と思ってみたり。


時間になってバス乗り場に行ったら、
誰よりも早く着いてしまい、
どんな顔して帰ってくるのか、そんなことばかり考えていた。
その内、他のママさん達もやってきて、
話をしたりしているうちにバスがやってきた。
ニコニコしながら降りてきて、
「友達できた~」と一言。
どうやら同じバス乗り場の子で、
クラスも同じだった女の子がいて、仲良くなったらしい。
帰り道で幼稚園での出来事を話してくれて、
歌をみんなで歌ったことや、先生と遊んだこと、
バスの通った道なんかをいろいろ話してくれた。
トイレもちゃんとできたらしい!
トイレの後にポケットに入れて置いたミニタオルできちんと手も拭いたみたいだし、
よかった、よかった
「明日も楽しみ?」と聞くと、
「楽しみ」との答え。
とりあえず一安心かな~と思っていたら、
夜寝る前になったら、
「お母さんいないの寂しいんだってば~」と半べそかいていた。
まあ、しばらくは仕方ないんだろうな。
お母さんももう少ししないと慣れないわ~~~。
幼稚園でのゆっきーがどんななんだか気になって仕方ない・・・
今日はのんパパが休みだったから、
こぷーとけいたんを置いて行けたけど、
明日からはみんな連れてバス乗り場まで行かないといけないのだ。
しかし明日は雨らしい・・・
お願いだから晴れてくれい~~~~~















入園式・・・

2006年04月10日 13時56分20秒 | Weblog

今日はまちにまった入園式
昨日は天気もよくて暖かかったのに、
今日はくもりで肌寒い陽気・・・
式の間はけいちゃんが大人しかったけど、
教室に帰ってから寝ぐずりで大泣き。
あんまり泣くので外であやしていたら先生の話ちっとも聞けないし、
だっこのしすぎで腕が痛い・・・
パソコン打つ力もないです~
とりあえず無事終わりました。
ゆっきーのクラスはゆっきーもいれて6人の子が二年保育で入園してきました。
先生は今年2年目のまだ新人ぽい先生。
のんパパはかわいくてグ~とどうでもいいチェックをしてましたが、
私は保育に慣れた感じで元気そうな隣のクラスの先生がよかったな・・・
ゆっきーはちょっと雰囲気に呑まれてる様子・・・
明日からは早速バス通園。
がんばってねえ、ゆっきー
昨日は布団を干して暑かったのか、
ゆっきーとこぷーの寝相が悪くてけっ飛ばされるし、
けいちゃんにもちょこちょこ起こされるし、
なにより自分も緊張してたのか全然よく寝れなかった・・・
母ちゃん、疲れたわ・・・
明日に備えて早く寝るのだ~








さくら☆さくら☆さくら その2

2006年04月07日 11時05分37秒 | Weblog
これは先日撮った写真。
桜きれい~
桜を見ると、心華やぎますよね
まだもう少し楽しめそうかな。
この桜並木のそばに公園があるのですが、
その日は天気も良く、春休みだったせいか、
わんさと人が・・・
すべり台で遊んだら、
各階段に一人は立って順番を待つくらいの大渋滞
すごかったな~    



ようやく幼稚園の準備も整い、準備万端
粘土ももらってきて、
柔らかくするために少し遊ばせて下さいと言われていたので、
この間少し遊ばせたときのこと。
ゆっきーははじめ、粘土を小さく丸めて「お団子」を作っていました。
そして、「見て見て~」となにやら持ってくるので見せてもらうと、
「○んち~」だって・・・
はいはい、どうして子供ってそこにいきつくのかしら・・・
その後、「○んち」みたいなのを細くのばして、
糸みみずみたいなのを持ってきた。
「それは何?」と聞くと、
「にゃおり」
とのお答え。
なんなんだ、そりゃ
気に入ったのか、その後大量の「にゃおり」とやらを作成。
げらげら笑いながら作っていました。
ゆっきー、君の芸術的センスはあまり期待しないでおくよ・・・



昨日、買い物中に久々にしゅりけんおじさんに遭遇
しゅりけんおじさんに会うと、
「ぼく、いいものあげようか?」とおもむろにバッグに手をつっこみ、
おりがみで折ったしゅりけんをくれるのです。
今回で3回目だったかな???
たまに会うので最初「なんだ、この人」と思ってしまうのですが、
やさしそうなおじさんです。
子供達にあげるのを楽しみにしながら、
折り紙を折ってるんだろうなあ、きっと。
忘れた頃にまた会える・・・
そんな気がします。