見出し画像

YOU-PROJECT BLOG

頭の整理:「小説に締切は必要か」

まずは宣伝です。
 芝・居・体・験!」 今日は、演技する日。

591623(午後330分ー530

518(午後630分ー830分 

簡単なゲームから始めて、”日常の中の非日常”に足を踏み入れていきましょう。

参加費/各回千円 です。(大学生・高校生500円、要学生証)

会場/サンプラザ生涯学習市民センター 
573-0032 大阪府枚方市岡東町12 508

受付は10分前、動きやすい服装でお越しください。


さて、結果的に締切は必要ですね。

ここ三週間ほど、助成金やら何やらの提出締切に追われていましたが,そんなのでもない限り書かないだろうな,とは思います。

別の話になりましたが、英語をはじめ、演劇、聖書、心理学など勉強すべきかつしたい事は数多くあり,

それらもまた1日30分とか、これをする前に、などの条件付け=締切がなければけっしてやらないかと。

ちなみに今日実は、とある助成金のプレゼンの日でした。

いまやっている“芝居体験”のプレゼンで、なんとかワークショップをやってきました。

どうやって来たのか・・・、まあそれは企業秘密として(演劇に不可能はない)この日のために上記のように申込書類やら企画書も書きましたし、盟友氏田敦さんとzoomでですが、プレゼン対策もしました。

結果無茶苦茶楽しかった。審査員にも、多分?!好評でした。「こんな手があったとは・・・」ということでした。

だからやっぱり締切日って要りますね。この助成金はプレゼン日が事前に募集要項にあって、それに向けてやっぱり準備しますから。「人事を尽くして天命を待つ」って言うふうにしますよね。

そして、小説書き・・・、これは全くやっておりません。

だから始める日があって、前回決めたようにそこから2ヶ月後を一応締切にして(3ヶ月とかじゃなく)書かないと、と思っています。

さて、何から書くか。ほんとは芝居体験の前にやっていた、CDFというワークショップで参加者の皆さんと考えた設定を活かした小説を考えていたんですが・・・、
その前に、タイトル,まで決めたこのブログの予約投稿締切日を決めます。
一日30分ならあと10本タイトルが決まっているので、合間に別のことも二つ書くとして、12日後。
これを締切としたい、と思います。
ちょうどGWが挟まるからなんとかなるかなあー。
この勢いで小説や戯曲も書きたいなー。戯曲がでも先かなー。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「演出の目」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事