覚えている方も居るかと思いますが・・・・
2月に、ネットを徘徊して集めた“407シリーズ”に関する面白画像集(その1・その2)をやりました。
次は“モータースポーツ編”と言いながら、早3ヶ月・・・・・
と言う事で、“モータースポーツ編”行ってみよ~

プジョー407には、コンセプトカーでシルエットと言うミッドシップのモデルがあります。

プジョー407シルエット
でも、これはあくまでもコンセプトカー。
実際のモータースポーツと言えば、代表的なのがWTCCです。
そのWTCCとそれに準ずるカテゴリーレースで活躍する407です。

カラーリングが違うだけで、エアロ等のボディ形状は同一です。
こちらは、そのマシン製作中の画像です。

バンパー一体のフロントエアダム、リアウイング、フェンダー、ボンネットを固定するピンが取り付けられています。
ツーリングカーレース仕様のパワーユニットです。

市販車と比べるとエンジンルームが、凄くシンプルなのが分かります。
ツーリングカーレース仕様のコックピットです。

センターのインパネ付近に市販の407の面影がありますね。
そして・・・・
このツーリングカーレース仕様とは異なる407がコチラ!

注目は低いボンネットフード。
恐らく、パワーユニットはミッドシップに搭載されているのではないかと思われます。
コンセプトカーのシルエットの実戦版なのでしょうか???

そそられる位、格好良いです。
このマシンの参戦カテゴリー及び開催国が不明です。
ご存知の方、是非教えて下さい。
パソコン用のレースゲームに、WTCC仕様の407が収録されている物があるそうです。
パソコン用のゲームには疎いので良く分かりませんが、リプレイ動画をブログ等に掲載されているユーザーもチラホラ見受けられます。
一度遊んでみたいなぁ・・・・
と言う事で、モータースポーツ編は、この辺で。
次回は・・・・・ 未定です。

2月に、ネットを徘徊して集めた“407シリーズ”に関する面白画像集(その1・その2)をやりました。
次は“モータースポーツ編”と言いながら、早3ヶ月・・・・・

と言う事で、“モータースポーツ編”行ってみよ~


プジョー407には、コンセプトカーでシルエットと言うミッドシップのモデルがあります。

プジョー407シルエット
でも、これはあくまでもコンセプトカー。
実際のモータースポーツと言えば、代表的なのがWTCCです。
そのWTCCとそれに準ずるカテゴリーレースで活躍する407です。

カラーリングが違うだけで、エアロ等のボディ形状は同一です。
こちらは、そのマシン製作中の画像です。

バンパー一体のフロントエアダム、リアウイング、フェンダー、ボンネットを固定するピンが取り付けられています。
ツーリングカーレース仕様のパワーユニットです。

市販車と比べるとエンジンルームが、凄くシンプルなのが分かります。
ツーリングカーレース仕様のコックピットです。

センターのインパネ付近に市販の407の面影がありますね。
そして・・・・
このツーリングカーレース仕様とは異なる407がコチラ!


注目は低いボンネットフード。
恐らく、パワーユニットはミッドシップに搭載されているのではないかと思われます。
コンセプトカーのシルエットの実戦版なのでしょうか???

そそられる位、格好良いです。

このマシンの参戦カテゴリー及び開催国が不明です。
ご存知の方、是非教えて下さい。

パソコン用のレースゲームに、WTCC仕様の407が収録されている物があるそうです。
パソコン用のゲームには疎いので良く分かりませんが、リプレイ動画をブログ等に掲載されているユーザーもチラホラ見受けられます。
一度遊んでみたいなぁ・・・・

と言う事で、モータースポーツ編は、この辺で。
次回は・・・・・ 未定です。
最後の写真のリヤ窓に、フランス国旗に”HELARY”の文字が読み取れたので、ググッて見ると..以下の幾つかのサイトが確認できました。
http://www.vroom.be/fr/actualite-sports-moteur/2343,sport-wtcc-peugeot-407.html
http://www.ayari.com/contenu.php?page=course_nogaro
ドライバーは”Eric Helary”で、WTCCの様です..”Peugeot 407 Silhouette.”の文字も読み取れるので、読み通りSilhouetteだと思われます。
後は全く読めないので、ぷじょり~ぬさんに読んでもらうしかなさそうです..(^^;
この407めちゃめちゃ格好いいですね^^
この仕様で売ってくれなかな^^
HelaryさんもAyariさんも、ドライバーの様ですね。
開催国は、フランスかな???
ルマンの908HDiなどを走らせてるペスカローロの文字もありましたから、ルマンにも関係しているのかな???
やはり、実戦版“シルエット”なんでしょうね。
格好良いです。
>るびーれっどさん
WTCC仕様のフェンダーとフロントバンパー、欲しいですね~!
TAXi4の407も、これがベースなのかも???
LUKEさんご指摘のURLなんかを色々と見て判明したことは…
Championnat de France de Supertourisme
フランス・スーパートゥーリズム・チャンピオンシップの2005年のようです。この年に407が2台出ており、いくつかのレースでワンツーフィニッシュ、最終的にはAyari Soheil運転する407 Silhouette(画像の407がそれです)が総合優勝したようです。
で、このチャンピオンシップ、2001年からは出場車がシルエットになりました(と間違いなく書かれてます。でも、私はレースに詳しくないので自信なし)
そして、407優勝の2005年を最後に終わってしまいました。
理由は「金がかかりすぎるから」みたいなことを書いてるサイトもありましたが…。
おぉ!
流石です。\(^o^)/
これで大まかな素性が判明しましたね。
2005年で最後って事は、デビューして1年だけだったようですね。
チャンピオンって事は、結構速かったんですね~!
凄い!凄い!
そうなると、他の参戦マシンがどんなマシンだったのか興味が湧いて来ました。
色々、調べてみます。(^^♪