今日は久々のオフ。
オフと言っても、オフミやプチミの無いオフです。【爆】
予想に反し良い天気なので、朝一で簡単に手抜き洗車をして、野暮用を済ませに岡山へ・・・・
先週も野暮用で岡山に行きました。(その後、プチミでした。)
この野暮用も、とりあえず今日で区切りが付きました。
愛用するメガネの調整だったんですが、全てのメガネ
が調整完了し、4つのメガネ
が全て同じ様に使用可能となりました。
その後、ウチのプジョーディーラーへ立ち寄りました。
実は、本格的な梅雨を迎え、フロントワイパーに拭き残しが目立つ様になりました。
昨年のこの時期は、まだ使用可能との事で交換を見送り、今年は車検の時もリアのみ交換したので、フロントは実質2年無交換でした。
雨天時に、拭き残しが大きめのスジとなって残るので、ここで交換する事にしました。
交換の作業自体は簡単で、ものの数分で完了します。
PD到着後、出迎えてくれた担当営業氏に要望を伝え、ショールームの外に展示してある、ムーンストーングレーの407SWの認定中古車を見たり、車検で入庫中のアルシオンブルーの407SWを見たりしている内に作業は完了。
広いショールームの中には、オプシディアンブラックの407SW、アルミナムグレーの407セダンが揃って展示してあります。
(残念ながら、いずれもMC前のモデル)
私の407SWを入れると、合計5台の407が・・・・
今日は407濃度の高いPDでした。
そして、ショールームの一番良い場所には、プジョー308CCグリフが鎮座しています。
パールホワイトの308CCグリフです。
これとは別にピット内に同じパールホワイトの308CCグリフが1台。
こちらは売約済みで、納車を待っている1台でした。
デモカーのアビサルブルーの308CCと、こちらも合計3台と濃度は高めでした。
で、本日の収穫は・・・・
ショールーム来場プレゼントで紅茶を頂きました。
それと、ルマン優勝フェアでグッズも安くなってるそうで・・・・
プジョー908のキャップとミニカーを購入。
このキャップは早速次週のTOHMに被って行こうかな???
色が黒だから暑いかな???
ミニカーは、今年のルマンモデルではありませんが、ノレブ製の3台セットです。
今は自宅の私の書斎に飾ってますが、長男に狙われるかも・・・・・
夕方には、義理の弟がウチの診療所の玄関の修繕に来てくれました。
この義弟、職業は大工さん。
つい最近、ちょっと古めのAMG・E55を購入し、晴れて輸入車デビューした所です。
診療所の方は、昨年から1年がかりでシロアリの駆除を行い、先日完了しました。
その作業で、一部床板や壁を壊したので、それの修繕を行いました。
まだまだ若いですが、仕事が早くて丁寧で、頼りになる大工さんになって来ました。
近日中には、自宅の方の一部修繕も頼む事になっています。
さて、来週はいよいよTOHMです。
お天気が良いことを祈るだけですが、あまりドピーカンに晴れても・・・・
と言う事で、先週、先々週のオフ会と、次週のTOHMの間の束の間の日曜日でした。
最新の画像[もっと見る]
-
最終回です。 14年前
-
Thanks 407 14年前
-
Thanks 407 14年前
-
週刊 マクラーレンMP4-23 第22号~第27号 14年前
-
週刊 マクラーレンMP4-23 第22号~第27号 14年前
-
週刊 マクラーレンMP4-23 第22号~第27号 14年前
-
週刊 マクラーレンMP4-23 第22号~第27号 14年前
-
週刊 マクラーレンMP4-23 第22号~第27号 14年前
-
週刊 マクラーレンMP4-23 第22号~第27号 14年前
-
週刊 マクラーレンMP4-23 第22号~第27号 14年前
オフ会とオフ会の間の、オフ会のない「OFF会」ですね(笑)。
岡山・広島の方はビョーキ持ちが多いので、オフ会がないとホンマモンの病気になってしまうんじゃないでしょうか(笑)。
しかし倉敷は407が多いですね。そして308CCもちゃんと居るし。
小生も足を伸ばして倉敷で営業妨害オフをしようかなあ~(爆)。
いやいや、マジで何もないと空虚感に襲われる方もいるようです。
私も、何もないと思うと、暇やなぁ・・・・って。(^^ゞ
ショールームが広いので、けっこう色々なモデルが展示してあります。
でも今日は珍しく407の台数が多かったです。
是非、倉敷にも来て下さい。(^^♪