いつの間にか1年が過ぎ去ろうとしている。
2018年のカレンダーを印刷して気分的には今年は終わった。
夕刻の「戦争」まで1年を思いつくままに振り返った。
1月は忙しかった。
この間、ブログを3週間ほど休んだ。( 2017/01/13 しばらく休止 )
ブログを綴り始めて初めてのこと。そんなことがあったが、年末にはおかげさまで
ブログ「こんなのできた!」開設10周年を迎えた。
( 2017/12/28 「こんなのできた!」 10周年 )
女房殿にも携帯電話が必要となり、私のガラケーを女房殿に譲った。
そして私は初めてスマホを購入した。電話はあまりしないので「イザ」と
いうときのもので、ポケットに入れてもかさばらないのを買った。
( 2017/04/24 イザというときの 4インチ スマホ )
地域の老人会会長は丸3年になろうとしている。100名を越える会員数で、
役員の方々と工夫を凝らし、行事などへの参加を呼び掛けている。
町主催の「催しもの」「人権教育」「講演会」などには必ず参加するようにしている。
2018年1月号の表紙にはその活動の写真が掲載された。
( 2017/12/30 ハチマキがいいか、頭巾がいいか 私はどれ? )
町の文化祭の実行委員の役が回ってきてポスターと冊子の表紙を作った。
( 2017/10/02 文化祭の表紙 )
その冊子は全家庭に配布された。
野菜作りは【中晩生たまねぎ】は不作、【みかん】は裏年で5個なっただけ。
それ以外は順調で、近所の方にも喜んでいただいた。
今年も年末ジャンボを10枚買った。
結果は、ひ・み・つ。
戦争に出かける時刻になった。
16:27
昨年より15分ほど早い。
ちょうど「数の子」の半額セールが始まるところ。
昨年は買えなかったが2つ買えた。
他のものも半額で買えた。
2017年もよき年であったのだろう。
毎日のように当ブログにご訪問下さってありがとうございました。
よいお年をお迎えくださいませ。
曇 晴 雨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます