こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2016/11/12 【みかん】の小旅行  Osaka Free Wi-Fi  大阪市立美術館

2016-11-12 21:07:44 | Weblog


今朝は快晴で、天気予報で行楽日和と言っていた。


リュックサックを持ち出し、荷物を詰める。
中身は弁当・・・ ではない。
夏に【すいか】が旅に出たので
2016/07/18 【すいか】の小さな旅 地下鉄・バスの乗り放題 )、
冬は【みかん】を持てるだけ詰めた。


今回もJRの最寄り駅から出発。
女房殿は「天王寺」で降り、「大阪市立美術館」へ。


私は次の「新今宮」で下車し、


地下鉄に乗り換える。


いつものように「エンジョイエコカード」を利用した。


地下鉄「動物園前」でタブレット「Mediapad」で「Wi-Fi」接続した。
「Osaka Free Wi-Fi」が繋がった。「公共Wi-Fi」なので安心して
使える。


メールアドレスを入力するだけで、


インターネットが自由に使える。
1日何時間・何回の制限はあるが無料で使える。
「docomo」に高額通信料の支払い不要。


息子宅で【みかん】を降ろす。
女房殿と12時にここで待ち合わせているので、その間大阪駅まで出た。


バスで大阪駅に着くと工事、


工事。
いつも工事をしている。


少し歩くと、水と光で歓迎の文字や紅葉、蜻蛉などを楽しませてくれる。
地上にいると新しい建物などで居場所が分からなくなる。


地下へもぐると風景は変わってはいるが、体のどこかに記憶が残っていて、
迷わずに歩ける。


「Yドバシ」へ地下1階から入ると、スマホ「Zenfone」が置いてあった。
私の今持っている「携帯」が老朽化し、カメラ「IXY930」に沁みが写り
2016/11/04 スマホ 6,514円/月 なんて払えない )、

「携帯」と「カメラ」を兼ねて「Zenfone2 Laser」あるいは
「Zenfone3」への買い替えを検討していた。

ネットで調べる限りdocomoの「FOMAカード」で通話ができ、Wi-Fi
接続は出来ることを確認している。ただし、今の「FOMAカード」は大きさが
合わないので「nano SIM」に替えないといけない。

店員さんに確認すると「FOMAカードは使えません。他社のフリーSIMを
買って下さい」だった。この説明は間違っていると思う。ここで話は打ち切った。

店内を回ると地下1階と1階はスマホ・iphoneがずらりと並んでいた。
「Zenfone」買い替えの準備で「SIMアダプタ」を探したがなかなか
見つからない。
2回ほどぐるりと見回りやっと見つけたが、インターネット価格よりはるかに
高い。結局、見るだけで引き揚げた。


帰りのバスターミナルは以前と同じ場所にあったが、乗り場が違っていて1台見送った。


息子のマンションへ戻って、1時間遅れで女房殿がやってきた。


夕刻、二人で天王寺駅へ。


天王寺公園内の


大阪市立美術館へ。
女房殿は本日2回目の鑑賞となる。


公孫樹がきれいに紅葉している。




美術クラブの講師先生が出品している。


ここからのハルカス。


今週の成果。

   

コメント    この記事についてブログを書く
« 2016/11/11 11月の【かぼ... | トップ | 2016/11/13 藁  ナンクロ... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事