<4校合格の私が選んだ学校は・・・!>愛仁会助産看護専門学校  個別No.1西宮月謝制予備校

2023年05月29日 | 愛仁会看護専門学校
◎愛仁会助産看護専門学校 看護学科の

2021年度入試に個別No.1の生徒さんが

合格されました!



おめでとうございます!!!



その方は、愛仁会をはじめとする

計4校に合格されたので、なぜ

愛仁会への入学を決めたのかを

尋ねました!




「私は12月から個別No.1に通い始めました。

他の看護専門塾に通っていましたが、

ご指導される講師とのフィーリングが合わず、

ある学校の推薦入試を滑ったことを

キッカケに転塾してみました。

※詳しくは他の看護学校の合格体験談に書いています。

ここの学校は私が受けた中で最後の試験でした。

私は4つ看護学校を受けたのですが、

愛仁会だけ過去問が1年分しかありませんでした。

愛仁会の受験も視野に入れていなかったので、

過去問を解いたのは1月序盤でした。


このような状況だったのですが…

実力で合格を勝ち取れたのかなと思うと、

とても嬉しかったです。

最後の試験だったので、

試験慣れをしていたのもあると思います。


試験は基本、マークシートです。

 ※ズレに注意です!


国語は文学史 漢字を重点的に勉強して下さい。

そこで合否が決まると思います。


数学は様々な解き方がありますが、

混ざらないように何度も解くことが大切です。

公式は必ず覚えて下さい。

間違ってしまうと、元も子もありません!


英語は4月から独自でアップグレードを使い、

文法対策をしていた知識があったので

解きやすかったです。

単語はセンター1800と1000イディオムを

暗記していました。

少なくとも1600以上は確実に

覚えていると思います。

※単語をみて瞬時に出てこないと

覚えていないのと変わりません!


小論文は書いて慣れてください!

No.1の塾長が、小論文の書き方や

コツを教えてくれます。

私も12月から小論文に取り組んだのですが、

すぐにコツを掴むことができました。



推薦で滑った他の(第1志望)看護学校も、

無事に一般入試で合格を勝ち取ったのですが、

私は愛仁会に進学予定です。


愛仁会を含め4つ合格した中で、

なぜここに進学を決めたかというと…

試験の時に初めて愛仁会に訪れたのですが、

先生方の雰囲気と面接での対応です。


そして、愛仁会の系列病院で働くと

奨学金が免除されること。

受験しにきた生徒に対して

笑顔で接してくれる先生方が

多かったところに惹かれました。


面接でも、面接官3人全員が

私の話を頷きながら笑顔で聞いて

くれたので、とても安心感を覚え、

素の自分を出すことができました。


他の受験した看護学校に比べて、

全体的に1番印象が良かったことが決め手です。


表現が難しいのですが、「ああ…受かった

らこの学校にしよう」と試験終わりの

帰宅途中に思いました。

単純な決め方かもしれませんが、

''そう''思いました。


まだ18年しか生きてないのですが、

人生何があるか分かりません!

悪いことが続いたとしても、

いずれ転機が訪れます。

当たり前ですが悪転と好転は交互です。


高校2年生の方は来年笑えるように、

今の内から勉強を頑張ってください!

そうすれば、進学できる看護学校・

 大学の選択肢が増えると思います。







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<受験報告 面接のQ&A>大阪済生会中津看護専門学校 月謝制予備校個別No,1西宮 兵庫県 ♪♪♪

2023年05月28日 | これでっせー!
◎2019年10月26日(土)

大阪済生会中津看護専門学校で

2020年度推薦入試があり

受験された方がご報告下さいました!



ありがとうございます!!







「受験番号  1〜78番

おおよその欠席者  0人

おおよその男子数  10人


出題問題 

(数学)計算問題、確率、場合の数、濃度、二次関数、時速問題、グラフ 30問程ありました。

(国語)評論1つ。漢字、ことわざ、接続詞、読解、抜きだし



面接

Q.一日看護体験で印象に残っていること。

A.担当してくださった看護師さんと患者さんにあなたのような優しく笑顔が素敵な人なら看護師になれるよ。

がんばりなさい。と言われたことが1番印象に残っています。



Q.看護師になって、悩み事ができた時あなたならどうしますか。

A.家族と何気ない会話をしたり、友達と話したりして気持ちもを入れ替えます。



Q.健康管理で気をつけていることはありますか。

A.気温の変化に対応するため、衣服調整を心がけたり、母が栄養の偏りがないように食事を考えてくれています。」
















  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<私はこうして看護師になった♥♥♥>看護専門学校・看護系大学予備校月謝制個別No.1西宮 尼崎 宝塚

2023年05月27日 | これでっせー!
※過去記事ですが、とても参考になります!




◎個別No.1で熱心に学習され、

平成28年度入試に優秀な成績で

某難関看護専門学校に合格された方が

このたび、国家試験に合格され、

某有名総合病院へ就職が決まりました!



おめでとうございます♥♥♥




その方に無理矢理お願いして

看護学校入学から就職までの

流れを書いていただきました!!!









「H28.4月(一年生スタート)

・4月から一週間ガイダンスを受け、専門的な教科や一般教科の授業が始まる。


H28.8月

・夏期休暇の8月は前期に受けた授業内容を振り返る。

・10.11月は12月に約2週間ある初めての基礎看護学実習Ⅰを受けるために、実習をさせて頂く病院の特徴などをふまえ、勉強や看護技術などを練習する。


H28.12月

・約2週間の実習を行う。

・実習の振り返りを行い、冬期休暇に入る。


H29.6月(2年生)

・戴帽式を行う。

・7月にある2回目の基礎看護学実習Ⅱに向けて、Ⅰと同じように勉強や実技を磨く。


H29.7月

・約1ヶ月間の実習を行う。

・実習の振り返りを行う。


H29.8月

・H30の1月からスタートする専門領域の実習に向け、疾患なども含め勉強する。


H29.11・12月

・H30の1月からスタートする実習に緊張しながら、また看護師国家試験に向けて本格的に勉強し始める。(冬期休暇中など)


H30.1~3月

・1月から専門領域別看護学実習がスタート。

・2.3月に就職を考えている病院のインターンシップや病院見学会の申し込みも実習中に同時に行っていく。


H30.4月(3年生)

・1ヶ月間座学を中心に授業を受ける。

・某病院の採用試験の申し込みを行う。


H30.6月

・実習中ではあるが、休日の土日を利用し、某病院の採用試験を受ける。


H30.7月

・某病院の採用試験に合格し内定をもらう。

国家試験対策の勉強をより集中的に行う。


H30.8月

・国家試験勉強に集中する。


H30.9~11月後半

・実習が終了する。


H30.11月後半~H31.2月前半

・学校の自習室に通い、過去問や参考書を中心に勉強する。


H31.2月17日

・看護師国家試験を受験


H31.3月

・学校を卒業


H31.3月22日

・看護師国家試験に合格!」











  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<生きていくには資格が必要>月謝制看護予備校個別No.1西宮 尼崎伊丹宝塚

2023年05月26日 | これでっせー!
※大好評ゆえに再々アップ!





◎個別No,1で学習され

優秀な成績で某看護専門学校に合格された方が

ご自身の職業人生について

赤裸々に語って下さいました!




ありがとうございます!!









その方は某都道府県某市某町の某歯科医院で

歯科助手をされていました・・・















「私が勤務していた歯科医院は

ドクター◎人、技工士△人、歯科助手□人でした。






本来なら歯科衛生士がする仕事も、

無資格の歯科助手がしていました。




クリーニングも、歯ブラシ指導も、

歯形取りも歯科助手がしています。







患者さんに「衛生士ですか?」と聞かれたら

 濁して
と先輩から言われていました。







診療中、教えてもらったこともないのに

ドクターから、「だからやれっていってんだろ!」

とかは、しょっちゅうでした。




また患者さんの口腔内の写真を何枚も撮り、

パソコンに写すのですが、4・5枚あると

もちろん時間もかかります。




「今、出してるんですけど容量重たいので時間かかってます」と言うと、

もういい、変われ」と言われます。

こんなん日常茶飯事でした。




基本、返事はしないとダメなのですが

苛つくときはこっちも無視します。




こんな感じの対応を、歯科助手全員に

してるので先輩たちはストレス溜まって

 イライラ
してます。





そのイライラが下にきます。

マスク越しの目は怖いです




ドクターは、

自分の機嫌がいいときは、優しいです。






機嫌悪い時は、本当に最悪です。

ドクターは自分をと思っています。






平日は9時に出社して終わるのは

 21時です。





そこから歯型取る練習したり(歯科助手なのに)

できないことがあるとほぼ強制で

練習させられてました。


なので終わるのは22時とかです。




ドクターによって、治療のクセもあります。


同じ種類の器具でも、

好きな器具、嫌いな器具があります。

それも全て完璧に覚えなければなりません。





平日は9時間立ちっぱなし、腰に負担が来る仕事です。

治療中はコルセット巻いて腰の痛みに耐えていました。

休みの日は整体通いです





休憩中は、仲良くないので無口、無音です。


ご飯食べる音食後の歯磨きの音だけです。




新人が入ってきても1日で飛びます!!




忙しいのと雰囲気悪いので、

スタッフ増えないです。





私は、高校を卒業して企業に5年勤めました。

そこでの基本給は17万+職務手当がつきます。





恐らく平均的な金額だと思いますが

もっとお金が欲しいと思いました。





その時、医療関係に興味があったので

歯科助手の仕事を選びました。






面接で基本給20万と言われたのに、

明細みると基本給15万でした。




ドクターに確認すると、

そんなの言ったっけ、ごめん15万スタート」と言われました。

そこから、ドクターは私が辞めないように、

必死に説得してきましたがもう論外ですよね。





全ての歯科医院が、

このような環境ではないと思いますが、

私はハズレを引いたと思いました






そして、資格が欲しいのと看護師に興味があったので、

 数ある塾・予備校の中から個別No.1に通う決意をしました



今の時代、資格は絶対必要です。







もしこれを見て迷われる方が居るなら早く行動に移してください!!




















  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<看護学生のお金事情1>尼崎健康医療財団専門学校 月謝制予備校個別No.1西宮

2023年05月25日 | これでっせー!
◎個別No.1西宮で学習され、

某難関看護専門学校に

とても優秀な成績で合格された方に

多くの受験生が不安に思っておられる

「入学後のお金の工面」につき語って

いただきました!





ありがとうございます!!





「私のクラスは、社会人クラスになっていて

現役の子は5人程です。

とても仲良くて雰囲気もいいです。



隣のクラスは、現役クラスですが

先月1人退学していました。

校則や先生の指導などが

厳しいと感じられるかもしれないです。



毎週、月曜日と金曜日は

実技練習を2時間程していて

他の曜日は、最低1時間でも

予習復習するようにしています。




アルバイトは土日祝のみで、

7時から12時の勤務時間になっています。



社会人の方は

専門実践教育訓練給付制度があるので、

そちらを利用されたらいいと思います。

私のクラスでは、4人ほど受けられてました。



あと、貯金はしっかりしてるほうがいいです!

物品などで、色々とお金がかかります!




私自身、貯金は出来ている方だとは思っていましたが

もっと貯めておけばよかったー!となりました。



奨学金ですが、病院見学してから

決めていきたいと考えています。



再来週からテスト期間になりますが、

しっかり頑張ろうと思います。」












  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<合格者が語る「私の働き方改革」>月謝制看護予備校個別No.1西宮尼崎芦屋宝塚伊丹JR阪急

2023年05月23日 | これでっせー!
◎個別No.1で勉強され、

優秀な成績で某難関看護専門学校に

合格された方が、

ご自身の仕事人生について語って下さいました!



ありがとうございます!!






長文ですが、これからのあなたの人生にとって

糧となることばかりですので

最後までお読み下さい!!!









「塾長に私の今まで働いてきた

職場でのことなどを話していたら、

思っていた以上の反応(塾長注:もらい泣き

だったので私の今までのことを書いてみることにしました。






私は18歳で栄養士の専門学校に入学し、

20歳から社会人として働きました。

初めて入社した会社は40年以上つづく大手の給食会社でした。




給食会社では、各学校や施設、病院等に

委託として社員を割り振って仕事をしていくのですが

兵庫県T市に住んでいる私が行くことになった

勤務先が、大阪市南部にある大学病院でした。




しかもその勤務先も東京での入社式で発表され、

もう変更は出来ない状態でした。





家から最寄りの駅まで徒歩で30分はかかるので、

通勤時間は片道だけで2時間に及びましたが、

初めて社会人になっての仕事だったので

「社会に出たらこんなのが当たり前なのか」と思いました。







4月に入り勤務先へと出向きましたが、

初日から驚きました。

その勤務先はその年の3月から委託

することになった病院だったらしく、

上司達ですらその勤務先での仕事は

初心者同然で回転率や時間配分も探り探りでした。






勿論そんな環境で新入社員

(栄養士1名、管理栄養士1名、調理師3名)が

入ってすぐに戦力になるはずもなく、

指導する先輩や上司ですらも

何をどう教えればいいかの状態でした。









私が上司に命令されたのは

調乳という赤ちゃんに提供する

 ミルクの管理
でした。(産婦人科があった為)







そこの担当である管理栄養士の先輩が

現場に出てこられるように1ヶ月で

調乳の仕事を覚えて欲しい

という命令だったので、

私は1ヶ月間先輩やパートの方々に

教えて貰いながら頑張って覚えていきました。








ですが、5月から急に、「やっぱり現場に

 出て欲しい
」と言われ、現場に放り込まれました。






調乳の仕事を覚えて独り立ち

して欲しいと言われていたのに

いきなり現場に放り出されて私は困惑しました。





そこでは同期がテキパキと

仕事をしていましたが、私が1ヶ月間調乳の

仕事しかしておらず、現場にあまり

でていなかったので何をどうすれば

いいのかわからない状態でした。






その時、私が1ヶ月間覚えてきた

ことはなんだったんだと思いました。






そしてその次の日から

私はアレルギー食担当になりました。


初めの1週間は先輩がついてくれましたが、

人手が不足していたので

すぐに1人で仕事をすることになりました。




ベッド数100床くらいの病院ならまだしも

ベッド数1000床の病院だったので、

1食のアレルギー食が最大で

 50人
に達することもありました。




その一人一人の食事を私が一人で

管理しなくてはならなかったのです。

1つでも間違えたら患者の死につながる



アレルギーだけでなく塩分、脂質、

水分やとろみ食か一口大かの形状までもを

現場を駆け回りながら一人分ずつ皿に盛り付け、

アレルギー食用のカートに入れていくシステムでした。





時間との戦い、そして間違えれば

死につながるというプレッシャーでの戦いでした。






最後の確認として管理栄養士が最終確認を

してくれますが、最終確認があるからと

言って間違いがあってはならない仕事なので

社会に出て1年目の私にとっては

日に日に精神がすり減る気持ちでした。






しかもその仕事が昼食、夕食と

2回分毎日あるので気が抜けなかったです。

勿論毎日メニューが変わるので、

アレルギーのある患者も変わってきます。

なので毎回同じものを用意すればいい

ということは絶対ないです。







まだ他の担当の仕事と交代での勤務なら

少しは楽だったのかも知れませんが、

ここの職場では○○さんは○○担当と

いうふうに割り当てられてしまっていて

その人が休むと誰もその人の

代わりができないという状態でした。




そのため体調不良になろうが

休むことができず、それから2ヶ月くらい

すぎたある日から私は食べ物を

食べることができなくなりました。





所謂拒食症です。






食べなきゃならないと思っていても

身体が受け付けようとしませんでした。



そうして体力が落ちていって

身体が限界でも休むことは出来ず、

毎日4時に起きて5時半に家を出て

 出勤
していました。

(定時は18時でしたが残業があるのが

基本だったので、家に着くのは毎回22時前後)






それからの記憶は本当に曖昧ですが、

ふと駅のホームで電車を待っていると

「自分はなんの為に働いているのか」

と思うようになり、<今飛び込めば楽になる

と思いながらじっと線路を見ていた

ことだけは覚えています。






線路に飛び込んだら死ぬという考え

よりも、この現実から直ぐに楽になれる方法という考えでした。



その頃の私には仕事を辞めるという

選択肢を考えることが出来なかったです。



友人に言われて気づくことが出来ましたが。

最初は上司に、辞めることは許さない、

 ここで辞めるなら他の仕事でも通用しない

と言われ反対されましたが、

このままでは自分がもたないと思い

ほぼ無理やり退職しました。

(どうやって退職にこぎつけたかは覚えてないです)




全部が全部というわけではありませんが、

私が務めていた給食会社の給料の手取りは

交通費を含めて10万ちょっとでした




交通費を除けば10万をきります。

初任給はこんなもんなのかな

と思ってましたが、働いていくにつれて

この給料でこの仕事量は割に合わない

と思うようになりました。





そしてもっと信じられないと思ったのが、

この職場では早出が4時からなのですが

(患者たちの朝食があるため)その早出に

 出勤するために「一人暮らしをして欲しい」

と言われたことです。






近くに会社の寮があるとか

家賃手当があるなら考えましたが、

そんなものはありませんでした。



手取り10万前後でどう暮らしていけというのか

と思い、そのことが退職しようと

決意したきっかけかも知れません。




結局この職場は半年しか続きませんでした。

辞めて後悔はしていませんが…。







それからは栄養士として保育園などで働きました。

保育園や幼稚園は栄養士が1人か2人が基本で

ほかの社員はパートか調理師なので

ほぼ1人で食品発注、献立作成、アレルギー管理、

調理、盛り付けが基本だったので

お昼休憩というものはありませんでした。

給料からはちゃっかり引かれていましたが。




ほとんどの保育園や幼稚園ではそれが普通なのかもしれません。

それか私が就職したところが

たまたまそういう所が多かったってだけかもしれませんが…。

ただその分子どもたちとふれあえるのでやりがいは感じました。







それから看護師を目指そうと思い、

栄養士を辞めて看護助手として9ヶ月働き今に至ります。






栄養士の仕事はやりがいもありますし嫌いではありません。

ですが、栄養士という仕事は生活習慣病や

高齢化社会により健康維持を目的とした

栄養指導の必要性がうたわれるようになり

栄養士の役割の重要性が再認識され、

最近注目されるようになった仕事だと思います。


実際ほんの40年まえくらいに

栄養士免許制度の廃止が提言されたらしいです。






しかし、保育士や介護士と同じように

免許があっても給料が低ければ

その職を目指す人、働く人が

 減っていく一方
なのではと思いました。




今までの私の職歴を書かせていただきましたが、

栄養士免許を持ったこと、栄養士として

働いたことは私にとってとてもいい経験になりました。




栄養士免許を持てたことを誇りにも思っています。





そのおかげで沢山のことを学べました。







上記の内容はあくまでも個人的な意見なのでご了承ください。」















  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<がんばれ女子(男子)!>看護専門学校・看護系大学受験 月謝制予備校個別No.1西宮

2023年05月22日 | これでっせー!
※名文ゆえに再々アップ!

長文ですが最後までど~ぞ!!









◎個別No.1で学習され、このたび

超難関校である、関西労災看護専門学校の一般入試および

宝塚市立看護専門学校の一般入試にW合格された方に

お願いして、社会で奮闘されている女子(男子)を励ますための

エールを書いていただきました!










どうもありがとうございます!!








「私は公立小学校、中学受験経験の後、公立中学校、私立高校、私立大学を出ています。


高校から大学へは内部推薦のため大学受験は経験していません。








大学時代は自分は将来何がしたいのかを見いだせないまま就活を迎えてしまいました。



そのため、就活では業界を絞りませんでした。







初めは関西で就活をしていましたが、

関西で内定が出ずに関東での就活に切り替えました。







その後もなかなか決まらず、

早く就活を終わらせたいという思いで就活をしていました。








その後、関東の中小企業で内定をもらい、そこへ就職しました。





給料は少ないときは約18万円。

多いときは約24万円。

ほとんどが約20万円くらいでした(手取り額)。









一人暮らしで関東で働くなら絶対にこれだけは必要と

大学のキャリアセンターに言われ

これを絶対条件にしていました。







最初は初めて手にする大金に喜んでいました。







しかし、この手取り分から家賃、交通費、

光熱費、食費、その他諸々などを引くと

満足できる貯金はできませんでした。






もちろん友達と遊んだりもしていたので

かつかつな訳ではなかったです。




ただ、働いていくうちに"友達が近くにいるのはいいが、

未だに十分な親孝行もできてない。


このまま家族のいない関東に一人でずっといるのか。


ここでやりたいことは何か。


自分はどうなりたいのか。"




など考えるようになりました。







実際、売上が上がれば会社の設備投資にという考えで、

長く働いても給料はそこまで上がらなさそう、

ボーナスも現時点で少ないことなど将来性は感じられませんでした。








会社の体質も古く、男は外、女は中なので

自分で上がっていくことは難しそうでした(交渉した上で感じた)。







男性の部署異動はあるのに女性はほぼなし。







このようなことを感じていたことや

地元へ帰りたい気持ちが年々強くなってきたので、


自分は今後どうなりたいのか、


どうしたいのか、どんな仕事がしたいのかを


リストアップしていきました。







どういうことをリストアップしたかというと


"苦しんでいる人の役に立てる仕事"


"対人の仕事"


"やりがいのある仕事""


月20万円以上もらえる仕事"


"子どもを産んだ後も復帰できる仕事"


"資格のとれる仕事"(他にもたくさん挙げました)など


漠然としたものです。






これと同時に自己分析(自分はどういう人物か、どういう人生を送ってきたかなど)もしていました。


これらをした上で、自分の会社の人じゃない人達に相談しました。




そのなかで何人かの人から「看護師」というワードが出てきました。







看護師をしている方に「これ(リストアップされてる仕事)って看護師だよ」と言われたこともあります。







私自身、医療に興味はあったものの

自分が看護師になるということは考えたことはありませんでした。








また、3年学校に行かなければいけないということに抵抗がありました。


しかし、考えているうちにやりがい、将来性、お金の面で

3年通っても価値のある仕事だと思うようになりました。






また、医療に携われるというところで看護師を目指そうと決意しました。







まず看護学校の検索をしました。



看護学校の選択は実家から通える専門学校に絞りました。




そして、本格的な貯金と勉強を始めました。

お金の面では家賃が安い家に引っ越したりと出来る範囲で節約しました。

勉強は本屋で買った教材で勉強していました。





貯金はなんとか順調にできていたものの


勉強はなかなかはかどりませんでした。







ちゃんと出来ない自分に嫌気が差していましたが、

一喜一憂せずできるときにやって勉強に触れる機会を無くさないようにはしました。






夏は何度も帰省して目をつけている看護学校のオープンキャンパスに行きました。

質問会では試験のことはもちろんですが

貯金の目安を決めるため入学後の学費や忙しさなどを聞くようにしました。








それをした上で絶対行きたい学校を2校に絞りました。

どちらも学費が安い公立なので倍率が高く

知り合いの高校教師の人などからは「(どっちも)難しいで」など言われてました。







最初は最後まで独学で受験しようと思っていましたが、

それを聞いてからは独学で大丈夫かなと思うようになりました。


実際にオープンキャンパスで、

短期間でも予備校に通ったという人が多かったこともあり、

予備校に行くことも候補にあげました。







会社を退職し、やはり今の状態では合格は厳しいだろうと思ったためNo.1に通うことにしました。








周りから、私が目指している学校は「難しい」「難しい」と言われ、

正直少しイラッとしていました。



負けず嫌いなので「絶対受かったんねん」って思っていました。





もちろん自信はありませんでした。


塾に通いだしたものの、「間に合うかなぁ」という不安もありましたが、

実績のある塾長を信じて言われたことを言われた通りにやりました。





高校の数学は苦手だったのですが、

塾長の言う通りにしているとどんどん理解できるようになりました。


自分でもびっくりしました。








受験当日まで不安は無くなりませんでしたが、

やることやったし後は自分を信じてやるしかない

と思って試験に臨みました。





その結果、2校とも合格をいただくことができました。









この経験で分かったことは周りの人に振り回されず、

自分を信じてやり抜けば合格できるということです


そして、その道(看護学校受験)のエキスパートである塾長を信じることが重要です。








塾長が話してくださることは冷静で、

しっかり分析されていることからなんだろうなぁととても感じていました。

また、塾長が勉強熱心な方であるとも感じていたので

No.1で指導を受けることができて本当に良かったです。







私は中学受験をしたとき、落ちてしまって

かなり落ち込みました。


でも、自分がきちんと勉強できていなかったのを

自覚していたため結果に納得していました。





リベンジの高校受験では当時行っていた塾の先生の言うとおりに

勉強したことで合格できました。



今回の受験でも再認識しましたが、

やはり自分がやった分だけ結果が出ると思います。









これから受験をされる方は決意を行動に変え、

 最後まで正しい情報と自分を信じて頑張って下さい!!」
















  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<2校合格! 人生は40代から2022>大阪医療センター附属看護学校月謝制予備校個別No.1西宮

2023年05月21日 | 生徒募集中
◎独立行政法人国立病院機構 

大阪医療センター附属看護学校および

尼崎健康医療財団看護専門学校の

2022年度入試に個別No.1の生徒さんが

W合格されました!


おめでとうございます!!!



人生について悩んでおられる40代の方々を

鼓舞していただきたく、合格体験記を

お願いしました!



うじうじ悩んでいるより

この方のように行動する方が早いです!




※ちなみにつぶやきゴローは40代のころは

見目麗しい青年(自称のみ)でした・・・!







「大阪医療センター附属看護学校の

2021年度の社会人入試を受験し、

二次試験で落ちました。


面接時、「もし落ちても来年も受験します!」

と、豪語してきました。



今年(2022年度)も社会人入試を受験しました。

必ず合格し、昨年不合格だった自分を克服してみせる!


1月の一般入試で高校生と戦う準備もしていました。

2021年4月から毎日、苦手で大嫌いな数学にも取り組んでいました。

しかし、まさか、社会人入試で合格できるとは思っていませんでした。


絶対に諦めない!

これは私のモットーです。


試験監督が4名いました。

常に生徒を見ています。

⚪印をつけたり、何か書かれた付箋を見せたり、

渡したり、こそこそと何か記入しています。


消しゴムのカスを山盛りおいたままの

推薦入試の受験生がいました。

すべて見られています。



・国語

マークシートです。

番号を書きます。

長文が2題あります。

配点7点など、大きいので一つ間違えると、大きく点を失います。

毎年、2問目から解いています。20分目安。

1問目30分目安。


ざっと目を通し、時間配分を記入しました。

見直し時間はとれませんでした。難しかったです。


・英語はあまり覚えていません。

適当に選びました。



No.1塾長は、受験勉強を仕事に例えます。

「気分が乗らない、しんどいからと言って仕事を休めますか?

納期が決まっている仕事(宿題)をしてこなかったら、

次の仕事の依頼はありません。


完璧でなくとも、仕上げてくることが

信頼につながります。


次の仕事がこないということは、

仕事を失うことです。

生きていけません。


勉強では、合格が報酬なのです」

※塾長注 我ながら良いことを言うなーと感動!

と、おっしゃっていました。


宿題、勉強をすることは、

受験生の私にとって仕事と言い聞かせました。


朝8時から、昼14時30分まで休憩時間を

はさみながら集中して取り組みました。


子供帰宅後は、宿題を少し見て、

洗濯物を取り込む。

夕方17時まで勉強に取り組む。


17時から19時まで、子供とお風呂、

夕食準備、片付け、洗濯物を干す。


19時から、テレビを見ている子供の側で

子供をなでたり、しゃべりかけたり

しながら勉強していました。


21時、絵本の読み聞かせして、

学校の話を聞きながら寝かせました。


勉強時間は6時間では不満足で、

8時間から10時間を目標にしていました。


高校3年生や20、30代社会人と同じ勉強を

していては、受かることはない、

点数で抜きん出る必要があると思ってやっていました。


勉強から約30年間遠ざかっていたのですから、

人の倍以上の努力が必要だと覚悟して取り組んでいました。



合格すると、もともと頭がいいんでしょ?

とか、勉強が好きなんでしょ?

とか、思われているなぁと感じます。


私とあなたとは違う。

私にはできるわけない。

あなただから合格できたんでしょ。

もともとの基礎的学力が違うんでしょ?!と。


そんなことは、決してありません。

勉強なんて大嫌い!

特に数学なんて大嫌い!

高校生の時から逃げ続け、

避け続け、

うやむやに生きてきました。


過去問に手こずる自分に肩を落とし、

ため息をつきながらNo.1を後にする。


ズバリ現状の私のことを言い当てている、

胸を刺すほど痛い、塾長の的確なご指摘。

受け止め、認めるのが苦しく、

呆然と駅のホームで立ちすくむ。


6月には、「まだまだです」と言われました。

(※塾長注 これが愛情かつ責任です!)

それは、現状の自分の学力、

無力な自分自身を知ることでした。


No.1に通うこと、宿題をすることは、

自分から逃げないということでした。


結局、苦しんだことは、面接で答えるべき回答、

小論文で書くことに自ずと繋がって

いることがわかりました。



家で宿題に取り組む。

わからない問題と自分から逃げない。

その繰り返ししかないのです。


15分でもする。

働いていないから、時間がたっぷり

あるから合格したんでしょ。

配偶者がいるからでしょ。


そんなことは、全く関係ないのです。

そんなことを考える暇があったら、

悩む暇があったら、漢字ひとつ、

英単語ひとつ覚えるほうがいいです。


塾長からは、勉強を教えてもらうだけ

ではありません。

No.1での学びは、看護師として働き、

悩んだときの解決法をも含んでいます。



白衣を着た看護師の自分を想像しながら

勉強していました。

高齢者に手を携え生きていきたい。

今もそれだけを思い描いています。


入塾のときに、塾長が私におっしゃった、

すべては、点数です!」が、

2校合格により実証されました。

本当に年齢は関係ありませんでした。


悩んでる40代の方々、一緒に勉強しませんか!

たった一度の人生、

 自分に挑戦してみたくありませんか!









  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<合格者の面接報告2022一般入試>尼崎健康医療財団看護専門学校 月謝制予備校個別No.1西宮

2023年05月20日 | 尼崎健康医療財団看護専門学校
◎個別No.1で勉強され、


尼崎健康医療財団看護専門学校の


2022年度 一般入試に


合格された方が面接の報告を


して下さいました!










ありがとうございます!!










「面接官3名に面接していただきました。

・ベテランの女性(以下、面①)

・若い女性(面②)

・白衣を着た医療従事者ぽい?寡黙な中年男性(面③)


終始和やかな感じで、ベテラン女性の方が

メインで進行されていました。

面①:(履歴書を見ながら)うんうん、

大学出てはるんやね。

◯◯県にいたんやね。

こっちに引っ越して、

今は1人で住んでるんですか?

自:いいえ、彼氏と2人で住んでいます。


面①:前職は面白い仕事をしてはったんやね。

自:はい、◯◯の先生をしていました。

◯◯ってご存知ですか?

(一同知らない、首を横に振る)

自:その仕事の説明をする。


面①:ふーん、面白そうやね!

そこで何か喜ばしいエピソードはありますか?

自:はい、初めて◯◯をするお客さんが、

◯◯するのってこんなに楽しいんだ!-と、

喜んで◯◯を好きになっていただける

のがすごく嬉しく、やりがいを感じていました。


面①:(頷きながら)面接官②さん、何かありますか?

面②:今回の受験で勉強されてきたことと

思いますが、勉強時間はどれくらいでしたか?

自:はい、平日2-3時間、休日は5-6時間勉強していました。


面②:それを入学後も継続できますか?

自:はい、継続して勉強するよう頑張ります。


面①:面接官②さんが今言ってたことに関連して、

入学したら色んな学生、年下の学生と

一緒に学ぶわけやけど、その中で◯◯さんは

どういう位置付けでいたいと思ってますか?


自:はい、困っていそうな仲間がいたら、

自分にできることがあれば助けたいと

思っています。

また、リーダーシップが求められる

と感じた場面では発揮したい

と思っています。


ただ、基本的には、社会人だから!

とえらそうにするのではなく、

看護師の国家資格を目指す仲間として

一緒に頑張っていきたいと思っています。


面①:(うんうん頷く)うちの学校を何で

選んでくれはったん?

自:はい、2点あります。

1点目は、学校見学に伺った時に

雰囲気がとても良かったからです。

私もこの中で学びたいと強く思いました。


面①:それはありがとうございます。

他にも見学は行きはったん?

自:はい、何校か見学に伺い、

その中でも御校が一番自分の雰囲気に

合ってそうだと感じ、こちらで

学びたいと思いました。


面①:他にも受けてはるの?

自:はい、年齢的なこともあり、

看護師として1年でも多く

働きたいと思い、今年度入学したく、

念のため併願しています。

ですが、こちらが第一志望で、

一番合っていると思っており、

合格したら必ず!こちらに入学いたします!


面①:(ほんとかな~?笑みたいな感じで、

いたずらっぽく笑って)ありがとうございます。

そんなに安くない学校やけど、お金の面はどうですか?

自:はい、前職の時に貯めた貯金があるので、

金銭面は問題ないです。


面①:(頷きながら)面接官③さんは他に何かありますか?

面③:特にないです。

面①:はい、それではこれで面接を終わります。

自:ありがとうございました。

(まちがって椅子に座ったまま

言ってしまいました!!泣)

-------」

























  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<合格者の勉強法>関西労災看護専門学校 月謝制予備校個別No.1西宮JR 尼崎伊丹

2023年05月19日 | これでっせー!
◎2022年の関西労災看護専門学校

一般入試に個別No.1の優秀な

生徒さんが合格されました!



おめでとうございます!!!


その方にお願いして関西労災合格の

ための勉強法を書いていただきました!



<勉強方法>

★どの教科どこの学校でも共通すること★

☆まずはサミングアップ(高校入試用塾教材)で中学の内容を確実に身につけること。

☆過去問は30〜35分で解くように練習すること。



●数学●

◯二次関数の問題に関してはさまざまなパターンを練習して焦らずに解けるようにしておく。

◯最後の問題はデータの問題である場合が多い。

データの基礎ができていればすぐに解けるラッキー問題(?)なので、必ず基礎を身につけておく。

◯時間がかかりそうな問題はあらかじめ決めておいた番号で解答しておく(例、5つの選択肢中4番目など)。

解ける問題が解き終わったら、それらの問題の見直しを優先する。

その後、時間が残っていれば取り掛かるようにする。


●英語●

◯とにかく単語力が大切。

英英辞典を活用するなどして、英単語を英語で説明したものがわかるようにしておく必要がある。

◯長文問題は最後に解く。

先に問題文を読むことで内容を把握したうえで文章を読み進めることができる。

そのため、普段から先に問題文(設問)を読む癖をつけておく。


●国語●

◯ことわざや慣用句、漢字など基本的なことを身につけていれば語彙の問題は解くことができる。

◯敬語の問題が出る。

間違いを探す問題が出ることが多いので、間違いやすい使い方を頭に入れておく。



<感想>

初めて解いた時は難易度が高いと感じました。

しかし、過去問を繰り返し解くことで出題傾向がわかり慣れることができました。

5つの選択肢から答えを選ぶのでわからない問題があった場合は、消去法でとにかく選択肢を絞ります。

そうすることで正解する確率はあがるはずです。

本番では英語がかなり難しく感じたのですが、消去法を用いて絞れるところまでは絞ったので合格点に達したのではないかと考えています!」






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<面接報告2022社会人>大阪医療センター附属看護学校 月謝制予備校個別No.1西宮 JR阪急

2023年05月18日 | 生徒募集中
◎独立行政法人国立病院機構 

大阪医療センター附属看護学校の

2022年度入試に個別No.1の生徒さんが

合格されました!


おめでとうございます!!!



その際の面接報告を詳細にして下さいました。

ぜひ、参考になさって下さい。





「社会人は番号の早い人から1人ずつ3部屋

現役生は番号の早い人から1人ずつ1部屋で

面接が一斉に行われていたと思われます。


・ベルが鳴らされ、入室

 受験番号と名前を言って着席(計20分程)

・面接官は男性2人 女性1人

(計3名の方々に面接をして頂きました。)


Q. 小論文はどうでしたか?

とても緊張していらっしゃいますが

 (3人とも笑われながら)



A)はい、とても緊張致しました。

けれども、前日に新聞を1年間分読んで

おりましたので、知っている内容が出 
 
て、とても感謝しております。それが

点数につなげればと、運に願っております。

(笑いがおき、素を出して頂いて

こちらとしてもありのままの

あなたを見ることができるので、

そちらの方がいいですと言って頂きましたが…)



Qどのような看護師になりたいのですか
 
A)はい。将来「看護とは何か」を一生涯

 勉強し続ける看護師となりたいです。

 国籍や性別、年齢に囚われることな

 く、私と関わる全ての人々、例えば

 患者様をはじめ、患者様の愛する

 ご家族の皆様方やパートナーの方々、


 そしてご協力頂く看護師の方々や医療

 従事者の方々が発する言葉や行動、

 一瞬の表情や声色によって、その人々

 が置かれている状況や立場を理解でき

 るように、また今までの生きてきた

 背景をもう理解できるように、学び続

 ける人でありたいです。


(その素晴らしい気持ちを大事に、3年間、

5年間を頑張ってもらいたいですと仰って下さった)



Q. 応募書類にて、オープンキャンパスを

 訪れてと書いてありますが、何で知られ

 たのですか、インターネットでしょうか。


 A)はい、インターネットにて存在を知りました。




Q. 応募書類に書かれております、

  目に見える領域と目に見えない領域に

   ついて詳しく教えて下さいませ。

  

 A)はい。今まで肉体の痛みや傷つきに

  よって、人が苦しんでいるとばかり考

  えておりました。私の生きてきた世界

  が、また見た目や顔つきなどの外見で

  判断されてしまうような世界でしたか

  ら、視覚化できるものに絶対的な価値

  を見出してきました。



  しかし、友人の

  病気から、身体ではなく、目には見え

  ない心の部分が大きく関係すると学び

  ました。学ぶと言うと非常におこがま

  しいのですが、そのようなことを知

  り、とても反省しております。



  ただそばで無責任に頑張ってや、

  きっと大丈夫だし、

  将来いつかは新薬が誕生して、

  生きる希望ができるよと、病気の

  友人の抱える心の痛みを本当に理解で

  きずに言葉を交わしてしまっておりま

  した。


  ですから、人間として、人と人

  とが結び合えるとはを、肉体のみなら

  ず精神的な部分も見つめ直していきた

  いです。


(人間というものをろくに知らないで、

正義感を振りかざしてしまい、

正しい知識や技術も知らない自分自身に対して、

本当に悔いていますという内容に対して、

3人とも朗らかな顔で、そんな時もあるわねと、

これから頑張りましょうと微笑にも

苦笑にもとれる笑いがありました)




Q. 本校は学費が入学金が30万円、1年間に

 55万ほどかかり、3年間では230万円を

 超えてしまう金額となるが、それはどの

  ように考えているのか。
  


 A)はい。学費につきましてはコツコ

  ツと少しずつ貯めて参りましたので、

  そちらを使わせて頂きます。しかし、

  どうしても不足分が出てきてしまいま

  すので、そちらにつきましては、両親

  が支援してくれます。

(ご両親のが援助して下さる事にはとても安心しましたとお話をされました)




Q .何か質問はありますか

  
  A)はい。

  貴学のパンフレットを拝見いたしまし

  て、アドミッションポリシーなど

  に、人間愛や霊的な感覚、優しさなどの

  愛あるお言葉が多々使われておられまし

  たが、皆様がお仕事を通して、また

  人々の関わりを通して感じられた、

  愛とはなんでしょうか? 

    
   (3人の方の内)

  人間愛によって、はじめて患者様を

  思いやる尊厳や平等性を生み出すこと

  ができるとお話しされました。




【感想】

・学科では…

教えて頂いた過去問とほぼ変わりが無か

  ったので、塾長にご教授頂いた時間配分

  を守り解き進めたことが、第一次試験

  突破に結びついたと実感しております。

  前日に教えて頂きまして誠にありがとう

  ございます。


・小論文では…

制限時間内で795文字以上は書けまし

 た(答案用紙は25文字×32行、

 下書き可能な問題用紙は回収)。

 けれども、今まで教えて頂いた

 書き方、4段落構成で書けなかったとこ

 ろに、反省をしております。

 次回は、医療従事者としての抱負まで

 書き終えられるよう、今後の授業

 も大切にしていきたいです。



・面接では…

 圧迫面接ではなく、穏やかな雰囲気の中

 で面接を終えることができました。答え

 たくない問題に対しては無理をして答え

 なくても良いと初めに言ってくださり、

 寛容な心遣いに深く癒されました。


 (緊張して)

 カニのような泡をふくことはありません

 でしたが、一つの質問に対して2文以上

 の言葉で回答してしまい…笑いは起きて

 おりましたが、コミュニケーションの

 能力不足と取られてしまったかもしれま

 せん…


 けれども全体としては、悔いはありません。

 初めて、この世の人間として扱って頂き、

 より一層大阪医療センター附属看護学校を

 目指したくなりました。」






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<合格! 心からの感謝2022>大阪医療センター附属看護学校 月謝制予備校個別No.1西宮JR阪急

2023年05月18日 | 生徒募集中
◎独立行政法人国立病院機構 

大阪医療センター附属看護学校の

2022年度入試に個別No.1の生徒さんが

合格されました!


おめでとうございます!!!



進路で悩む多くの20代半ば女子(男子も)を

鼓舞していただきたく、合格体験記を

お願いしました!







「大学卒業後、ニート同然に生きてきました。

そんな自分を変えたくても勇気が持てず、

またどこからも相手にもされず、

行き詰まっておりました。


そんな中で、個別No.1のブログを

偶然にも拝見致しました。


こんなどうしようもない私を

受け入れて下さった個別No.1の皆様と、

合格を頂けた第一志望の看護学校様に

心から感謝申し上げます。



【第一志望校合格までの道のり】


2021年1月 

個別No.1のブログを発見する。


看護師になることを決意し、

自分で志望校・試験科目を調べてみる。


10年前の高校の教科書を参考に、問題集を

自力で解こうとするも、全くわからない。



2021年2月 


個別No.1の門を叩き、塾長にお会いする。

心臓が飛び出るくらいの緊張。


 2月11日から入塾、2月15日から授業開始 


    月曜日 数学(50分)

    火曜日 英語(50分)

    水曜日 国語(50分)

    木曜日 小論文(50分)


 週4日16:30〜21:20まで(授業終了後は自習)、

 個別No.1に通い続ける。


2021年3月,4月,5月


膨大な宿題に毎日追われ、眠れぬ日々。


「勉強」をすることで気付かされることが

多く、今までの自分の行いを後悔して、

泣いてばかり。


人々との連絡は途絶え、ベランダに

やって来る1羽のスズメが唯一の友達に。



2021年6月,7月,8月


ようやく自分の中での勉強のペースが掴めて、問題を自力で解けるようになる。 


志望校のオープンキャンパスに参加する。


コロナワクチン接種日を除いて、

勉強をし続ける。(4〜8時間の勉強量)


面接ノートを作り始める。


スズメが夫婦となる。



2021年9月

志望校の決定。


そして塾長が教えて下さる方法や手順で、

各学校の過去問を解き始める。


自分の弱点が見え始める。


過去問の解き直しと並行して、

宿題に追われる日々はまだまだ続く。


各学校の、願書に必要な書類を手配する。


また志望動機や志望理由も考える。



2021年10月


試験開始時刻に合わせて、

過去問を解く日々。


塾長が設定した時間内に、

問題を解き終えることを目標に、

頭フル回転の毎日。


タイマーを常に設定して、制限時間と闘う。


点数が安定せず一喜一憂の毎日で、

己の力不足を実感する。


宿題の大切さを改めて実感して、

宿題をひたすら解き続ける。



証明写真の準備と願書の清書、

そして志望校に郵送。


面接ノートの内容を、一応暗記する。


どのような看護師を目指したいかが、

明確になっていく。



2021年11月


社会人入試までのカウントダウンが始まる。


試験1週間前から、宿題を一旦ストップし、

試験科目の国語と英語を中心に解く。

そして暗記する。


試験当日に使用する筆記用具の準備。

鉛筆で問題を解くことに慣らしていく。


今までの教えて頂いた事が、不安からか、

恐ろしいくらいに頭から消えていく。

その度に覚え込み、抜け落ち、覚え込み、

抜け落ちの連続。


毎朝、6羽になったスズメ家族に

叱咤激励され続けて、試験当日を迎える。




【勉強方法】

まず塾長から、各教科のノートの書き方や

まる付けの仕方、そして問題集を解く際の

注意点やチェックの付け方、

おすすめの文房具まで教えて頂きました。


塾長のおっしゃる通りに取り組んでいくと、

塾のお休みの日でも、自学自習ができました。


全ての教科の教科書とノートは

塾長が用意して下さいます。


どの教科書も試験日当日までに

2周は解きました!!!!!

(どの教科書も100ページ超え…)



◉コラムの音読

毎回の授業の始めには、塾長や塾生の皆様と一緒に

新聞のコラム(日経新聞の春秋など)の音読をしました。

これが、どんな小論文を書けばいいのか

というイメージにつながりました。


また音読することで、人前で喋ることに

少しずつ慣れ、面接の対策にもなりました。




◉My planノート

毎日の、1日の勉強時間を記録しました。

どの教科を何時間勉強したのかを書くことで、

自分の気持ちに向き合うことができました。



◉数学

①サミングアップ数学

②Study-Upノート I+A

③チャート式(白)基礎と演習 数学I+A

④過去問の数学問題



数学は、中学1年生からやり直して最終的に、

高校の数学を解けるほどになりました。


大事な公式や法則は、目を閉じても言える

ぐらいに覚えました。


また常にタイマーを側において、

各問題を2〜3分以内に解けるように

努めました。


問題を解き進めていて疑問に思ったことは、

授業時間内に塾長にお伺いしました。

たとえ一度聞いて分からなくとも、個性に

合わせて、塾長が時間をかけて丁寧に、

理解できるまで教えて下さいます。



◉英語

①サミングアップ英語

②セレクトプラス英語構文76

③単語帳 DataBase4500

④スタンダード英I

⑤過去問の英語問題

(⑥10年前に大学受験で使用した

  UPGRADE英文法・語法)



英語も、中学1年生からやり直して、

高校の英語まで辿り着きました。


教材に記されている内容は、

全て暗記する勢いで、必死に覚えました。


各教材、2ページ25分以内で解くようにしていました。


単語帳は試験当日までに5周しました。

高校時代、単語を覚えることに

とても苦戦していました。

ですが、塾長から教えて頂いた覚え方を

すると、単語の難しさも克服できました。


どうしても覚えられない単語は、

トイレや冷蔵庫などの目につきやすい所に、

付箋で書いて貼りつけて覚えていました。

 

英語構文の暗記法は、塾長のすすめで、

構文のカードを作り音読していました。


これがのちに、過去問での穴埋め問題や

並べ替え問題を解くのに、とても役立ちました。


塾長が設定して下さる時間内に、

長文や会話問題を解き終える事を目標に、

解き進めました。



◉国語


①サミングアップ国語

②漢検 漢字学習トレーニング5/4/3級

③漢検 漢字学習トレーニング3/準2/2級

④スタンダード現代文I

⑤スタンダード現代文にll

⑥過去問の国語問題

(⑦10年前に大学受験で使用していた

  生きる漢字・語彙力)




国語も、数学や英語と同様に、中学一年生

からやり直し、高校の国語へいきました。


国語は特に、字に対して抵抗がありました。


けれども、漢字をひとつひとつ書き写して、

自分で読み方や意味を調べて暗記していくと、

段々と文章が読めるようになりました。



手が真っ黒になるくらい、

腱鞘炎になるくらいに、

必死に漢字や語彙を覚えました。



漢字や語彙、接続語の意味が分かると、

昔に難しいと感じていた論説や評論の

内容が分かり始めました。


また点数も取れるようになり、

国語の苦手意識も次第に薄まりました。



1つの文章問題に対して、25分以内で

解くようにしていました。




◉小論文


①小論文をひとつひとつわかりやすく

②基礎からのジャンプアップノート

 記述力養成・小論文


塾長に、小論文や文章の構成の仕方を

ゼロから教えて頂きました。


提示して下さる「テーマ」に対して、

35分で800字を書き終える訓練を積みました。


最初は400字さえも書ききれませんでした。

けれども漢字を克服し、

新聞や本に触れ始めると、

次第に文字数も増えていきました。


また塾生の皆様の小論文を拝見する機会も

あり、様々な考え方を学ばせて頂きました。

また多角的に物事を見つめて、

考えることができるようになりました。


様々な「テーマ」を通して、

自分の過去のトラウマを見つめ返すことで、

13年分の止まっていた時間の流れを

やっと取り戻すことができました。



◉面接


塾長がブログにアップされていた、

面接Q&Aを参考に、ノート作りをしました。




◉新聞の切り抜き


入塾と同時に、自分で気になった医療系や

入試に出てきそうな記事を切り抜いて、

クリアファイルにまとめていました。




<最後に>

常に全力で何事も教えて下さる塾長、

合格体験を話して下さった先輩塾生の皆様、

自分自身の未来のために頑張っておられる

中学生や高校生や大学生の皆様と

社会経験豊富なお姉様やお兄様の皆様、


愛するご家族やお子様、ご自身のために

頑張っておられるママさまの

皆様の素敵な優しい心が、

私の汚い心を変えて救ってくれました。


個別No.1で出会えた皆様の、

一人ひとりの存在によって、

今回の合格は叶いました。


本当に本当にほんとうにほんとうに、

心から感謝致します。

ありがとうございました♡♡♡♡♡


そして何より、塾に通わせてくれた

父と母に感謝したいです。


「お父さん、お母さん、本当にありがとう!」


今まで悲しませて不安にさせることばかりで

あったのに、どんな時でも私を信じて、

いつもそばで支えて守ってくれる私の両親。


今度こそは必ず、2人を一生守ってゆける

人間となります。


そのためにも、これからも勉強をし続けます。


スズメ家族も本当にありがとう♡♡♡


今このブログをご覧になる方々も、

きっと素敵な心をお持ちのはずです。


だからどうか、今の自分自身を責めないで

あげて下さい。 


心がある人間だからこそ、傷つき悩み、

葛藤して泣いてしまうのは、当たり前です。


だから、生きることや理解されることを

諦める前に、どうか個別No.1に

いらして下さい。


自分を愛せるようになるためにも、

どうか一度、個別No.1にいらして下さい。」









  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<面接報告2022社会人’>大阪医療センター附属看護学校 月謝制予備校個別No.1西宮 JR阪急

2023年05月16日 | 生徒募集中
◎独立行政法人国立病院機構 

大阪医療センター附属看護学校の

2022年度入試に個別No.1の生徒さんが

合格されました!


おめでとうございます!!!



その際の面接報告を詳細にして下さいました。

ぜひ、参考になさって下さい。






「面接は、20分間でした。

小論文課題終了から、2時間待ちました。

お菓子を食べ、本を読み、

リラックスしようと心がけました。


落ちてもいいわよ!と開き直りました。

No.1塾長が、「出産も経験しているのに、

何を緊張することがありますか!」

(塾長註:相変わらずストレートな発言ですな~)

ーと励ましてくださったことを、思い出していました。



マスクはしたままでした。

(昨年は、マスクを外しました)

受験生一人ずつ、面接官三人でした。

面接官からかなり2メートルくらい距離がありました。


・私から見て左端

中年男性

質問多数

・真ん中

めがねの60代くらい(?)の男性


・右端

めがね50代くらい(?)中年女性

生活全般の質問のみ

みっちり、聞かれました。

掘り下げて聞かれました。


すべての質問において、面接官からの、

質問の前置き説明が長いです。


何を聞きたいのかとてもよく理解できました。

塾長指導よりも、長く回答してしまいました。

端的回答はできませんでした。


用意していた回答では、全く足りません。

もっと掘り下げて聞かれます。

素の自分でその場で考えました。


私の回答にたいして、メモを取っている

様子が見られなかったような気がします。

全面的に、頑張る、負けない、前向きさを

出しすぎ、気持ち悪がられたかもしれない

ーと感じました。


1 .2時間くらいお待たせしましたが、何をしてましたか?

読書していました。


2.小論文はどうでしたか?


書けました。新聞を読んでいたので、

ヤングケアラーのことを知っていました。


3.なぜ、大阪医療センター附属を受験したのですか?


幅広い年齢層の社会人の方々と学べることです。

レベルの高い生徒と一緒に学べるからです。

(昨年はオープンキャンパスに行きましたが、

今年度は不参加でした。

学校の特徴を再調査していませんでした)


4.昨年も受験していますね。今年の、受験までに何か取り組まれたのですか?

週一回塾に通いました。

四教科学びました。


5.将来の展望は?

介護施設で働きたいです。


6.新卒の皆さんと学ぶにあたって、

 自分の役割は、なんだとお考えですか?


生徒の模範になるよう、

みんなを引っ張るくらい勉強に取り組み、

いい成績を取ることです。


7.3年間学生になるわけですが、

 その間の生活費、授業料は、どうなさるのですか?


⚪年間働いたときのお金を貯蓄していますので、それを使います。



8.旦那様は、なんとおっしゃっていますか?

応援してくれています。


9.家庭との両立はできるのか?

できます。

学校に通うことを想定して、

家事の効率化に取り組んでいます。


10.なぜ、そこまでして、看護師を、目指すのか?

 頑張るれるのか?


後期高齢者が増えるなか、

看護師不足が問題になっています。

私も看護師のひとりとなり、

高齢者を助けて生きていきたいー

という強い思いがあるからです。


11.どうしても、大阪医療センター附属で

ないといけない理由は、なんなのか?

 (しつこく聞かれました)


看護専門学校で同じ三年間学び、

学費を払うなら、学力がが高く、

幅広い年齢の生徒の方々と学べる

御校がいいからです。


12.聞きたいことはありませんか?


入学式はいつですか?


13.介護施設で働きたいと言っても、

介護施設でも、ひとりで、患者を、見回らなくてはならない。

その前に、技術と知識を、身に付け

ひとりですべてできるくらいにならないと

いけないことは理解していますか?


理解しています。

勉学に努めます。



14.自分が弱気になることはないのか?


あります。

しかし、弱気になった時には、

原因を追究し、目の前のできることに

すぐに取り組むようにしています。



15.看護師を目指すことに対して、

 回りの人たちから反対の声はなかったのか?


全くありませんでした。

高校時代の私を知っている友人は、

底力のあるあなたならできるー

と言ってくれました。」





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<合格! お前はわしの誇りじゃ2022>関西労災看護専門学校 月謝制予備校個別No.1西宮

2023年05月15日 | これでっせー!
◎2022年の関西労災看護専門学校、

尼崎健康医療財団看護専門学校、

西宮市医師会看護専門学校の

一般入試に個別No.1の

生徒さんが合格されました!



おめでとうございます!!!


多くの方に勉強方法などを開示

して頂くべく、合格体験記を

お願いしました!!!




◎関西労災看護専門学校を受験した理由

入塾してすぐ、No.1塾長がいくつかの

看護学校の紹介を、各学校の特徴を

交えて教えてくださいました。


その中から、自宅から通える範囲の

学校の資料を取り寄せて

受験する学校を絞りました。


年齢的に、今年度中に入学した

かったので3校を併願することにしました。


関西労災看護専門学校は県内の

看護学校の中で難易度が高い・

校風が厳しめ?・社会人はあまり

取らないと聞いていたので

無理そうかな‥と思っていました。


しかし、学費が非常に安い・

自宅から近い・地域医療の要として、

最先端の医療技術が集まる

労災病院に就職し、経験を

積める点に魅力を感じ、

目指すことに決めました。


・勉強法

試験科目は国語・数学・英語の3科目です。

数学がとても苦手だったので、

No.1では数学を集中的に対策→

それから全科目の過去問を解く

という流れでした。

【数学】

・サミングアップ‥中学数学

・スタディアップ‥高校数学1A

・白チャート‥高校数学1A

上から順に、約1か月ずつで進んでいきました。

塾、自宅で解き進め、分からない所を

まとめておいて、塾長に教えて

いただきました。


はじめは、「受験まで残り3か月しか

ないのに、中学校の内容からやって

間に合うのかな‥??しかも1か月も

かけるの?!」と、内心塾長を

少し疑っていました。(塾長ごめんなさい)


しかし、一見遠回りに見えて、

一番効率的な方法でした。


何事も基礎を固めることが大事なのだと、

実感しました。

看護学校に入学した後も、このことを

胸に、こつこつと勉強を

積み重ねていきます。



【過去問】

数学の対策が一段落し、過去問に

進めたのは試験本番の約1か月前でした。

どの科目も、本来は制限時間60分

ですがそれよりも短い35分で

解ききる練習をしました。


15問中、合格ラインと思われる

9~10問正解を目標にしていました。


「基礎も固めたし、これなら過去問も

解けるでしょ!」とちょっと調子に

乗っていましたが、いざ解いてみると

時間内に半分も解けずガーン。。


本番までもう時間もないのに‥と、

落ち込むと同時に不安で

仕方ありませんでした。


だけどできることをやるしかない!

と切り替え、上記のスタディアップを

もう一周して曖昧な箇所を

なくしていく・英文法や国語の

文学史を復習するなどし、

もう一度基礎からやり直しました。


また、フリマサイトで出回っていた

過去問7年分を購入しました。

塾で解き切れなかった年度のものも解き、

ひたすら問題の形式に慣れるようにしました。


慣れてくると、15問のうち、

難しいので飛ばすべき問題も

なんとなくわかるようになっていきました。


解く順番やペース配分などは、

このブログで塾長が科目毎に

まとめてくださっているのを参考にしました。


【面接】

これは反省を込めて書きます。。

私は勉強でお腹いっぱいに

なってしまい、ろくに面接対策は

していませんでした。


本番になれば何かしら喋れるでしょ~

と本気で思っていました。


塾長に作るように言われた

面接対策ノートにぼちぼち

記入はしましたが、誰かに

面接官役になってもらっての

練習はしなかったです。


本校の前に受けた2校はそれでも

なんとかなったので、今回も

なんとかなるだろうと思っていました。


学科試験の合格後、面接の前日夜に

塾長とお話させていただき、

今さら「なんでオープンキャンパスに

来なかったのて聞かれたら何て

答えればいいですかね(>_<)」などと

のたまっていました。


そのまま翌日臨んだら、看護や介護、

医療、今後のキャリアについて考えを

深めきれていなかった所を院長に

突かれ、見事にボロボロでした。


あ、これはさすがに落ちた‥

と思うと同時に対策をして

いなかった自分のバカ!

と意識の低い自分を責めました。


面接は本当にしっかりと

対策するべきだと思いました。


【願書】

これも反省を込めて、これから

受験される皆様の役に立てば

と思って書きます。。


塾長「面接は願書から始まっている」

たしかに面接は願書を参考に

質問をされる場合が多かったです。

また、見やすくわかりやすい

書き方であるか・志望動機が

明確かなども重要です。


私は締切間近まで放置して

いたので、我流で書いて

出してしまいました。


願書の書き方も、塾長に見てもらえば

よかった。。と思いました。


もともと夏休み終了前日に宿題を

やるタイプで、各学校の願書も

締め切り前日くらいに

着くように提出しました。


塾長に「やっと願書出しましたー」と

報告したら、「受験番号は願書の

到着順に割り当てられる。

番号が早い方が合格率が高い、

というのは受験界の常識や!」。


願書受付開始日に到着するように

提出すればよかったと思いました。


◎当日~最後に

受験会場は講堂。コロナ対策のため、

たまに換気もされていましたが

暖房をしっかりつけていてくれたので、

全然寒くありませんでした。


お昼休みは外出自由。

学科試験終了~当日の合格発表までの

2時間半も会場でそのまま待って

いてもいいし、外で時間をつぶしても

いいですよということでした。


自由な反面、自律を求める校風

なのかなと感じました。


面接は学科試験の合格者のみ、

翌日行われました。


受験番号順に3つのグループに分けられ、

それぞれのグループの若い番号順に

1人ずつ呼ばれて個人面接でした。


面接が明らかにボロボロだったのに

合格発表のウェブサイト上に

自分の番号を見つけた瞬間は、

しばらく信じられませんでした。


それでも合格できたのは、個別No.1で

学力をつけることができたからだと思います。


真の勉強法や、勉強以外でも人生に

役立つことをたくさん伝授して

くださった塾長。


素晴らしいアドバイスをくださった、

社会人入試で先に合格された方々。

一緒に一般入試まで勉強し続けた

塾生の方々。生活をサポートし

応援してくれたパートナー。


私1人では絶対に途中で

諦めていたと思います。


ようやくスタート地点に立てました。

個別No.1での受験生活で学んだことを

胸に、入学後は、まずは看護師資格取得を

目指します。


関西に引っ越し、個別No.1に出会って

本当によかったです!!

ありがとうございました。」











  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<面接・小論文に出る医療用語など139>看護専門学校看護大学受験予備校塾月謝制個別No.1西宮尼崎

2023年05月14日 | 小論文・面接に役立つ専門用語
<働くことの意義>





衣食住など基本的な生活を支え、豊かにする



人間関係を広げたり、生きがいを見つけるなど

自分自身の可能性を広げ、生活の質(QOL)を

向上させる






<エコマーク>





製造から流通・使用・廃棄にいたるまでの

良品ライフサイクル全体にわたる環境の

負荷を考慮して認定されている










※大修館書店「現代高等保健体育」参照











  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする