よこちんワールド

テキトー日記です。

いざ、鎌倉!!

2021年06月21日 | 

いざ、鎌倉!なのだよ。

 

小学校のころは、日本史の中では鎌倉時代が好きだったのです、平安時代終盤から鎌倉時代。

なぜならば、源義経が好きだったから。

その後は、戦国時代と幕末が好きになりましたけど、、、龍馬さんの影響なのか、性格が変わったのかwww

下剋上万歳ってなもんです笑

 

って、どうでもいい導入ですが、鎌倉に行ってました。

アジサイを愛でに。

いざ、鎌倉!

 

北鎌倉駅集合にしたのですが、実は、北鎌倉の駅に降り立つの初めてかも??鎌倉駅はあるんだけど。

風情があって、とっても素敵な駅でした。

駅降りてすぐ。撮り鉄さんを入れながら、よこちんも撮り鉄になるw

 

「アジサイと電車」をとっている撮り鉄さんを含めてよこちんは「アジサイと電車と撮り鉄」の撮影。

これ、わかります??じつはすごい写真ですよ。

電車の先頭車両がこっちに向かっている瞬間で。

逆さ富士みたく、逆さ電車になっていて、しかもアジサイ入ってて、しかもしかも、撮り鉄さんも入っているのですから。

(あ、熱弁してすみません)

 

最初は、東慶寺にやってきました。

 

ふむふむ。

 

なんか、急に?鎮座されてました、ミニ大仏さん。

何の囲いも屋根もなく、野ざらしに、急にいらっしゃったので、なんとなくすごく注目してしまった。

いろんなアジサイがあります。

こういう種類って、昔無かったよね??あったのかな。

井戸!

あ~~~~~、こういうの!こういうところ!とっても好きなのですよ。

苔も最高ですね。

とかいいながら、東慶寺はまあまあサクッと終わってしまう。

 

きたかまを、てくてく歩きます。

 

てくてく。

なんか、変った形のアジサイ。

ブドウみたいな形しています。ふっしぎ~~。

 

そして!やってきました建長寺!

建長寺はなっかなか広いです。

みどころ満載です。

 

さざれ石。

君が代にでてくるさざれ石ですって!へ~~~!

よこちん、実は君が代の歌詞全然知らないのです。(あ、非国民みたいですみません。。。)

なんか、よこちんの小学校では君が代を習わなかったのですよね~~。

 

大木!

大覚禅師「蘭渓道隆」が手植えしたらしい、「柏槇(びゃくしん)」

750年経っているそうで。。。ペタペタさわっておく。

 

可愛い色。

 

虫塚。虫さんを供養?する場所らしいですよ。

なんと、隈研吾さんの作品だそうで。。。

 

なんか、急にここの一角だけアートですww

 

写真左下の虫の妖精さん、わかります??シュールでかわいかった。

 

さらに、ずんずんずんずん、進みます。

天狗さんが見えてきました。この上に、「勝上嶽地蔵堂」があります。

 

右の天狗さん。

左の天狗さん。 やー!

てんぐさんの背中。

相模湾が一望できます。

 

 

勝上嶽地蔵堂から、さらに上に登って、見晴台みたいなところに行きました。

わ~~~!めちゃきれい!!!!

 

池泉庭園。

 

ぐるっと見ましたが、もっと見どころ沢山なのです、建長寺。

春は桜、秋は紅葉がきれいみたい。

また来てみたいな、ゆっくりまわりたいな、と思ったのです。

 

 

建長寺のあと、円応寺に行きまして。

閻魔大王がいらっしゃるお寺なのです。

実は、2回目です。笑。

なんと、建長寺に行く前に、最初に来たら、、、入れなかったのです!え~~!!!笑

 

 

なので、建長寺の後に、来てみたら、満を持して?入れました!!

ここもアジサイが素敵です。

 

閻魔大王以外にもいろんな、地獄にまつわる?像があります。

 

そして、こちら!

閻魔大王様。仏師運慶が作りました。

かぁ~~~~!!!って目を見開いていますね、ドキドキ。

実は閻魔大王様って、いい人らしいです。初めて知りました。(あっさい説明ですみません)

 

円応寺、じつはとっても良かったです。

人も少ないし、アジサイもきれいだし、閻魔大王のことをよく知れます。

 

 

そして!お腹はすっかりペコリーナなので!ランチ!ランチ!

とっても素敵なお店「紫(ゆかり)」にやってきました。

 

獅子おとしも素敵です。アジサイが涼しげ!

 

▼紫

https://restaurant.ikyu.com/106945/

とっても素敵な古民家でした。

ザ・鎌倉って感じですね。

前菜の彩、とってもきれいです!お上品~~!

 

ホワイトアスパラとシラスのスープ。

名前からは想像できない味でした!美味しかったです。

牛頬肉の煮込み!これは名物らしいです。

めちゃやわらかい~~~~~~!土佐弁では「やりこい!」

自家製プリン。

めちゃんこ美味しかったです。

 

大大大満足のランチでした。

贅沢~~~!

 

 

ランチの後は、またまた散策して、コーヒーショップに来てみる。

おしゃんです。

▼VERVE

https://vervecoffee.jp/blogs/news/new-stores-open

ゆっくりコーヒーいただきました。

飲み比べの試飲とかもできます!(全種類のんじゃったw)

 

そして、よこちんは、じぶんち用にも豆購入!!

種類は沢山あったけど、せっかく北鎌倉にきたので、北鎌倉ブレンドにしました!

 

 

ところで、来年の大河(2022年)は、「鎌倉殿の13人!」ですね。

タイムリー!!

三谷幸喜さん脚本みたいだし、みようかなー。鎌倉殿!

 


コメントを投稿