yoga日和 <seishin庵>

ふうてんヨギが日常を綴ります。力を抜いて、頑張り過ぎずに行きましょう・・・。ま、ま、お茶でも召し上がれ。

atukoさん登場!セルフプラクティスpart6

2005年10月05日 | 日々修行。
続きます!!

 

ポンポンっと、行きましょう!!

 

ジャーヌシールシャアーサナA。
膝が90度です。
二人とも合格!!

 解りニクイですが・・・Bのポーズ。踵に乗っています。
お尻の下の足は、伸ばした足の踵に向けて、つま先を伸ばしています。

マリーチアーサナ!行ってみよう!!!

 

 曲げた足の側のお尻を、床から離さない事!!

 床に頭をつけて!

 

  これが仕上げのマリーチD!

atukoさん登場!セルフプラクティスpart5

2005年10月04日 | 日々修行。
いよいよ、シッティングです。

まずは、ダンダーサナ。そして、パッチュシモーッターナーサナ。

 これ、手のヒラが着かない人が多いですね~。着けて下さい!

 

プルボーッターナーサナです。



アルダバッダ・パドマ・パッシュツモータナーサナ。

 

 

僕がやってると、勇気付けられれるでしょ?
手足の長さは関係ありません!!
掴んでつま先側の膝も、床に下ろす事!!
スネにアゴをつけて、つま先を見ます。
vinyasaも流れるように、行います。
サプタでジャンプ。
アシュトで、全部ポーズを作って、頭を下ろす!
忙しいです!

atukoさん登場!セルフプラクティスpart4

2005年10月03日 | 日々修行。
 

 

 
ウッティカターサナ~ヴィーラバドラーサナ。

「アシュト、ジャヤンプ!」
「エカーダシャ、アップ」

あの辺りが、難しい方は多いです。
atukoさんも、その一人のようですが、呼吸と、加重移動、ムラバンダが、重要です。
この写真で、チャトランガに入る瞬間が写ってますが・・・僕が飛んでいるやつ!
加重が前にあるだけで、左足は浮きます。
その時、顔は前方!力まない!息は吸って!身体を前!

突然、出来たりしますよ!!

atukoさん登場!セルフプラクティスpart3

2005年10月02日 | 日々修行。
月をまたいで・・・・・・続きはここから!

アルダバッダ・パドモッタターサナ。

 

 

なんか、ぼくの場合隙間が無くて、パンパンな感じ・・
体も幅と手足の長さが、不釣合いですね・・(^_^?)
atukoさんが羨ましいです・・・・



9/30 atukoさん登場!セルフプラクティスpart2

2005年09月30日 | 日々修行。
続いて、プラサリータ・パドッタナーサナの一連!!

 

 

A.B.C.Dです。



更に、パールシュボーッタナーサナ。

 

最近、このアーサナで、手首を痛めました!
必ず体を温めてから、やるようにしてくださいね・・(/_;)/

そして、泣く子も黙る、ウッティタハスタ・パダーングシュターサナ!
連続でどうぞ!!

 

 

 

 

何度やっても・・・納得いかね~アーサナです。
連続しなくていいじゃんね~。
ただ、これも修行です。
やり終えれば、気持ちいいです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


とま!!!

あまりの量に・・・・今日はここまで!!

明日から連載します!
お楽しみに!
ご質問もお受けします。
コメント欄にどうぞ!!!

では!また次回・・・・・(^.^/)))~~~bye!






9/30 atukoさん登場!セルフプラクティスpart1

2005年09月30日 | 日々修行。
今日はatukoさんが、登場です。



TTCの同期、大阪スローフローのイントラで、津在住のアシュタンギーニ!

先日、久屋の僕のレッスンに参加してくれたのですが・・・・。
今日は、アーサナの相談&マニアックな質問があるとか・・・・で!
やって来ました!!

だったら練習するでしょ!!

杉ちゃん!カモン!!プリーズ テイク ア ピクチャー!!


きょうも取りマクリの106枚!!

だったら期待に応えて・・・載せましょ!

ト!言う訳で・・・・久々のプライマリー連続掲載です。
==============================


まずは、何より・・・・・
スリアナマスカラです。

 

 

実は、これ、中盤のウッティカターサナでのvinyasaの写真です。
最初のスリアナマスカラは、上手く撮れてなかったみたい・・・。

ただ、雰囲気は解りますね・・。

続いて・・・。
 
パダーングシュターサナ&パダハスターサナ。
二人とも基本に忠実で、教科書のような完成度!!(褒めすぎか?)

  

 エネルギーが感じれますか?写真から溢れてます!!

トリコーナ系では、足が大切ですね!二人とも踏ん張りが強い!!
これも基本です!手もいい感じ。
そして!

 

B!パリブリッタ・トリコーナです。
これも、お手本のようですね・・・・
深いバンダと、ぶれないドゥリスティー!!

更に!!!

 

 

パールシュバ・コナーサナA&Bです。
ポイントは脇です。
膝にわきの下が、がっちりハマッテます!
特にBは膝が隠れてます。
我ながら・・・サスガ!TTCと思わせるアーサナですね!!_(^^;)調子乗るナ!

~part2 に続く・・・・・。





10月のmoon dayです!

2005年09月29日 | 今月のmoon day!
10/3 名駅スタジオ pm6:45~ashutanga basic1 moon day class
   名駅スタジオ pm8:30~ HPC第一回

10/17 名駅スタジオ pm6:45~ashutanga basic1 moon day class
名駅スタジオ pm8:30~ HPC第二回

日頃の疑問にお答えする、moon day classです。
皆さん、是非、参加してみて下さい。
宜しくお願い致します。


買いました!ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 7

2005年09月29日 | ヨギのマイ・ブーム。
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 7 笑魂投入!傑作トーク集

アール・アンド・シー

このアイテムの詳細を見る



買いました!!DVDです。

僕がお笑いのDVD好きなのは、一部には有名です。

で!今回はこれ・・・・・

もう!毎晩死にそうの程・・・・笑い転げてます!

奴らは凄いですね!!
サスガ、ダウンタウンです。

2枚組みなんです。
2枚目が罰ゲーム特集で・・・・。

日本シリーズの、優勝当てを外した松本さんが、浜田さん中心に4人から
パイを徹底的にぶつけられます。
しかし、それを無視し続けなければ成りません。

ソファーに座り、べシャ!
タバコに火をつけベシャ!
トイレでは、座っている松本さんの股間にまで!!
部屋から家具から、ベシャベシャです!

それでも、何事も無いまま・・・・
松本さんは、淡々と日常をこなします。

いったい何十発のパイが飛んだのか?
大迫力です。

幅跳びで負けて、松本家全員での「ゴレンジャイ」ヒーローショー!
TV生中継の刑や、ウラジオストックで、ウラ番町から、
ウラ拳をもらいに行く浜田さん!

是非見て下さい!
酸欠、必至です!

9/28 「高賀の森の水」を汲みに行きました。

2005年09月28日 | ヨギのマイ・ブーム。
僕の拘りの一つに、「水」があります。
お気に入りは・・・・・
「高賀の森の水」です!!

ご存知ですか?

知る人は知る・・・名水です。

有名になったのは、マラソンの高橋尚子選手。Qちゃんです。
彼女が愛用した水です。

地元、岐阜では有名なのですが・・・・・。

この水の特徴は、硬水なのに、軟水のような飲みやすさ!
ミネラルたっぷり!
美味しい!

HPには、この様に有りました。
============================

高賀の森水 』とは、
 岐阜県洞戸村の一億年前の地層から湧き出たお水。
給水庵(水を汲めるようになっている場所)では、
平日でもお水を汲みに人が並ぶ程、注目されています。
ちまたでは、『 魔法の水!? 』と うわさされるほど。
 現在では、"東京ディズニ-ランド"のディズニ-商品として販売
されるようになりました。 
 また、シドニーオリンピック 金メダリスト 高橋尚子選手 も、
マラソン給水時、このお水を飲んだということです。
 注目される点は、汲まれたそのままを
”非加熱でボトリングしたお水”であるということ。
そして、他のミネラルウォーターにはあまり含まれていない、
生体にとって重要なミネラル成分が多く含まれていることです。
  血糖値を下げる  ・・・ バナジウム(V)
  抗ガン作用のある ・・・ セレン (Se)
  生殖機能を整える ・・・ 亜鉛 (Zn)

これらの成分が、
  バランスよく含まれているのです。
=====================================

場所は、武芸川です。



んnnnnnnnn!!見えないか(^_^?)

 

毎回、長蛇の列!!

一人2本まで!!しかし、大きさはありません!
ペットボトルも2本だし、20L缶でも2本!
・・・・で、100円!・・・?

 コンビにでは、このように売ってます。
コンビにでは、まともに、当たり前の値段です。100円ではありません!
あしからず・・・・<(_ _)>

 

僕はポリタンクを2個で、2ヶ月持ちます。

これからの季節は、もう少しもつかも・・・・。

ホントに美味しいんですよ!
皆さんも試してみてください。

「魔法の水」って、言われてます。・・yogi&yoginiに、ピッタリの水です。



久々、お勧め犬・・・登場!


9/27 バック変更!!「タトンカ アルペンガイド」

2005年09月27日 | ヨギのマイ・ブーム。
最近、鞄を変更しました。
それまでは、グレゴリーのメッセンジャーバックが、
実に調子よく・・・最高でした。

しかし・・・これに、変更です。



タトンカ「アルペンガイド」

僕のメッセンジャーバッグは、総重量が8kgを越えていました。
日によっては・・10kgオーバーです。

片方の肩に、その重さがかかり・・・腰痛になってしまったんです!!

皆さんも気を付けて下さい・・・。 毎日の事なんで・・大切です。

でも、10kgのバッグなんか、下げませんね(^_^?)


このバッグは30Lオーバーの容量と、山岳ガイドの為の、沢山のアイディヤが魅力・・。
良く出来てます。

人名救助の為の、薬入れや地図、無線などを、しっかり、きっちり
整理して、まとめておける配慮が、ニクイ!!
肩の疲労も、びっくりな程無い!!

サスガ、プロ仕様です。

だから、調子良いんで・・・ついつい、荷物も増えます。
更に重い!!!ヽ(。_゜)/

愛用のパープルマットも、外側のホルダーにぴったり収まって!!

調子いいです!!

皆さんも、毎日が楽しくなる愛用品ってありますか?
有れば、自慢してください!
お持ちしてます!

多少の拘りって、わくわくしますね・・・・・。

じゃ!また・・・・。(^.^)/~~~