ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大出日山(おおしびさん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大出日山(602m)は国道432号線から県道53号線に入ると、「大出日山」の
立派な標識があちこちにでているからすぐ分かった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(山と渓谷社 島根県の山)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雲南市大東町引那岐集落に「引那岐神社」がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神社前に大きな看板があり、「車はここのスペースに止めてください」
と書いてある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歩き出すと正面に 山が見えるが、あれが大出日山か。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
車はこの先までいけるが、途中の民家や畑、田んぼでの作業などで
軽トラックが止まっているので、やはり歩いたほうがよい。
途中で地元の方が「昨日草刈してあるからね」と声をかけてくださる。
「ありがとうございます。助かります」とお礼を述べる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここから登山道が始まるらしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登山道ははじめのうちは植林帯だが、途中から自然のブナの森に。
百年葛とか千年栗とか案内看板がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
八合目付近からは見晴らしがよい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神社横から歩き出して、約1時間で山頂だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山頂からは見晴らしがよく、松江市街や宍道湖もみえた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天狗山への縦走コース、1時間で行けるらしいがあまりの藪に
途中で引き返した。予定では天狗山でお昼ご飯だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
女亀山(めんがめやま) 830m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
縦走を中止したので、時間ができたので 女亀山へ回った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(山と渓谷社 島根県の山)
国道54号線赤名トンネル手前の右手の赤名集落に降りていく。
登山口案内看板はない。適当に分岐道を降りる。
(一箇所ドライブイン赤名峠の先に進入看板があるが
その道はとても 狭いのでやめたほうがよい)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
集落に降りると、あちこちに立派な看板があった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここが駐車場。ここまでが悪路で途中2~3カ所
車から降りて枝払いをしないと進めなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よく手入れされた登山道を進む。草刈もしてある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神戸川(かんどがわ)源流の石碑がたつ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まさに水がちょろちょろと流れ出す源流だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歩き出して約30分で山頂だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この山は信仰の山で、「女亀山神社」の社がある。
もともとは「女神山」と言ったそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
付近には 赤い実が沢山成っていた。食べると酸っぱかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山頂の向こうにも道は続いていたが、笹薮が凄かったので引き返した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下山して国道54号線沿いの「琴弾ビレッジ山荘」の温泉に入って帰った。
入浴料500円のきれいなお風呂だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山野草トップページはこちらです。http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.htmlーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「島根の山歩きトップページはこちらです」 http://yochanh.sakura.ne.jp/shimanetotori/index.htmlーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山歩きトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.htmlーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松江の四季トップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/matsuesiki/index.htmlーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページトップはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます