goo blog サービス終了のお知らせ 

京都の四季

京都の四季折々の風景写真です。

真夏の京の蓮の花 2012年7月16日

2012-07-18 22:41:42 | 京都の四季の風景

去年の蓮は 双ヶ丘の「法金剛院」、嵯峨野「天竜寺」と「大覚寺」。

どちらも すばらしい蓮の花だった。

今年の京都の蓮の花は 「東寺」と「立本寺」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東寺  「京都市南区九条町」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

33

梅雨が明けて真夏の京都。くらくらする暑さだ。しかし東寺には

沢山の観光バスと自家用車が停まっている。かなりの人だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20

春に見た境内の見事な 「枝垂桜」

大きくて元気そうな葉っぱが 風に揺れている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

R66

蓮の花と五重塔。東寺には この池にしか蓮はないと売店の方に聞いた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

R63

校倉造りの「宝蔵」と蓮の花。

花には近寄れないのが残念だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

23

これは普通に見る蓮だが

27

こちらの花は 花弁が多い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

立本寺 「京都市上京区七本松通り仁和寺街道上る」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

44

立本寺本堂前の蓮

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

81

ここの蓮は、多数の鉢植えされた蓮の花だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

29

本堂前に並べられた蓮の鉢に、すぐ近くまで近寄って写真が撮れる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

72

ピンクのグラデーションがきれいだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

78

これは濃いピンクの花

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

87

白い花もある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

98

これもきれいな花だ。白桃の実を思い出した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

季節の風景トップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/kisetsu/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページへはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の京都 2012年2月18日 | トップ | うだる街中に山と鉾 2012年7... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

京都の四季の風景」カテゴリの最新記事