goo blog サービス終了のお知らせ 

機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

ブラジルW杯 アジア3次予選 北朝鮮戦H

2011-09-02 21:39:12 | サッカー
W杯アジア3次予選が始まりました


日本は、本田、憲剛をケガで欠くことになりましたが、

連戦の中ではこういうこともあります。


トップ下には柏木が入りました。

柏木は運動量が豊富なので楽しみな選手でもあります


初戦ということもあって、

ちょっと慎重な立ち上がりかなという印象です。


北朝鮮は、しっかり守ってボールを奪ったら

チョン・テセに集めます。


台風の影響で時折、強風や豪雨もありましたが

チャンスを決めきれず、前半を0-0で終えます


後半、清武が入って、動きがよくなってきたように思います

ただ、それでもシュートはゴールの上を虚しく飛んでいきます

何回『あ~~』と嘆いたことか・・・。



0-0で終わるのかと思った5分のアディショナルタイム

猛攻の中、ついに吉田麻也が押し込みました

清武からのクロスもよかったですね。


その1点を守り切り、どうにか勝ち点3をゲットできました

W杯予選は簡単ではないことは重々承知ですが、

やっぱり、攻めても攻めても点が入らないのは、

ヒヤヒヤ、ハラハラですね

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の気になるドリンク | トップ | ロンドン五輪アジア最終予選... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひなにゃんこ)
2011-09-03 14:06:31
後半だけ、テレビで見てましたが(チャンネル変えたら、目が離せなくなってズルズル・・・w)、なかなか点が入らなくて、やきもきしましたね。

そういえば、テレビで「アディショナルタイム」って言ってたの、「?」と思ってたんですが、ロスタイムとは違うんでしょうか?
返信する
ひなにゃんこさんへ (じお)
2011-09-03 20:23:46
『アディショナルタイム』と、『ロスタイム』は、同じだと思って大丈夫です

正確には・・・
『ロスタイム』は、負傷などでプレーが止まった『失われた分の時間』ということで

『アディショナルタイム』は、その失われた時間分を『追加した時間』ということです。

以前は『ロスタイム』と言っていたんですが、
W杯に出場したりして、海外との試合も多くなってきたので
世界で使われている『アディショナルタイム』を使うようになってきたようです。
(『ロスタイム』は、和製英語なんです)

サッカー用語って、時代によって言い方が変わったり、
使われなくなったり、新しく使われるようになったりするので、
たまにしか見ない人にとっては分かりにくいかもしれませんね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

サッカー」カテゴリの最新記事