ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

遠州掛塚屋台祭り 

2011年10月16日 21時01分05秒 | ぶらり散策
10月15日・16日の二日間 磐田市竜洋町掛塚で祭りがありました。

この祭りは、静岡県磐田市竜洋町掛塚に600年も伝わっている伝統のある祭りなんですよ。

その名も 『遠州掛塚屋台祭り』です。

(遠州掛塚屋台祭りHP) ←詳しい事はこちらからどうぞ

(掛塚 貴船神社例祭HP)← こちらもどうぞ


(今回の場所の地図) ←Yahoo地図が表示されます

で・・・我が家から近いんで行ってみよ~ っと なりました。


車で来る人達は、こちら天竜川の河川敷にズラッと並べておけるんで大丈夫です。

しかも その場所から 祭りの中心地 貴船神社まで 歩いて数分の距離です。




でも この祭りは 竜洋町の国道150線の北と南全域でやっているので 今回は南側から入りました。

今回 私が歩いたのが地図上の緑の部分です。


掛塚には 幾つか このような幟が上がっているので その近くに神社関係の物があるのがすぐわかりますね


掛塚地区は 狭い通路が多く 天竜川も近いので このような倉庫もあるんですね

そこへ 徐々にお囃子や太鼓 そして威勢の良い 掛け声が聞こえてきましたよ

すぐにそちら方面に向かうとソリャー


おっ やはり いましたよ 祭り屋台が

こちらの屋台は 彫り物や周りを豪華絢爛に飾り立てているのが特徴ですね。

そこから 貴船神社に向かう道すがら 何台かの屋台を見ましたが



何やら 時間を待っているみたいですね~

掛塚屋台祭りのホームページを見てみると 祭りの祭典時間に合わせ 屋台もコースが決まっているようです。

それでは 貴船神社の方に行ってみます。



左手の建物が竜洋会館でその先に 貴船神社があります。

毎年 この前の道路は通行止めになって 祭りの為 歩行者天国になっています。


沢山の出店も出ていて 物凄い人 人 人 です

私 近くに住んでいながら 始めてきたので こんなにすごい祭りだったのかとビックリ

遠くから観光バスまで来ていましたよウヒャー


貴船神社 そして隣の厳島神社の前は すでに見物人でいっぱいです。




こちらも時間待ち状態なんですね


そして これが貴船神社です。

貴船神社は、伊勢内宮の天照大神の御兄弟である伊邪那岐命を祭ってある神社です。

・・・っと ウロチョロしていたら 境内で動きがありましたよ



上の画像をクリックするとユーチューブサイトが開き 動画が見られます。

動画を見れば 現場の様子がよくわかりますね~

なんと木の車輪で 砂利道を引っ張っているんです 凄いね~

掛け声は浜松祭りのヨィッシャ~ ヤイショ ってのに似ていますね

そこから屋台の後を追いかけ ついていくと



こちらで 屋台が集結していましたよ。

でも この道路 浜松祭りの大通りでの集結と違い 物凄く狭い道路なんですよ

どうやって曲がるんだろう? 当たらないのかな 

まあ それはそれ なんとか頑張ってやっているんでしょうね

で・・屋台の飾り物をカメラに収めようと・・・


屋台の彫り物 凝っていますねぇ



どの屋台も 後部は このような天幕が垂れ下がっているようですが 何か意味があるのかな?


天幕も 綺麗ですよね


『よ組』と書かれているので 横町の屋台ですね。


大当町屋台です。 子供たちも とても楽しんでいるみたいですね


こちらの屋台も 子供たちが楽しそうに乗っています 良い思い出になるんでしょうね

天幕の図柄もよく見ると どこかで見たような感じ ◎◎さま かな?


ここまで 引いてきて いったん休憩しているみたいです

こういう休憩しているときって 酒が振舞われ ワイワイやっているみたいです



こちらの屋台は まだ進行中 危ないので後ろを トコトコ歩いています



停車した所で 急いで前方に回り 撮影 こんな感じで 全屋台撮ったんです



で・・・祭り終了後は ここに ご帰還するんですね~

各町により 屋台の収納場所も違い 屋台小屋も色々とあるみたいですね




こちらは違う町内の屋台小屋です。 それぞれ町内で大事に保管しているんですね~

これからも 大切に そして雄大に 祭り楽しんで継続していってください

 
























最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祭り屋台 (ぱぺっと)
2011-10-17 08:23:15
彫り物が素晴らしいですね。
全部で屋台は何台くらいなんでしょう?
豊田の挙母祭りは山車が各町からでるので8台くらいだったかと思いますが、花吹雪がすごいし掛け声もあって威勢がいいです。
地元の子どもたちの思い出になっていいですよね。
600年の歴史 (季楽)
2011-10-17 18:33:13
長いですね。
屋台は市の有形文化財、お囃子は県の無形文化財だとか。
やはりこう言った華やかさが無いと祭りが面白くないですね。
伝統を守る事もですが、伝統を作って行く事も大事だと思います。
我が町内も屋台の復活をして欲しいです。
掛塚祭り (ヤスケ)
2011-10-17 19:11:02
ぱぺっとさん
彫り物と天幕は本当に立派で伝統のあるものって感じですね
屋台は全部で9台ですが 今回どの屋台がどの町の物か? まだよくわかっていない状態です こちらも掛塚地区の町が一台一台しっかり保存継続しています。

豊田の挙母祭り HPで拝見させていただきました。 こちらも山車が凄いですねえ
しかも紙吹雪を撒くとは 華やかですねぇ 
http://matsuri.koromo.co.jp/

季楽さん
そうなんです。 有形と無形文化財だそうで そんな伝統のある祭り 私の住むすぐ近くで行われていたなんて ビックリでした。
私の町も もっと盛大にそして楽しい祭りにしていきたいですねぇ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。