地域を元気に! 安田こうせい

魅力ある、ふるさと宮崎を紹介します。

門川町消防操法大会

2014年06月29日 | Weblog
本日、平成26年度門川町消防操法大会が海浜公園で行われています。大会にはポンプ車3部隊・積載車15部隊が出場しています。炎天下の中、消防団員たちはきびきびとした動作を披露した。訓練の成果を出し切っれた人、そうでなかった人、様々ですが、操法は火災時に消火訓練のひとつ!!消防団員全員が操法操作を学んでほしいですね!!積載車の上位3チーム(ポンプ車1チーム)は7月末に行われる日向支部操法大会に出場します。


門川町地場産業振興対策協議会総会

2014年06月28日 | Weblog
 平成26年度 門川町地場産業振興対策協議会総会が行われました。
 平成25年度事業経過報告及び収支決算等は委員の承認を頂き、現案のとおり可決いたしました。また、今年度の事業計画では、7月12・13日ひ福岡(天神)で行われる耳川流域地場産業福岡物産展や県庁前での地場産品即売会など年間通して、地場産業のPRに務めていく計画であります。

 総会では、地場産業(お魚まち門川)活かし、異業種の方々と協議し、門川をもっと元気の出る新なイベントを考えほしいなどの意見もだされました。
 (異業種の方々や各協議会等で話しを進めたいと思います。)




正副会頭会

2014年06月26日 | Weblog
 今夜は、延岡市商工会議所・正副会頭主催よる懇親会が行われています。
 延岡商工大賞・ふるさと功労賞に。清水さん・高橋さん受章いたしました。会場では延岡市長をはじめたくさんの方々が参加してしていました。
 キヨモト会頭の挨拶の中で、高速道路が開通し、確かな経済的効果が上がっている。これ以上に経済効果を伸ばしたいと述べられました。
 県北をひとつにした観光事業を伸ばしたいです。






みんなと朝市

2014年06月22日 | Weblog
 毎月第4日曜日に開催しています。みんなと朝市に行き、 浜の名物の鱧うどんを食べました。とても美味しいですので、まだ、食べていない方は、ぜひ、第4日曜日に尾末港まで!新鮮な魚や野菜等がずらりとならび格安にて販売しています。
 第4日曜日は、みんなと朝市に!8時より開催中であります。

 今朝はNHKの取材が行われていました。門川町特集です。7月20日朝7時より放送予定です。ぜひご覧下さい。






社会福祉協議会送別会

2014年06月21日 | Weblog
 昨夜は日向市のベルフォート日向にて、社会福祉協議会 安田 新 会長の送別会が行われました。
 会長職に就いて7年間、職員の皆さまをはじめ、多くの町民の方々に御指導頂き、無事に勤めることができ、深く深く感謝を申し上げます。


 少子高齢化が進み、社会福祉がさらに重要になります。地域福祉状況や福祉の考え方を理解し、住民、行政、社会福祉関係者との連携し、福祉の向上に更なる努力が必要であります。私も理事の一人として、地域福祉の町づくり努力して参ります。


小規模企業振興基本法について感謝の集い

2014年06月21日 | Weblog
本日、「小規模企業振興基本法案(小規模基本法案)」及び「商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律の一部を改正する法律案(小規模支援法案)」が閣議決定され、その小規模企業振興基本法について感謝の集いが行われています。

感謝の集いでは、安部総理、石破自民党幹事長をはじめ、多くの国会議員の皆さまに出席を頂き、盛大に行われました。






小規模企業振興基本法案 <小規模基本法>
小規模事業者は、地域の経済や雇用を支える極めて重要な存在であります。人口減少、高齢化、海外との競争の激化、地域経済の低迷といっ た構造変化に直面しており、売上げや事業者数の減少、経営層の高齢化等の課題を抱えています。雇用を支え、新たな需要にきめ細かく対応できる小規模 企業の役割が重要であります。

平成25年に改正した中小企業基本法では、「小規模企業に対する中小企業施策 の方針」を位置づけたが、今回はこれをさらに一歩すすめ、小規模企業を中心に 据えた新たな施策の体系を構築すべく基本法を策定するものであります。


また、有楽町にある全国物産展「むらから・まちから」を視察致しました。門川町からは日向屋さんの地鶏の炭火焼きが販売されていました。




福祉推進大会

2014年06月15日 | Weblog
 本日は、第14回門川町福祉推進大会・大会テーマ「住民参画による人にやさしい福祉の町づくりをめざして」が開催致しました。
 講師に宮崎県社会福祉協議会 地域福祉部 地域・ボランティア課 坂本 雅樹氏を迎え、演題「社会福祉の現状と住民参加による地域福祉活動」について講演して頂きました。
 講演では、少子高齢化等の状況や地域の課題、地域福祉の考え方を理解し、住民、行政、社会福祉関係者との連携、協動がとても重要であること、また、住民参加による地域福祉の町づくりについては、事例を紹介し解りやすく教えて頂きました。