新谷研究室

新谷研究室の教育・研究・社会活動及びそれにかかわる新谷個人の問題を考える。

mixi

2006年10月02日 10時25分14秒 | 教育・研究
 このところ書き込んでいなかった。なぜかというと休み中であったからだ。ところが、ある僕の友人が、新谷はmixiに熱中していてブログの書き込みをしていないではないか、と誹謗していた。確かにパソコンの前に向かって雑多な書き込みをするというのは一定の時間と労力と脳のある部分を占有する。ということで、少し反省する。
 このmixiというのは先頃東京マザーズに上場した企業だが、確かに人気であることはよくわかる。Q大教育学部関係でもいくつかコミュニティ(関係者が集まってなんだかんだできる場所。公開にも非公開にもできる)を作っていて、学部学生などはかなり入っているようだ。で、教育基礎学研究会(準)というコミュニティも作ってみた。なぜ(準)かというとドットセンセイに入ってもらわないとならないし、活動するにはメンバーが全然いないからだ。ドットセンセイにはmixiには入ってもらった。また、もつ鍋研究会のコミュニティも立ち上げた。これにはK米先生が早速入った。活動はまだしていない。
 で、何が言いたいかというとこういうコミュニケーションツールが発達すると研究上の交流もできるし、ゼミ的なディスカッションもブログよりも効果的にできるようになるということがある。それとmixiは招待されないと入れないので、ブログのような危険度は少ないと言える。なにしろ僕の講義ブログにはしょっちゅう怪しいサイトからのトラックバックがある。mixiにはない。ちょっと研究してみるし、希望者は仲間に入れてあげる。



ていうか、mixiにコミュニティを作ってしまった。「新谷恭明の講義と演習」というブログは近々そっちに移そうと思う。で、mixiに入っている人はそちらに参加してください。まだ、の人は申し出てください。招待状を差し上げます。


学校は軍隊に似ている―学校文化史のささやき

福岡県人権研究所

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
書評の件 (なめ猫♪)
2006-10-10 10:12:25
こんにちは。

御無沙汰しております。



書評マニア読ませていただきました。



愛国者気取りで恩師を云々のくだりは承服できかねます。



 「似非愛国者」「不忠者」とまでいわれた以上、黙って容認できません。
返信する
なるほど (shinya)
2006-10-10 10:58:03
 先ほど、八女のコンドウさんという方から 大学に抗議の電話があったと連絡がありましたが、あなたでしたか。問題のブログにある「愛国者気取りで恩師が左翼だからといって非難してまわっているコンドーくん(誰?)」の部分はまちがいなくあなたのことだと言うのですか?そうだというならその理由を説明してくれませんか。

 もしあなただとしたら残念なことです。もう少しまともな人だと思っていたからです。僕はあなたの名前がコンドウないしはコンドーなのだろうということは抗議の電話やこのブログに書かれていることから想像がつきますが、その他のことは知りません。あなたも公開はしていないのでしょう。どうして実名とか名誉毀損ということになるのでしょうか。それは大学教員としてすべてを公開している人間に対する匿名の嫌がらせではないのですか。あなたの実名をここに公開してから事を始めて下さい。

返信する
馬鹿なことを (shinya)
2006-10-13 10:01:56
ところでアダルトサイトからここにジャンプしてこられた方はご苦労様。誰かが、そういう細工をしているようです。
返信する