YANBO'S BLOG 「四季折々」
何や此れと日々徒然
大阪の街を中心に、写真を撮り歩いています。
<<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2282525&pid=875207115" MarginWidth="0"></script><noscript>
</noscript></IFRAME>
CALENDAR
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2020年01月
2019年10月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年01月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
RECENT ENTRY
明けましておめでとうございます。
秋が来た
あけましておめでとう
エンジンを
ゲート
ウミネコ
あけましておめでとうございます。
香りか?
和訳
止めちゃった
RECENT COMMENT
追分/
今里筋線に乗ってきた。
Unknown/
壊される聖神中央教会
warakado/
明けましておめでとうございます。
IZUMI INDUSTRY/
明けましておめでとうございます。
YANBO/
秋が来た
YANBO/
「ホンダ スペーシー100」,このオートバイは買ってはいけない!
YANBO/
「ホンダ スペーシー100」,このオートバイは買ってはいけない!
まあぼお/
「ホンダ スペーシー100」,このオートバイは買ってはいけない!
Hatena-no-Tyawann/
秋が来た
CAMARO/
暗峠を越えてきた。
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(2896)
追加カテゴリー
(0)
ご近所旅日記
(363)
写真
(627)
変な看板
(1066)
犬・ネコ・どうぶつ
(418)
昆陽池
(26)
「こもへちゃん」日記
(358)
花
(36)
日々の愚痴
(183)
ロトの紋章
(13)
BOOKMARK
uzuraman's page
ライカ、ハーフカメラを自在に操る、表現の魔術師。ここまで多彩に、面白く、表現できる才能に驚きます。
POP-STEP DESIGN!
PIGUさんの新しいblogページ。自作レンズによる撮影など、鳥肌写真のオンパレード。
151A
Icocaさんの、モギィアイテムハントという、auの携帯電話専用のゲームのブログ。
Hatena-no-Tyawannの『ガラクタ箱』
Hatena-no-Tyawannのホームページ。北海道の素敵な写真がいっぱい!参加型ホームページ。
猫のしっぽ
男の子と黒猫「ミルク」ちゃんのかわいいおかあさんの子育て日記
warakadoの道楽三昧
関西在住のE-1使い。出張旅行記が楽しいブログ。知ってる所から付いて行きたい所まで、楽しいい旅行記。
趣味とパソコンの部屋 ぶつくさ日記
神戸を中心に写真を撮られています。女性ならではの優しい写真が魅力的
NORA’S HOUSE
伊丹空港ウォッチャーの「のらさん」のページ。ニャンコが可愛いのよ。
月の王子様
黒猫ちゅきちゃんと白猫ミミタンの可愛い毎日。
タビトモハナトモ
WAKOさんの旅行と花のブログ
「四季折々」メニュー
代表的な過去記事を、簡単に選択できます。
ある日のめめたん
memeさん家のにゃんこ、めめたんが織り成す、ぐうたらな猫生活。実はめめたん、うちのゴンそっくりなんです。
RED STONE ビバ!メニャ!
私が遊んでいるオンラインゲーム「レッドストーン」内の、私が所属しているギルド「ラピュタ」の現マスターのゲームブログ。
そふっとばれえ オンラインゲーム「RED STONE」でのプレイ日記です^^
オンラインゲーム「RED STONE」でお世話になっている「そふっとばれえ」さんのゲーム日記
MY PROFILE
goo ID
yanbo-1
性別
都道府県
自己紹介
皆さんこんにちは。大阪在住で、ふらふらとペン(オリンパス ペン)で、写真を撮り歩いています。 コメント・トラックバックで、私が適切でないと判断した物は即時削除します。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
金剛山に行ってきた。後編
ご近所旅日記
/
2006-03-26 12:18:49
金剛山に行ってきた。後編
これは「金剛山に行ってきた。後編」です。先に
前編
を読んでください。
2日目、太子の山を越えて、奈良の長谷寺に行く。
39
長谷寺
40
長谷寺に入ってすぐ右側に、不動堂がある。
写真を撮ろうとすると、どうしてもぶれる。賽銭箱の上にカメラを固定すると、警報機が鳴ってしまった。
何かハイテクのセンサーがついているようだ。
結局、お不動さまの写真は撮れなかった。
41
入場料を払って、(仏様を拝むのにお金を取るとは何事か!寺を維持するためのお金なら、あんなものは入場料である。)お寺に入る。
42
ここで、記念撮影。
目線を入れると嫌だというので、画像を小さくした。
43
長谷寺の長い階段。
階段の横の庭に、何やら花を植えていた。きっとボタンの花だと思うのだが、もう少しすれば花を咲かせのだろう。
44
階段の途中のお堂。
今日は寒いが、ホントにいい天気。空が気持ちいいぐらい青く写る。
45
階段は途中で右に折れるが、そこにお手水屋がある。
46
お手水屋の屋根の四隅には、漫画のハチの巣のような変な飾りが・・・。何の為の物だろう。
47
さらに階段を上っていくと。
48
蔵王権現堂がある。
49
ここに祭られているのは、牛王である。一緒に、役の行者もおられる。
このあたりば、山伏のメッカである。神も仏も御茶になっている。
50
隣には地蔵菩薩像。
51
ここで階段を左に折れ、まだまだ上っていく。
52
上りきった所に山門がある。
53
山門の前にもお手水屋がある。
54
ここのお手水屋はまさに蛇口になっている。こういうこだわりが、なにか嬉しい。
55
ここのご本尊は観音様で、なぜか地蔵菩薩のように釈杖を持っている。
暗いのでどうしてもぶれる。撮影を禁止されているので、まさか、堂々と三脚を立てるわけにはいかない。
56
後ろの柱にもたれて撮影する。
57
賓頭盧尊者が居られる。
58
長谷寺の本堂には舞台がついている。
59
お寺が崖にへばりつくように建っているので、舞台からの景色はとてもいい。
山影や建物の屋根には雪が残っている。
60
舞台から観音様のお顔を拝見する。
61
広角のアダプターをつけて、舞台から本堂を撮影する。
62
ブォーッと何やら変な音色が。
修業僧が山門で法螺貝を吹いている。中にうまく吹けない僧がいて、変な音色が混じっていた。
63
本堂の横に地蔵菩薩が祭られていて、大根が供えてあった。
64
山を左に行くと大師堂がある。
このあたりで「たいし」というと、聖徳太子ではなく弘法大師である。
弘法大師はどこでも人気者である。
65
弘法大師さま
66
本長谷寺
いつの天皇かの病気を治すために建てたという。
治る病気なら、こんな御堂が建つまでに治ってしまういうねん。
67
お地蔵さん
68
五重の塔
五重の塔は本来は仏舎利である。
頭のてっぺんにお釈迦様の骨を入れておく、宝塔である。
69
70
本堂と舞台。
花の季節に来れば美しいだろう。
71
梅がきれいに咲いていた。寒い山の中でも、春は着実にやってきている。
72
73
亀が2匹仲良く日向子
74
帰りしな、駅への旧街道。
75
雰囲気のあるお店で、草もちを買う。
76
この店の横に道標があった。「みぎいせみち」とある。
ああ、この道は伊勢までつながっているんだ。
77
本日、ここまで。
平成18年3月3日(金)だった気が・・・。
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
«
年度末
金剛山に行っ...
»
コメント
ロープウェイと法螺貝と
(
うずらまん
)
2006-03-27 00:29:41
▼YANBOさん
金剛山ボラボラ楽しませてもらいました。近場なのにいったことってほとんどないんです。小学生のころに親父に連れられて、一度金剛山に冬登ったことはありますが、そこでその名の通りの金剛杖を買ってもらったのはうれしかったけどそれしか覚えてません(^ε^;)。
目隠し入れると、とたんに心霊写真のようになりますね。背景に丸印を入れたくなります(^ε^;)。
人工の樹氷はおもしろいですね。水撒いてるのかぁ。普通水まきって夏ですけどね(^ε^;)。
長谷寺って小さいときに連れて行かれたかもしれませんが全くこれまた覚えてないんです。こんなに長い階段の廊下があるんですか。
「山伏のメッカ」って…(^ε^;)。一応メッカはイスラム教なんで…。とかいいつつ、我が家では定番のギャグになってます。
法螺貝のダークダックスいいですね(^ε^;)。
ご近所さん
(
YANBO
)
2006-03-27 02:22:05
うずらまんさん、こんにちは。
金剛山って、近所にあっても行き難いですよね。
登山とかハイキングの好きな人には有名ですけど、普通の人には遠縁です。
山や樹木の写真って、丸を入れたら心霊写真だらけになってしまう。でも、目線入れてる奴が、一番妖怪かもしれない。(^◇^)
もう、○○のメッカって使いませんよね。
法螺貝は朝とお昼に聞けるらしいですよ。
メッカは
(
うずらまん
)
2006-03-27 10:01:16
▼YANBOさん
いえいえ、「メッカ」ってテレビ見てると、頭使ってないなぁと思われるアナウンサーや司会者が「○○のメッカ」って表現をよくしていますよ。しかも、ミスマッチが多いんです。YANBOさんのようにギャグに使っている場合はアリだと思いますが、アホなテレビ者は宗教関係によく使っているんです。たとえば、「人形供養のメッカ」とか「ぼけ封じのメッカ」とかっていう感じに。我が家ではそういうのを見つけては末永くギャグにしてます。
最近では検死解剖された遺体から脳味噌を遺族に無断で自分の研究のために採集していた医者がいて、しかもそれが何十年も中途半端なまま放置されていたという事件があって、じゃあその脳味噌をどうするかという話で「脳の身元を探している」という表現があったんです。新聞で。これ、最近のヒットです(笑)。
メッカ
(
YANBO
)
2006-03-27 22:15:13
うずらまんさん、こんにちは。
いひひ、あはは、「人形供養のメッカ」?
メッカの意味がわかってないのでしょうね。
お祭りの日に、イスラム教の人に人形も持って行ってもらいましょうか。
「脳の身元」も最高ですね。
アナウンサーはともかく、ディレクターは気付いていないのでしょうか?後で、アフレコで修正できないのでしょうかね。
耐寒登山
(
warakado
)
2006-03-27 22:33:22
YANBOさん、こんにちは
我ら南大阪住人は例外なく、真冬の金剛山に耐寒登山に連れて行かれました。小学5年から、中学3年までの5年間と記憶しますので、男女とも皆、複数登山経験者です。
キャラバンシューズやアイゼンは必需品です。それと背中に入れた汗まみれのタオルを頂上で抜く瞬間の気持ちいい事。。タオルから湯気がムワーと上がり、その時の快感は得がたい物がありました。
因みに私は高校から登山、キャンプ好きになって、四季を通して金剛山に入り、勝手に寝泊りしてました。でも、もうシュラフが凍りつくような中では寝れません。
耐寒遠足
(
YANBO
)
2006-03-28 03:15:39
warakadoさん、こんにちは。
私たちは生駒山でした。
金剛山は、子供には高すぎます。
ほんとアイゼンは必要です。素人には歩けませんでした。
え!?山で寝泊りしていたのですか?さむ~。
神通力は身に付きましたか?
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
金剛山ボラボラ楽しませてもらいました。近場なのにいったことってほとんどないんです。小学生のころに親父に連れられて、一度金剛山に冬登ったことはありますが、そこでその名の通りの金剛杖を買ってもらったのはうれしかったけどそれしか覚えてません(^ε^;)。
目隠し入れると、とたんに心霊写真のようになりますね。背景に丸印を入れたくなります(^ε^;)。
人工の樹氷はおもしろいですね。水撒いてるのかぁ。普通水まきって夏ですけどね(^ε^;)。
長谷寺って小さいときに連れて行かれたかもしれませんが全くこれまた覚えてないんです。こんなに長い階段の廊下があるんですか。
「山伏のメッカ」って…(^ε^;)。一応メッカはイスラム教なんで…。とかいいつつ、我が家では定番のギャグになってます。
法螺貝のダークダックスいいですね(^ε^;)。
金剛山って、近所にあっても行き難いですよね。
登山とかハイキングの好きな人には有名ですけど、普通の人には遠縁です。
山や樹木の写真って、丸を入れたら心霊写真だらけになってしまう。でも、目線入れてる奴が、一番妖怪かもしれない。(^◇^)
もう、○○のメッカって使いませんよね。
法螺貝は朝とお昼に聞けるらしいですよ。
いえいえ、「メッカ」ってテレビ見てると、頭使ってないなぁと思われるアナウンサーや司会者が「○○のメッカ」って表現をよくしていますよ。しかも、ミスマッチが多いんです。YANBOさんのようにギャグに使っている場合はアリだと思いますが、アホなテレビ者は宗教関係によく使っているんです。たとえば、「人形供養のメッカ」とか「ぼけ封じのメッカ」とかっていう感じに。我が家ではそういうのを見つけては末永くギャグにしてます。
最近では検死解剖された遺体から脳味噌を遺族に無断で自分の研究のために採集していた医者がいて、しかもそれが何十年も中途半端なまま放置されていたという事件があって、じゃあその脳味噌をどうするかという話で「脳の身元を探している」という表現があったんです。新聞で。これ、最近のヒットです(笑)。
いひひ、あはは、「人形供養のメッカ」?
メッカの意味がわかってないのでしょうね。
お祭りの日に、イスラム教の人に人形も持って行ってもらいましょうか。
「脳の身元」も最高ですね。
アナウンサーはともかく、ディレクターは気付いていないのでしょうか?後で、アフレコで修正できないのでしょうかね。
我ら南大阪住人は例外なく、真冬の金剛山に耐寒登山に連れて行かれました。小学5年から、中学3年までの5年間と記憶しますので、男女とも皆、複数登山経験者です。
キャラバンシューズやアイゼンは必需品です。それと背中に入れた汗まみれのタオルを頂上で抜く瞬間の気持ちいい事。。タオルから湯気がムワーと上がり、その時の快感は得がたい物がありました。
因みに私は高校から登山、キャンプ好きになって、四季を通して金剛山に入り、勝手に寝泊りしてました。でも、もうシュラフが凍りつくような中では寝れません。
私たちは生駒山でした。
金剛山は、子供には高すぎます。
ほんとアイゼンは必要です。素人には歩けませんでした。
え!?山で寝泊りしていたのですか?さむ~。
神通力は身に付きましたか?