山の連絡帳

くま一族の登山・ハイキング・スキー・グルメのぺーじです。

ようやく・・本命に到達!

2018-09-08 17:01:17 | 

9/2(日)~3(月)、剱岳(2,999M)に登ってきました。くまミン
      
1日目 室堂~劔沢小屋 歩行時間 4時間

立山駅。ここからケーブルとバスで室堂へ。
カール地形の立山三山 
剣沢小屋から望む剱岳。一番高いピーク(前剣)の奥。

2日目 劔沢小屋~剱岳~みくりが池温泉 歩行時間 12時間30分

3:45ヘッドランプの光を頼りにスタート。空が明かるくなって後立山連峰が見えました。
鹿島槍ヶ岳(右正面・双耳方)五竜岳(左隣)
立山(正面左)、薬師岳(右奥)
剱岳山頂部が見えてきました。
前劔から岩場・鎖場の連続。
難所の蟹の縦ばい。垂直の岩壁に張り付いて登っていきます。
剱岳山頂!  バンザイ(*^^)v  
下山直ぐに蟹の横ばいがあります。
鎖にカラビナをかけてトラバース。怖かった~!(カメラ出す余裕なし…)
こんな岩場を降りていきます 

大日三山 
みくりが池温泉から望む地獄谷 

みくりが池と石の階段の遊歩道。

今回は立山の大汝山~雄山への縦走も予定していたのですが、
台風接近を考慮して剱岳登頂に的を絞ってアタックしました。
剱岳は数年前からチャレンジしてきたアルプス登山の最終目標だったので、夢が叶い嬉しいです。
それにしても・・その後の台風・地震と続いた災害を思うと、
無事に戻ってこれたことに感謝・感謝です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旭岳へ  | トップ | 秋色を先取り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝 剱岳  (クマヨン)
2018-09-09 16:19:24
どうしているのかと思いつつもメールしていませんでしたが、剱岳登頂のほうにびっくり 今までの集大成ですね

気力体力 充実しての登頂ですね
かにのたて、横ばいは相当厳しいんでしょうね。
恐れいりました (くまこ)
2018-09-10 09:01:18
いや~すごいね。
気力体力。まだまだ。(私はどちらも衰え)
素晴らしい写真の数々。
皆さん、いい写真撮られるので、これからは、このページに載せる写真は大きいサイズにしませんか。
そろそろ報告会した方が良さそうですね。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事