山の連絡帳

くま一族の登山・ハイキング・スキー・グルメのぺーじです。

秋の旭岳へ

2024-09-25 19:00:08 | 

9月18日から19日   旭岳 クマヨン

 

   

ロープーウェイ駅のナナカマドが赤くきれいでした

旭岳の紅葉少し 姿見の池を散策して ホテル泊しました

上野ファームで秋の花ウオッチング  やり投げの北口選手のハロウィンかぼちゃがどっかりと座っていました

園内のあちこちにハロウィンの飾りがあり、まさに収穫の秋 花も秋の感じが

久しぶりの マイカー運転で行った来ました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ登山 その3

2024-09-16 13:43:12 | 

9月10日~12日、立山周遊と奥大日岳登頂&黒部ダム観光に行ってきました。くまミン
奥大日岳 2,611M  立山(大汝山)3,015M

立山は6年前に剱岳と一緒に登る予定でしたが、台風のため登頂を断念した山です。
黒部ダムも5年前の下の廊下・黒部峡谷トレックのゴールでしたが雨で途中撤退してました。


1日目 奥大日岳登頂

みくりが池温泉、ここに3泊しました。

地獄谷

みくりが池 正面は浄土山 

リンドウ池

正面は明日登る予定の立山

(左ピーク富士の折立・中央大汝山・右ピーク雄山)

雷鳥平 

奥大日岳(中央)

奥大日岳山頂 

2日目 立山周遊(雄山・大汝山・富士の折立)

祓い堂、神域の入り口だそう。
雄山中腹からの室堂平の全景 
山頂参拝入り口

山頂社殿 神主さんの祝詞がありました。

大汝山の山頂

富士の折立山頂

内蔵助カール

大走り谷

山崎カール

3日目  黒部湖・黒部ダム
黒部湖と周辺の山々。左がダム。

ダムの放水。

慰霊碑。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ登山 その2

2024-09-16 13:14:23 | 

7月24~25日、白山(2,702M)に登ってきました。くまミン
歩行距離11KM 標高差1,442M

白山は2度目、前回は台風が迫る強風の中を登頂し、南竜山荘泊した思い出深い山です。
今回は室堂泊、観光新道コースと山頂の眺望を期待しての再チャレンジだったのですが・・。
残念ながら低気圧の影響でコースは前回と同じ砂防新道往復となってしまいました^_^;
それでも、さすが花の山、前回とはまた違った新鮮な印象を感じ取れて満足でした。

スタート地点の別当出合。

シモツケソウ

センジュガンビ

ミヤマカラマツ

クルマユリ

ニッコウキスゲ

キヌガサソウ(花は終わりかけ、白から黄色に変わってました)

ミヤマダイコンソウ

イブキトラノオ

ハクサンフウロ

黒ボコ岩

白山神社社務所。後ろは山頂。

コバイケイソウ

コバイケイソウの群落。

オオツガザクラ

クロユリ

クロユリの群落。後ろに雪渓と白山山頂。

小雨に濡れたシースルーチングルマ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ登山

2024-06-18 12:35:11 | 

6月17日、積丹半島の主峰・積丹岳(1,255M)に登ってきました。くまミン
歩行時間 登り3時間50分 下り3時間 休憩・タケノコ採り含む。

山頂直下の雪渓、先頭が私。(ガイドさん撮影)

ニセコ方面の山並み。肉眼では羊蹄山も薄っすら見えたのですが・・。

積丹岳山頂。

積丹半島の山並み。右のピークが半島最高峰の余別岳。

サンカヨウ

ツバメオモト


積丹岳は2度目ですが、前回果たせなかった展望に恵まれたのでラッキーでした。
山頂直下まで眺望が無く、ひたすら登りが続くので試練の山のイメージでしたが、
タケノコ採りができ、その恵みを求めて毎年参加している人も多くいてビックリ。
収穫は昨年より少なかったそうですが山頂の絶景にはみんな満足したようでした。
今年は冬山と夏山、両方の積丹半島の山の魅力に触れられたので、感謝・感謝です。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願だった薩摩の二座を制覇!(^o^)/

2024-06-03 07:40:04 | 

5月31~6月1日 鹿児島の開聞岳と韓国岳に登ってきました くまミン
開聞岳(924M)   登り3時間30分 下り2時間30分 
韓国岳(1,700M)  登り2時間 下り2時間 

1日目(5/30) 移動日 
    初めて砂風呂を体験しました!気持ちよかった~(^^♪

   指宿シーサイドホテル泊。

2日目(5/31) 開聞岳登頂。
    台風1号の影響で朝から一日小雨。

    晴天なら屋久島まで見えた筈・・7合目の看板。


    

山頂も霧の中・・。
    

みんなずぶ濡れ。

 霧島ホテル泊、超人気のホテルで食事も大浴場も最高でした~!

3日目(6/1) 韓国岳登頂。
    正面に見えるのが韓国岳。
    

   硫黄山火口。
    

   大浪池。

    山頂。

山頂から望む新燃岳(手前)と高千穂の峰(奧)。

咲き残っていたミヤマキリシマ 
 
薩摩富士と言われる開聞岳の雄姿や屋久島の眺望は雨で叶いませんでしたが、
カルデラ特有のスコリアという地質は雨水をスポンジのように吸い取ってくれ、
山頂部のハードな岩場もしっかり体が支えられ、安心して登ることが出来ました。
韓国岳では新燃岳の荒々しさと高千穂の峰の神々しい美しさの対比に息を呑みました。
ミヤマキリシマにもピークは過ぎてましたがなんとか出会え、満足の山旅でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする