岩国城がある城山から大応山~米山~通津へ山並みを岩国アルプスもしくは岩国山脈と言うらしいです
南岩国の西側に連なる山並みのことです
登り口となる城山ロープウェイです
白山神社と山麓駅の間にある山道を登ります
約30分で岩国城へ到着
緩やかな尾根の林道を南に歩きます
展望所そして城山三角点があるFM送信所を経て欽明路の川西トンネルの所まで下りました
展望所の先から長い道のりが見えました
送電線鉄塔から大応山方面です
道はどんどん下ります、ほとんど下山したほど下りました
トンネル上の尾根道に大応山への標識がありました、欽明路道路がすぐ下に見えます
ここが今回一番迷いやすい所でした
中電の電柱がある山道に行ってはいけません
右側の杉林の中にかすかな踏跡を登ると赤テープがありますのでここを登ると山道が続きます
急な登りが続きます
木陰の風通しが良い所で大休憩と昼食です
平田団地方面から登る道と出会ったら大応山への道に間違いありません
大応山への途中から市内や岩国基地方面がよく見えます
大応山頂上(405m)です
頂上は切り開かれて市内方面への眺望が良いです
ここから南へ尾根道を行きましたが雷雲が近づいて時々ゴロゴロと聞こえ始めました
そろそろ下山することに
藤生から六呂師につながる林道に着いたのでここから下山することにしました
この先米山から通津駅までは機会を見つけて行くことにしました
北山湧水がすぐ近くでした
湿度が高くて暑い一日をよく歩きました
ここでおいしい水を飲んで体を冷たい水で絞ったタオルで拭くと生き返りました
雷と雨が降りだしたので暫し休憩
小雨になり林道を下山しました
駅で買った自動販売機のアイスクリームが美味しかった
藤生駅から見える今日歩いた尾根です
右端から左端まで歩きました、城山はもっと右側で見えません
帰宅して見るとなんとズボンにダニが着いていました
ダニは直ぐに吸血するのではなく体のあちこちを移動して取り付きやすいところを探すそうです
シャワーを浴びるとダニは落ちるとらしいですが鏡で背中まで確認しました
皆さんも山から帰ったときは注意しましょう
南岩国の西側に連なる山並みのことです
登り口となる城山ロープウェイです
白山神社と山麓駅の間にある山道を登ります
約30分で岩国城へ到着
緩やかな尾根の林道を南に歩きます
展望所そして城山三角点があるFM送信所を経て欽明路の川西トンネルの所まで下りました
展望所の先から長い道のりが見えました
送電線鉄塔から大応山方面です
道はどんどん下ります、ほとんど下山したほど下りました
トンネル上の尾根道に大応山への標識がありました、欽明路道路がすぐ下に見えます
ここが今回一番迷いやすい所でした
中電の電柱がある山道に行ってはいけません
右側の杉林の中にかすかな踏跡を登ると赤テープがありますのでここを登ると山道が続きます
急な登りが続きます
木陰の風通しが良い所で大休憩と昼食です
平田団地方面から登る道と出会ったら大応山への道に間違いありません
大応山への途中から市内や岩国基地方面がよく見えます
大応山頂上(405m)です
頂上は切り開かれて市内方面への眺望が良いです
ここから南へ尾根道を行きましたが雷雲が近づいて時々ゴロゴロと聞こえ始めました
そろそろ下山することに
藤生から六呂師につながる林道に着いたのでここから下山することにしました
この先米山から通津駅までは機会を見つけて行くことにしました
北山湧水がすぐ近くでした
湿度が高くて暑い一日をよく歩きました
ここでおいしい水を飲んで体を冷たい水で絞ったタオルで拭くと生き返りました
雷と雨が降りだしたので暫し休憩
小雨になり林道を下山しました
駅で買った自動販売機のアイスクリームが美味しかった
藤生駅から見える今日歩いた尾根です
右端から左端まで歩きました、城山はもっと右側で見えません
帰宅して見るとなんとズボンにダニが着いていました
ダニは直ぐに吸血するのではなく体のあちこちを移動して取り付きやすいところを探すそうです
シャワーを浴びるとダニは落ちるとらしいですが鏡で背中まで確認しました
皆さんも山から帰ったときは注意しましょう