かんにんブクロ

絵本とイラスト付きで書いているブクロ…いやブログです(笑)

ビールの泡はなぜあるの?…

2023年09月02日 | 雑学


9月になってもまだ暑いですね。
渇いた喉にグイッグイッと飲むビール🍺は 、
ホントに美味いよね。
プァーッ!
😊😄🤗😋

でも、
飲み始めは美味いけど、
段々味が変わってくる。
なんでだろう?・・・

・・・・・

ビールの泡はなぜあるの?
ビールは空気に触れるとすぐに酸化し、
飲んでいるうちに味が変わってしまいます。
そこで、
味を長持ちする為に
きめ細かい泡でフタをすると、
ビールの酸化を防ぐことができるのです。
つまり、
きめ細かい泡こそが
美味しいビールの決め手なんです。

ビールの泡は、
ビールの酸化を防ぐ為に
重要な役割を担っているんですね。
😲🥰😋

ビールのきれいな泡をつくるコツ
グラスの半分まで、
一気にビールを注ぎ泡をつくる。
残りのビールは、グラスを斜めにして
側面を伝ってゆっくり注ぎ入れる。

ビールと泡の比が、
7:3となることが理想。

こちらの動画も参考にしてみてね。
↓↓↓
【裏技!】ビールとグラスだけで
クリーミー泡が作れる!【解説】

ビールの泡をクリーミーにする方法
YouTube




あ〜あ、
ビールが飲みたくなってきたよ。
😩😜😝😅


☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
ランキングをクリックしてね
↓↓↓↓↓

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の線香花火… | トップ | 12年前の9月11日… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑学」カテゴリの最新記事