山帽子のとまりき2

写真付きで日記や趣味を書くブログ

イワレンゲなど

2020-11-20 09:46:40 | 近場の花など
2020:11:15 快晴 干潮 15時ごろ

<イワレンゲ>・































今年も見事なまで大群生に安堵しましたがあ、ただ、徐々に、群落が高い位置に移動?しているような気がして、見る側からすればやや難儀します。植物も安住の地を求めて常に移動??するのでしょうか。

<クコ>・
ナス科クコ属・淡紫色・8月・9月・10月・11月









日当たりの良い草原、土手、道端、林縁、水辺、湿地、海岸などに生える落葉低木。茎は基部から多数分枝し、高さは1m~2mになります。枝には稜があり、葉腋や枝先に刺があります。刺の基部には、冬芽がつきます。
今回は海岸沿いにたくさん自生していました。波や潮風の影響でしょうか、大きくなっても1m程度にしかなりません。海岸の砂浜なので塩分があし、風や波の影響も受けますし、普通の植物が育つには苛酷な環境だと思いますが、なぜかたくさん生えています。近くの砂場にはハマエンドウも大群生していたがまだ花は確認できなかった。



 日も傾き始めた午後の波静かな入り江。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イワレンゲ (とこちゃん)
2020-11-25 20:41:21
こんばんは。
いかがお過ごしですか?
コロナの第三波でますます往来の自粛がかかりため息ばかりついてます。
今年は思うように動けない一年でした。来年は自由に動き花散策ができるといいですね~。
本格的な冬がやってきます、お身体お自愛下さい。
とこちゃん (yamabousi)
2020-11-27 08:40:29
とこちゃん・こんにちは
>今年は思うように動けない一年でした~
ホントにそうでしたね。それにまた、じわりと第三派とやら
危惧されるようになりました
いつまで続くコロナ・・・とかく 一日も早く、
ワクチンが皆さんに行き届いて終息してほしいですよね
明日あたりから季節通り 寒くなるようですね
風邪などお気をつけてくださいね、相方さんにも宜しく。