goo blog サービス終了のお知らせ 

私のフリータイム

沖縄での生活、フラワーアレンジメント、ファッション、食べ歩きしている毎日を紹介していきます。

伝統の品&癒やしのホテル

2009-07-11 04:12:23 | Weblog


先日、首里にある紅型・サンゴ染め・手染め工房の首里琉染に行って来ました。

紅型・サンゴ染め工房 首里琉染 (しゅり りゅうせん)

住所 沖縄県那覇市首里山川町1-54
電話番号 098-886-1131
営業時間 9:00〜18:00
定休日 なし





こちらのお店は昭和48年創業。天然染料にこだわられている今も変わることのない

本物の色で染め続けている数少ない工房です。

こちらの工房を見学させてもらいました。




とても細かい作業工程を何度もされて作り上げられ素晴らしい物ばかりでした。



天井には帯が飾られ鮮やかな色合いがまた素敵ですね。



作業されているのを見せて頂きました。

何度も繰り返し色を塗っていくそうです。

こちらは暖簾だそうですよ。



サンゴ染めです。

サンゴ染めの体験は予約をすれば出来るそうです。

この日も若い女性がエプロンやTシャツ、かばんなんかにサンゴ染めをされて

楽しそうでした。

自分への沖縄のお土産として記念になりオリジナルの物が出来て良いのではないでしょうか。



この敷物も鮮やかな黄色で目にとまりとても綺麗です。





3階に工房2階にはギャラリーがあり1階がショップになっています。

敷物、暖簾、ランチョンマット、コースターなんかも売っていました。



とても素敵なお店で私も記念にこちらを購入しました。



色違いのコースターで麻素材で涼しげな感じが気に入りました。

機会があれば自分でサンゴ染めを体験したいなぁなんて思っています。



工房を見た後、ナハテラスのラウンジへ足を運びました。




こちらの空間でのお茶タイムは優雅に時間を過ごせてお気に入りのスペースとなっています。




マンゴーアイスも入った夏らしいパフェ美味しく頂き暑さから少し開放され

幸せな時間を過ごせました。

では今日も皆さん素敵な1日をお過ごしくださいね。

人気ブログランキングに登録しています。
皆さんの応援が励みとなっております。

1日1回有効ですので「ポチッ」とご協力をお願いします。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
琉球王朝の伝統 (dragon21)
2009-07-11 08:44:42
おはようございます、yakee810さん。

琉球王朝からの伝統を受け継いでいるんですね。
そういう文化や工芸はいつまでも伝承し残して行ってもらいたいと思います。
それにしても目にも鮮やかです。
サンゴで麻を染める技術の繊細さにも驚かされます。

そういう生地で作った着物を着流したいですね。
こちらでは目立ちすぎて違和感があるので是非沖縄の街中で。
沖縄県民(うちなんちゅー)になったつもりできれたら最高ですね。
(というか当地のひとでも普段着る人は過小でしょうかw)

良い休日をお過ごしください!
返信する
dragon21様へ (yakee810)
2009-07-11 16:40:50
とても綺麗で目の保養になりました。
良い物は手間がかかり貴重なものでお値段も
さぞかし高いようですが・・・

沖縄独特の色彩がまた素敵でした。
あまりこちらでは料亭とか以外ではお着物姿見ないですね。
お花の展覧会の時に素敵なマダムが「大島紬」を着ておられたのが印象的でした。
返信する
Unknown (ラビ)
2009-07-12 23:43:41
今夜は気分がいいので久しぶりに遊びに来ましたよん。りゅうせんは、ウォーキング大会の時に、偶然通りかかり、お手洗いは借りるは、お菓子とお茶はいただくは、7人ぐらいでお世話になりました。

パフェが美味しそうです!!
返信する
ラビ様へ (yakee810)
2009-07-13 07:28:08
御無沙汰してます。
体調どうかしら?って気になっていました。
大事な時ですのであまり無理なさずにね。

体調良い時にまたお会いしたいですね。

私もこちらのお店でお茶とお菓子を頂いて
とても綺麗なお店でしたね。
返信する