SWEEEETなおうちづくり

みんなちがってみんないい=おうちづくりの記録+now
+育児
+diary

海の家ごっこ 2014 SUMMER

2014-09-01 | 日々のこと

今日から9月

今日から新学期のところも多いのでしょうか。

我が家は先日から一足早く新学期が始まっており、今日から通常授業スタート(*´∀`)

長い長い!!と思っていた夏休みもやっぱりあっという間で、過ぎてみれば楽しい夏休みでした♪

 

今年は毎年ずっと買いそびれていた大きなプールを購入して、ご近所の目も気にせず(笑)私も一緒にプールを楽しみました( ´艸`)

 

 

INTEXの丸いプール

直径305cm

この手のプールでは小さい方ですが、水の量や設置場所などを考えると5人家族でも余裕で遊べるし十分なサイズでした。

しかし、まだ設置場所に余裕があるので、もしこのプールが破れたりしてしまったら、もう1つ大きいサイズを購入してもいいかなぁ~( ´艸`)

 

 

設置は意外と簡単で、上部のチューブ状のところに空気を入れて、広げる。

水を数センチ入れて底のシワを広げる。
(この時ちゃんとシワを広げておかないと、後でびくともしないので修正不可!!ちゃんと広げないと楕円形にプールになったり、水をまた抜いてやり直しする羽目になったりするので注意だそうです。)

 

 

シワをキレイに広げたらあとはじゃんじゃん水を入れるだけ♪

およそ3853Lを2本のホースで約3時間。

上部の空気を入れたチューブの浮力で水位が上がるとともに、プールも立ち上がっていきます。

なので気がついたらモコモコ立ち上がり3時間ほどでプール完成( ´艸`)

 

虫やゴミの混入を防ぐために専用のカバーも買いましたが、何箇所か丸い穴があけられているので豪雨の時がこの夏は何度かあったのでその時はさらに雨水が中にたまらないようにブルーシートをかけました。

水はけがいいように真ん中に浮き輪やビーチボールを重ねて高くしていました。

 

 

ブルーシートするなら結局専用のカバーいらなかったかも~ってなりましたが(笑)雨が降らない時はサッとカバーできて見た目もいい感じの専用カバーはあると便利かな(*´∀`)

専用カバーあの穴さえあいていなければ・・・何のためにあけられているのかわからない(´ε`;)
(専用カバーの写真撮り忘れでゴメンナサイ・・・人差し指と親指で丸を作ったくらいの大きさの穴がもともと数箇所あいています)

 

大きいので毎日水をかえるわけにはいかないのですが、今年はろ過装置は買わずに様子をみて必要そうなら来年買おうと思い買いませんでした。

しかし塩素消毒はしていたので、ヌルヌルになったり水が濁るのをずいぶん抑える事ができました。

ろ過装置なし、塩素消毒で毎日めいいっぱい入って4~5日持ちます。

ヌルヌルはしないけど、若干濁ってきました。

ろ過装置があればもっとキレイな水を保てそうだから来年は買ってもいいかなぁ(*´∀`)

 

 

お昼も外で食べる海の家ごっこを連日くりひろげ(笑)

なんだか本当に海にきたかのような錯覚に襲われるくらい快適で楽しい時間でした(*´∀`*)

 

 

両家や親戚なども集まって海の家ナイト営業もしました(笑)BBQです( ´艸`)

(専用カバーが写ってる(笑)穴が見えませんが・・・こんな感じです(笑))

 

子ども達もめっちゃ喜んでくれて、買って良かった大きなプール。

この夏の良い思い出になりました。

 

 

↑こちらのショップでお安く買えました( ´艸`)

↑来年はろ過装置も( ´艸`)

↑もうひとつ大きいサイズ直径366cm(*゜∀゜*)スゴー♪

↑便利でした(*´∀`*)

↑海の家の為にこちらも購入(*゜∀゜*)ワンタッチでたてられ、軽いから女性1人でも設営できると思います♪
3m×3mでゆったりと海でも活躍しそう( ´艸`)

 

↑柄が可愛くてお気に入りチェア♪濡れたまま座ってもすぐ乾くしローチェアだから子どもも座りやすい( ´艸`)

↑写真にないですが(´ε`;)ユニフレームのコット。

タープの下で寝転んで・・・お外でゴロンは気持ちがいい( ´艸`)広げるだけでサッとベット♪オススメです( ´艸`)

 

読んでくれてありがとうございます

地味ーーーに(笑)ランキングに参加しています。
クリックしていってもらえると、とーーーっても嬉しいです!!

↓Click Please↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ

Thankyou!!

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿