Waseda e-school

早稲田大学e-school第1期の卒業生がe-schoolのことや受験情報をお知らせします

社会人入試

2017年11月24日 | waseda univ
実は修士課程への学内推薦で見事次点になって不合格!
仕方なく社会人枠での受験となりました。
そのために受験勉強を始めました。
対策は過去問の傾向の徹底分析と研究計画書の作成でした。
過去問を分析するとある程度の傾向がつかめました。
主として、英語が受験科目なので、大学院入試に必要な英単語の本を買って、徹底的に暗記しました。
それから毎日の新聞を精読しその中で、受験に出そうな記事を抜きだし。
和文英訳>文章を英訳しました。これはすごく役立ちました。
試験にはこの傾向分析が当たって、かなりうまく和訳も英訳もできました。
面接試験は知っている教授なのですんなり行きました。
院試は他を受けず早稲田の人間科学研究科1つに絞りました。
もしかすると他も受けていたら…という思惑もありましたが。
無事に修士課程への入学も済、2年間で修士論文も仕上げ修了。
今度は博士課程でしたが、ここは推薦で無事OKでした。
同級生でも博士課程は不合格になったことを考えるとよくやったなあと思います。
しかし博士課程では倫理規定:研究課題に対する大学からの承認が得られず2年もそれに費やしてしまい。
結局休学>中退となりました。
早稲田大学における倫理規定には不満が残りますが、研究課題については今後何とかまとめて論文提出したいです。
ちなみに、博士後期課程には在籍年限を満たしているので、あとは論文審査だけです。
他大学においての研究課題をまとめ上げられたら出したいですね。
社会人大学院入試は大学入試よりも楽かもしれません。
コメント

肩書アップ

2017年11月22日 | waseda univ
よく聞かれますが、早慶卒業をしても通信教育課程で肩書は?
どこの通信教育課程の大学でも、卒業証書は一緒だと思います。
ただし卒業証明書には通信教育課程の文言が入るかと思います。
早稲田大学では大隈講堂での学部卒業式で人間科学部通学生の代表と通信生の代表がそれぞれ、学部長から。
戸山会堂(今後は早稲田アリーナ)での合同卒業式での学部首席代表も通信課程は通学課程同様に総長から卒業証書を授与されます。
早稲田大学の通信教育課程は人間科学部だけに設置されていますが、学部自体が文理融合で人間科学全体の多伎にわたる領域を学べるので
文系理系(人文系・社会科学系・理工系など)関係なく教授陣も配置されています。
現在は大学院への推薦枠も人間科学部にとどまらず、全学に広がることを願っています。
コメント

宣伝効果

2017年11月20日 | e-school
放送大学ほど宣伝効果が高い大学はない!
何しろ、BSチャンネルでは毎日長い時間、大学案内・大学院案内を流して詳しく説明をしているし。

入学の方法>願書の出し方、受講料、環境、選択する学科や科目>学習方法>論文指導など詳細がいつも流れている。
スクーリング会場も全国各地学習センターがあってにあって、受講できるチャンスも多い。
学費も安いし、指導する先生の方も熱心で、専攻する学科の内容も幅広いジャンルにまたがっている。
決して文系でもなく自然環境や政治や保健医療関連なども学ぶことができる。
むしろ国立大学並み>それ以上に充実しているといっても過言ではない。
今年は大学院博士後期課程の修了生を4名排出し、今後の動向も気になるところ。
社会人が多く学習できる環境も素晴らしいし、何より学びに対する学生の真摯な態度は他に引けを取らないほどで、決して生涯学習であるとは思えない。
毎年3000人を超す新入生を迎えるような私立大学はどちらかといえば指導体制が手薄になるし、だれでも学べるという点では致し方ない。
そのため入学者に対する卒業までの道のりは厳しく中退する学生がほとんどのようである。
これからは少子高齢化の加速が急であって、大学へ再度入学する中高年は激増するだろう、その時にどう対応できるかが大学に課せられた課題だ。
コメント

プライドにこだわる

2017年11月17日 | e-school
まあ中にはそういった方が多いのも事実ですが。
これまで、早稲田の卒業生で再入学:編入して来た学生もいました。
さすがに慶應義塾の卒業生は知る限り1名:それも慶應通信卒でした。
年配の方で、すでにそれまでに理科大も早稲田の2文も出ているとのことでした。
早実>青山学院、早大学院>政経卒などの後輩もいましたね。
どちらかといえば、生涯学習みたいな面が強いので、結構学士編入も増えています。
コメント

受験生の皆さんへ

2017年11月15日 | e-school
通信教育課程とは言え早慶の通信教育ではシステムの違いが大きいです。
慶応大学は通信教育の先駆けで昭和25年発足し65年の長い歴史ある、これまでに12000名以上の卒業生を輩出している、名門校です。
文学部・経済学部・法学部の3学部に通信教育課程があり、2017年度在校生数は約8300 名以上です>詳しくは通信教育課程HP参照
通信教育課程の慶友会や卒業生の集まりで通信三田会があります。
e-schoolは卒業後に全国の稲門会(校友会)に加入できますし、通信としてはe-school中央稲門会や関西稲門会もあります。
早稲田大学のe-school在校生数は3学科で約750名くらい、卒業生数も約1200名と数が少ないです。HPを参照のこと。
慶應には理科系の学科はありませんし、心理学系、生物系などもありませんので純粋に文系です。
大学院への推薦入試制度もありません、転科>通学生への変更もありません。
大きな違いはテキスト学習が主で、スクーリングが必修です。
早稲田大学e-scoolでは体育や環境系の実習や心理系の集団学習などはスクーリングがあるほかはほとんどがネット上で済ませられます。
卒業率は断然早稲田が高いです、慶応大学では卒業は毎年春明ありますが、250~270名程度です。
現在神奈川の通信三田会(OB/OG)とe-school中央稲門会での春秋の交流会があります。
コメント

社会人としてのステップアップ

2017年11月14日 | waseda univ
知り合いの校友>稲門医師会のサポーターさんが来年社会人入試でMBAの受験をすることになりました。
病院関連の事務をやっていて、事務長を目指すにはやはりキャリアだけでなく、資格が重要だと感じたみたいです。
ちなみに通信教育課程とはいえ、早稲田で学ぶ学生の皆さんは前向きです。
そのため卒業後に資格を取るためのステップ・アップをしています。
在校中にスクーリングなどを通じて先輩後輩などから、情報が得られることも、e-schoolの特長です。
コメント

社会人入試

2017年11月13日 | e-school
社会人としての入試で特別な考慮はないと思います。
しかし、現役受験生とは違う視点で望むことを、まずは論文考査で合格するように書いてください。
文字数が不足しているのは減点対象です。
しかしやたらと内容の無いグダグダの文章はこれも減点です。
論文の基本は起承転結ですので、それをしっかり頭に入れて書いてください。
以前は受験生からの質問や相談を、受験予備校でやって居りましたが、残念ながら2年前に中止となりました。
もしご質問などがあれば直接ここでお応えします。
コメント

奨学金制度

2017年11月10日 | Weblog
何種類か奨学金があります。
いわゆる返さなくても良い、給付に関してはe-schoolの場合初めは少なかったのですが、現在ではいくつかの条件を満たせば申請ができるものもあります。
特に最優秀成績の学生では:後輩で大隈奨学金を受領し、学費の半分受領ということもありました。
貸付型返済するものはたくさんあるようです。
コメント

早稲田で通信制を選ぶ

2017年11月08日 | Weblog
よく聞かれることですが、通信課程から通学課程への転科はどうですか?
通学生から通信生への転科は容易だと思いますが、その逆は難しいです。
毎年ほんの数名の募集しかありません、在籍中の成績が首席で、規模プするゼミが空いているなどの条件があるようです。
ちなみに、知り合いは通学生になってその後大学院は東大修士>医科歯科博士課程へと進みました。
本当に学問・研究が好きで優秀でないとこうは行きません。
勿論e-schoolへは学士入学(明治大学:農芸化学卒業)の才媛でした。
e-schoolの中にはこういった学生も少数では在籍しています。
早稲田大学はもちろんのこと、全国の国立・公立大学院への進学を含めて毎年役2割が進学していることは、他大学の通信制大学に比べると異常な割合です。
卒業生の中には現在・大学の教員(助教)や講師・教授までレベルアップした、同級生もいます。
早稲田で通信制課程に在籍し、学ぶということは、通信教育レベルの最高峰で学ぶという意味もあるかと思います。
大学では2つの意味を持っているように思います。
通学課程で学ぶほとんどは通信課程で学べるので、課程が2つあるという認識です。
受験は通信教育の制度では課すことができないので、形を変えて、論文審査と面接という形になっていますが、当然合否はあります。
これまで2回受験して不合格になっている例も聞いています。
つまり、入学して以降、講義内容についていけずに中退するような、学力では到底入学はかないません。
実際運よく合格してもついていけずに脱落する学生も毎年いるようです。
最近は中退した学生にも再入学を呼びかける制度もあるようです。
早稲田でしか学べない多くのことにぜひ受験生の皆さんが体験して下さい。
入学を待っています。
合格祈願しています。
コメント

e-school入試まじか?

2017年11月04日 | Weblog
そろそろ一次試験>書類による審査が始まるころでしょうかね?
昨晩女優のいとうまい子さんがTV,出演していました。
彼女は現在博士課程で学んでいるようです。
専攻と所属のゼミは後輩になるのかも知れません。
e-schoolは卒業生の2割がそのうえの修士課程への進学をします。
臨床心理士になるためには修士が必要です。
心理系以外にも多種目で学ぶ卒業生は多いようです。
大学院への進学を考えるならば是非とも推薦試験で進学しましょう。
課題をしっかりと書き留めて、ぜひ1次試験を突破して下さい。
コメント