goo blog サービス終了のお知らせ 

カトリホーム イベント情報など♪

山梨にあるカトリホームの一社員がイベント情報等を個人的に配信しています(*^^)v
よかったらご覧ください♪

見た映画シリーズ7 ヘルプ~心がつなぐストーリー~

2015年11月19日 | 映画シリーズ
ヘルプ~心がつなぐストーリー~、見た映画シリーズ7です。

この映画は全米ベストセラーになった小説が映画化されたものです

南部ミシシッピの田舎に住む白人女性(スキーター)が主人公です。
時代は1960年代、まだ人種差別があった時代のアメリカの話です。
一家に一人はヘルプ(いわゆる黒人メイドさん)が居た時代。
黒人は白人に比べて差別的な扱いを受けていました。
ですが主人公のスキーターは人種関係なく一人の人間として接していました。
今の時代からすると肌の色で差別するというのはとても考えられない話ですが当時はそういう政策がすすめられており特に南部ではより酷かったそうです。
(白人と黒人が一緒に喋っているのを見られただけで家に火を付けられる…など)
大学を卒業して新聞社に入社したスキーターは世の中の人に現状を知って貰いたいという思いからある本の執筆に取り組みます。
タイトルは「HELP」。
黒人メイドの証言を集めて一冊の本にまとめようとしたのです。
黒人の人権の主張を口にしただけで罰せられるような時代に黒人メイドから証言をもらうのはとても大変なことでした。
だってとても勇気がいることですから。
初めは誰も証言してくれませんでした。
しかしある日起こった辛い事件をきっかけに証言が集まりだします。
危険を承知で証言をする、それは命がけの行為でした。

---------------------

時代によって何が差別対象になるかは全く違いますね。
残念なことに世の中には今も色々な差別が存在しますが、それが当たり前の環境に生まれ育ってしまうと自分が差別をしているという事実に気づくことすらありません。
悪気はなくても言葉や態度で無意識に人を傷つけてしまう…そんなことが起こっていると思います。それってとても悲しいことだなと思います。

私ももしかしたら無意識に差別で人を傷つけているところがあるかもしれません
しかしそれに気づくことができる人、自らを省みる人でありたいなと感じました。

また時代が大きく時代が変わるときは一時的に衝突が激しくなるんだなぁと思ったのが感想です。
日本でも少しづつ色々なことが変化してきているように思えますが10年後、20年後はどうなっているんでしょうね♪


ちょっと脱線した話になってしまいましたが、この映画に出てくる登場人物は皆個性的で表現が豊かです。
コミカルな場面もありますし、まさにスカッとして「あぁよかった!!」という場面も。
テーマがテーマですから当然考えさせられるような部分もありましたが見ていてとても楽しかったです!
ちなみに5回以上見てますのでそろそろ購入を考えてます。

見た映画シリーズ6 シェフ 三ツ星フードトラック始めました

2015年10月05日 | 映画シリーズ
シェフ 三ツ星フードトラック始めましたというタイトルから推測できる通り、この映画はまたまた料理ものです( ´∀`)

一流レストランでシェフをしているカールキャスパーという男性が主人公です。
優れたシェフですがSNS(Twitter)の炎上騒動が原因でクビになり、何故かフードトラック(移動販売車)でキューバサンドイッチを売ることになります。

料理も美味しそうですが、家族の絆を描いた映画でした。
特に一人息子とのやりとりがほっこりします。
いつも仕事で忙しくて構ってくれないお父さんでしたが、仕事を変えてから息子とのコミュニケーションをとるようになります。
夏休みの間だけ息子と一緒にフードトラックでサンドイッチを売る旅に出ます。
お父さんと一緒にサンドイッチを作れてとっても嬉しそうでした。
家族愛がテーマの話が好みの方にお勧めです

先日会社の研修でワークライフバランスについて勉強しましたが、「仕事と生活のバランス」が本当に大事ですね。


ところで作中に出てくるキューバサンドイッチがめちゃめちゃ美味しそうでした(笑)
どこで売ってるんでしょうか…

見た映画シリーズ シンデレラ(実写版)

2015年09月21日 | 映画シリーズ
見た映画シリーズ5、シンデレラの実写版です。

皆さんご存知のシンデレラ
ディズニーのアニメが有名ですね。
以前美女と野獣の実写版を見て感想を書きましたが今回はシンデレラの実写版を見ました(^^)/
ディズニーアニメのあの世界観をどうやって表現するの?
と思って見始めたんですが特殊効果の映像マジックで見事に再現されてました。
シンデレラのドレスも見事だし、ガラスの靴も完全再現!かぼちゃも素敵な馬車に変身♪
いじわるな姉2人と継母も心底憎らしい感じに仕上がってました(笑)。
シンデレラってこんな感じの話だったなぁと懐かしい気持ちになりつつ、新鮮な発見もありました。
元はディズニーアニメですが実写は大人も楽しめる作品だなと思いました。
シンデレラストーリーという言葉があるくらいですから、憧れの展開ですよね。
女性にオススメです


見た映画シリーズ4 マダム・マロリーと魔法のスパイス

2015年07月27日 | 映画シリーズ
見た映画シリーズ4です。

マダム・マロリーと魔法のスパイス

簡単なあらすじと見た感想を♪(思い出しながらなので、かなり内容飛んでます)

インドから家族でヨーロッパへ引っ越してきた一家の話です。

インドで仲良くインド料理のレストランを経営していた家族が火事にあい店を焼失、新天地でやっていこうとします。
転々とする一家が最終的にたどり着いた先はフランスで、
なんとフランス料理店の向かいでインド料理のレストランを始めてしまいます。
ここで出てくるのがマダム・マロリー(以下マダム)。
彼女は伝統ある1つ星のフランス料理レストランの経営者です。
最初はインド料理店をつぶそうとあの手この手で使い嫌がらせを仕掛けてきて、
(その日のメニューに使う材料を市場で買い占めてしまうなど)
個人的には憎たらしいキャラクターだなーと感じました。

インド人家族の大黒柱であるお父さん(以下インド人父)も勿論負けてはいませんので倍返し(?)していましたけどね!
インド人父とマダムの漫才のようなやり取りが面白いです(笑)
一見2人とも憎み合っているように見えても絶対楽しんでいましたね、あれは。

インド人父の息子がハッサンという青年なんですが非凡な料理の才能があり、次第にマダムに認められていきます。
始めはいがみ合っていた一家とマダムですが、次第にお互いに助け合う仲に。

あえて山場は省略しますが、まさかあんな展開になるなんて…!という驚きが待っています!(^^)!

この映画には、困難な状況も家族で助け合って乗り越えていくことの大切さが描かれているなーと思いました。
それ以外にも、人間同士の絆も描かれていました。
文化や考え方の違いはあっても、真剣に向き合うことで次第に打ち解けていき、
互いに認め合い助け合う、作中にはそんな人生がありました。

最初は商品パッケージを見てなんとなく借りてみましたが、面白くて一気に見てしましました。
ハッピーエンドなので後味良好な映画でなかなかオススメです☆

見た映画シリーズ3 バーレスク

2015年07月13日 | 映画シリーズ
見た映画シリーズ3です。

バーレスク、これはレンタルして盛大にハマり、なんとDVDを購入してしまった作品です~(^^)
最高のミュージカル映画だと思っています。
ダンスや歌を中心に構成されており、作中では歌手のクリスティーナ・アギレラのパワフルな歌声が聞けます。
出てくるダンサーの衣装もセクシーで更に豪華!キラキラしていてうっとりします。
宝塚が好きなので、スパンコール満載の衣装とか大好きです(笑)

何が好きって、ミュージカルから溢れだす、はっと目が覚めるような感覚と心を揺さぶられる衝撃が最高です!

これは田舎から出てきた「アリ」という名の少女のサクセスストーリーです。
仕事を求めアイオワからロサンゼルスに出てきたアリはバーレスクラウンジを見つけ、
衝撃を受けたのち、私もあの舞台でどうしても踊りたい!と強く感じそれに向けて努力します。
そこからストーリーが展開していきます。
その後アリのひたむきさとしつこさ(!)に根負けしたラウンジの主(テス)はアリを雇い入れます。
ある日舞台でのトラブルをきっかけにアリの才能が開花し…というストーリーです。

私の言葉でストーリーがすべて伝わるとは思っていませんがいい映画です。


大げさだと思うかもしれませんが何回見ても鳥肌が立つくらい感動しますし、言葉では言い表せない感情で心がいっぱいになります。

かなりセクシー系な衣装が出てきますので人によって好みがあるかとおもいますがミュージカルやショーに興味のある方、
サクセスストーリーが好きな方にかなりオススメです☆