天職発見法研究所

天職(=エックス=ミッション、使命、役割・・・)を発見するヒントを公開していきます!一緒に探索していきましょう。

「AtoZ26法」」(NO.0030)

2009-01-30 23:54:23 | Weblog
今日、天職発見法研究所がご紹介するのは、
「AtoZ26法」」(NO.0030)です。

AtoZの26のアルファベットで
自分の大好きなこと、気になること、
印象的だった本、過去の旅、
仕事・プロジェクトなど、
自分キーワード出しをします。

なかなか1文字1つのキーワードに絞れませんが
だんだん見えてくるものがあります。

みなさまも遊び心でチャレンジを。

書き出しながら、ふと思ったのは

1億2500万人がAtoZを書き出したら
きっとおもしろいだろうということ。

誰もがみんなすてきなAtoZ(キーワード)があるはずです。

世界65億のAtoZもいいなあ。

Q 自分のキーワードをAtoZの26で表現してみてください。

ローマ字でも英語でもいいです。複数でもOKです。
例 mother(M)でも、母(H)でも。お茶(C)でもtea(T)でも。

ぼくなら「A」は綾部など
「K」は「後世への最大遺物」やことば、コンセプトなど
「H」は星川淳さんや半農半著など。
「Y」は屋久島など

「X」はなかなかないので、
交差点や出会いなどと言い換えてもいいです。


B
C


X
Y
Z

書き出された1つ1つは、きっとエックスの大きなヒントです。
ぜひチャレンジを。

次回は「内村鑑三に学ぶ思想の根本問題法」の予定です。

お楽しみに。

●天職発見法研究所
 2009.01.30 塩見 直紀

塩見直紀ホームページ

「子どものとき、好きだったこと法」(NO.0029)

2008-12-19 14:51:27 | Weblog
今日、天職発見法研究所がご紹介するのは、
「子どものとき、好きだったこと法」(NO.0029)です。

子どもの頃、好きだったことって、
エックスのヒントがいっぱいといいます。

ぼくはなんだろう。

昆虫、ユニークな小枝、伝記、自由研究、探検・・・。

Q 子どもの頃、好きだったことを5つあげてみてください。







書き出された1つ1つは、きっとエックスの大きなヒントです。

次回は「AtoZ26法」の予定です。お楽しみに。

●天職発見法研究所
 2008.12.19 塩見 直紀

塩見直紀ホームページ

「舞台法」(NO.0028)

2008-04-02 18:48:19 | Weblog
今日、天職発見法研究所がご紹介するのは、
「舞台法」(NO.0028)です。

舞台はどこか?

自分の舞台、コミュニティはどこか?
地元はどこか?

それが大事になってくる時代のようです。

いま、どこで生きようとしているのか。

いまそれが問われている。

思い出すのは
鴨川自然王国・藤本敏夫さんの

ポジションが見つかると、ミッションが見つかる

ということばです。

ほんとうにそうだと思います。

さてさて、

Q あなたの修行の舞台は、地元はどこですか?
  3つあげてみてください。





書き出された1つ1つは、
きっとエックスの大きなヒントです。

次回は「子どものとき、好きだったこと法」の予定です。

お楽しみに。

●天職発見法研究所
 2008.04.02 塩見 直紀
塩見直紀ホームページ

「1人1研究所法」(NO.0027)

2008-03-24 11:14:36 | Weblog
今日、天職発見法研究所がご紹介するのは、
「1人1研究所法」(NO.0027)です。

ぼくがこれからどんどん提唱していきたいと思っているのが
「1人1研究所国家構想」です。

みんな自分のテーマを追究し、国家はそれを応援するというものです。

1億2500万の研究所がこの国に誕生!

そうなると、本当にすごいことだと思います。
テーマはどんなものでもいいのです。

Q 研究所をつくるなら、自分のテーマはこれではないかな?
と思うことを紙に3つ書いてみてください。





手書きされた1つ1つは、きっとエックスの大きなヒントです。

次回は「舞台法」の予定です。お楽しみに。

●天職発見法研究所
 2008.03.24 塩見 直紀
塩見直紀ホームページ

「それをやりにおれが生まれてきた法」(NO.0026)

2008-03-06 16:30:08 | Weblog
今日、天職発見法研究所がご紹介するのは、
「それをやりにおれが生まれてきた法」(NO.0026)です。

それをやりにおれが生まれてきた。
そのことだけを考えればよい。

ヘミングウェーのことばです。

それをやりにおれが生まれてきた。

いま、自分のなかにそんな瞬間があれば
それを大事に育てていきましょう。

みんなきっと「それをやりにおれが生まれてきた」
ということがあるはずです。

Q もしかして、これではないかな?と思うことを
紙に3つ書いてみてください。





手書きされた1つ1つは、きっとエックスの大きなヒントです。

次回は「1人1研究法」の予定です。お楽しみに。

●天職発見法研究所
 2008.03.05 塩見 直紀
塩見直紀ホームページ

「10年計画法」(NO.0025)

2008-02-21 11:48:22 | Weblog
今回、天職発見法研究所がご紹介するのは、
「10年計画法」(NO.0025)です。

これから10年の間に、自分はどうなっていたい?

それをマインドマップします。

自由な発想で書いていくと

自分はそうなりたいんだ!

と見えてくるものがあります。

ぼくもモールスキンの黒のノートに書いてみました!

Q ノートをひろげて、「2008年~2017年の間に
実現したいこと、こんなふうに自分はなっていたい!」
ということを自由な発想でマインドマップしてみてください。

真ん中に置くタイトルは「10年計画」です。

自分の手で書かれた1つ1つは、きっとエックスの大きなヒントです。

次回は「これをやるために生まれてきた法」の予定です。お楽しみに。

●天職発見法研究所
 2008.02.21 塩見 直紀
塩見直紀ホームページ

「アイランド法」(NO.0024)

2008-01-31 20:39:26 | Weblog
今日、天職発見法研究所がご紹介するのは、
「アイランド法」(NO.0024)です。

みんなで島に行くことになりました。
みんなをしあわせにできるモノを何か1つ持参することができます。

楽器?詩集?ボール?

紙と鉛筆を用意し、ぜひ以下のQに答えてみてください。
 
Q. あなたが島に持って行きたいモノを1つあげてください。

A.    

それはきっとエックスの大きなヒントです。

ぼくは何を持っていこうかな。

次回は「10年計画法」の予定です。お楽しみに。

●天職発見法研究所
 2008.01.31 塩見 直紀
塩見直紀ホームページ

「楽しい変革法」(NO.0023)

2007-12-12 15:43:52 | Weblog
今日、天職発見法研究所がご紹介するのは、
「楽しい変革法」(NO.0023)です。

楽しくない変革には誰も乗ってこない。

星川淳さんの本のなかで出合ったことばです。
(たしか『ボランタリーシンプリシティ』?)

夏至、冬至の日の定番となった「キャンドルナイト」は
そんな楽しい変革の1つだと思います。

楽しいって、エネルギーを自家発電させるし、
周囲に贈ることもできる大きなチカラをもっていますね。

紙と鉛筆を用意し、ぜひ以下のQに答えてみてください。
 
あなたがやってみたい楽しい変革って何ですか?
3つ書いてみてください。





それはエックスの大きなヒントです。

次回は「無人島法」の予定です。お楽しみに。

●天職発見法研究所
 2007.12.12 塩見 直紀
塩見直紀ホームページ

「大学ノート法」(NO.0022)

2007-12-04 09:33:37 | Weblog
今日、天職発見法研究所がご紹介するのは、
「大学ノート法」(NO.0022)です。

2003年1月20日、「半農半Xをテーマにした本を
出さないか」とソニー・マガジンズさんからメールが届きました。

きっかけは2週間ほど前、
日経新聞の全国版(正月特集号)に半農半Xが紹介され、
それを編集者の方が見られたことでした。

実はそのメールの前日の1月19日、
ぼくは1つの「決心」をしていました。

半農半Xについてノートにまとめ始めようという決心です。

そしたら、翌日、メールが来て、びっくり。

ノートにキーワードなどを
書き出していくようになったのです。

(どんなノートでもいいのですが)
大学ノートに自分のテーマを記していくことの大事さ。

ノートに書き込む量が増えると、
それだけ見えてくるものがあります。

君は大学ノートを持っているか。

これは尊敬するある伝統版画家のことばですが、
想いは頭のなかにあるだけでは、いけないのです。

文にしたり、絵にしたり。

頭から、紙の上におとしていくことがとても大事と知りました。

大学ノート。

いまぼくはモールスキンの黒いノートを使っています。

つれあいにはぜいたくだなあと言われていますが・・・。

【mini work】
紙と鉛筆を用意し、ぜひ以下のQに答えてみてください。
 
あなたがノートにまとめてみたいことは何ですか?
3つに絞ってみてください。





次回は「たのしい変革法」の予定です。お楽しみに。


●天職発見法研究所
 2007.12.04 塩見 直紀
塩見直紀ホームページ

「ヒッチハイク法」(NO.0021)

2007-10-11 04:47:05 | Weblog
今回は「ヒッチハイク法」をご紹介しましょう。

06年4月1日、東京のカフェスローで
野見山文宏さん(アンプラグジャパン代表) から
http://plaza.rakuten.co.jp/yululi/profile/

行きたいところをかかげれば、
それはたとえ「鹿児島」であろうと車はとまってくれる

というお友だちの話をうかがいました。

=====================
 行きたいところも、行きたいとも書かないで
    白い紙もかかげないで道に立つ
=====================

           or

=====================
    行きたいところを具体的に書いた
    紙をしっかりかかげて、気を入れて道に立つ
=====================

野見山さんからうかがった話は
いろいろな分野で応用できそうです。

たとえば、「空き家探し」にだって使えます。

行きたいところを周囲に知らせる

というシンプルな方法ですが・・・。

日本上空からパラシュートで風にまかせて
降りる方法もありますが、

「ヒッチハイク的・空き家探し法」もあるかもです。

【mini work】
紙と鉛筆を用意し、ぜひ以下のQに答えてみてください。
 
あなたの人生のビジョン(辿り着きたいところ)を書いてください。
いろいろあると思いますが、まずは3つに絞ってみてください。





次回は「大学ノート法」の予定です。お楽しみに。

「ボランタス法」(NO.0020)

2007-07-05 08:25:06 | Weblog
今日、天職発見法研究所がご紹介するのは、
「ボランタス法」(NO.0020)です。

歌手の白井貴子さんは、

「なぜ、きれいな海にごみを捨てるのだろう?」と
そんな素朴な思いから

ビーチクリーンというボランティア活動を始めました。

自分一人でもできることは何かないかなと、
海辺の宝物(ガラスや流木、浮きなど)を拾い、
さまざまなオブジェに作り替え、
自身の音楽活動に取り入れているそうです。

白井さんはある日、

「ボランティア」とは、

ラテン語の「ボランタス」が語源で、
「ふと心をよぎる思い」

という意味だと知り、心が軽くなったそうです。

以来、自然なカタチで楽しく活動ができるようになったといいます。

「ふと心をよぎる思い」という内なる声。

その小さな小さな声に耳を傾け、それを行動に起こしていく。
すると何かが変わり始める。新しい歴史が動き出す。

未来はぼくたちの行動を待っている!

ボランタス ふと心をよぎる思い。

あなたの心にふとよぎる思いは何ですか?

ひとそれぞれ、それは異なります。

それを大事にしてあげること。
すくいとって、言葉にしてみましょう。

【mini work】
紙と鉛筆を用意し、ぜひ以下のQに答えてみてください。
 

あなたの心にふとよぎる思いは何ですか?
3語、書いてみてください。





次回は「ヒッチハイク法」の予定です。お楽しみに。

●天職発見法研究所
 2007.07.04 塩見 直紀
塩見直紀ホームページ

「検索法」(NO.0019)

2007-06-28 18:44:04 | Weblog
今日、天職発見法研究所がご紹介するのは、
「検索法」(NO.0019)です。

インターネットで何でも検索できます。
ほんとうにありがたいことですね。

ぼくが初めて検索をしたのは1997年ころだと思うのですが、

「環境問題」に関心があるぼくは「環境問題」という文字を入れ、
検索しました。すると当時から、何万というヒット件数。

環境問題という言葉だけでは、テーマとして、大きすぎる
ということを知ったのでした。

世界の人が毎日、いろんな言葉で自分のテーマを検索しています。

人はなぜその語で検索するのか。
ぼくはそれに関心があるのです。

それぞれの人生のキーワードの片鱗としての検索語。

そんなことを思っています。

【mini work】
紙と鉛筆を用意し、ぜひ以下のQに答えてみてください。
 
人生のテーマを検索するとしたら、どんな言葉を使って検索しますか?
3語、書いてみてください。





次回は「ボランタス法」の予定です。お楽しみに。

●天職発見法研究所
 2007.06.28 塩見 直紀
塩見直紀ホームページ

「アウトプット法」(NO.0018)

2007-06-06 14:22:31 | Weblog
今日、天職発見法研究所がご紹介するのは、
「アウトプット法」(NO.0018)です。

インプット中心の人とアウトプットしている人は
80:20の割合だと何かの本に書かれていました。

ブログの影響でその比率は
少しずつ変わってきているかもしれませんが

80:20はこんなところにも出るのですね。

学校教育も知識受容型の学力から
発信型の学力へという提案もなされる時代になりました。

アウトプット(表現&シェア)を前提として生きる、
共有化、地球化を前提として生きるってとても大事だと思うのです。

おすすめしたいのは、「育自」時間で深めたテーマを
アウトプットすること。

それはどんなテーマでもいいのです。

「発信のある暮らし(受発信のバランスのとれた暮らし)」を始めると
何かが変わっていきます。

【mini work】
紙と鉛筆を用意し、ぜひ以下のQに答えてみてください。
 
あなたが発信したいこと、発信できることは何ですか?
3つに絞り、書いてみてください。





次回は「検索法」の予定です。お楽しみに。

●天職発見法研究所
 2007.06.06 塩見 直紀
塩見直紀ホームページ

「コンセプトメイク法」(NO.0017)

2007-05-10 14:33:01 | Weblog
今日、天職発見法研究所がご紹介するのは、
「コンセプトメイク法」(NO.0017)です。

「半農半X(エックス=天職)」というライフスタイルを
提唱するようになって10余年。

あらためて、

コンセプトの創造、コンセプト創出の大事さ

を感じています。

たった一つのコンセプトの創造が
人生を大きく変えることがあるのですね。

人生の羅針盤となるコンセプトや
キーワードを自ら創り出し、それに集中することは

もしかしたら、とっても大事なことかもしれません。

半農半Xという羅針盤的コンセプトのおかげで、
40歳という「不惑」になっても、
ぼくは惑うことなく、自分の役割に集中可能です。

自分のコンセプトをつくりあげる。

これをぼくは応援したいと思っています。

それでコンセプトフォーエックスという
屋号をつくったのです。

【mini work】
紙と鉛筆を用意し、ぜひ以下のQに答えてみてください。
 
自分コンセプトを創っていくために、まずは
自分の人生のキーワードチェックから。

人生のキーワードは何ですか?3つあげてみてください。





ポイントは、ことばに敏感になること、
メッセージ受信力をあげることかもしれません。

次回は「アウトプット法」の予定です。お楽しみに。

●天職発見法研究所
 2007.05.10 塩見 直紀
塩見直紀ホームページ

「人生の締め切り法」(NO.0016)

2007-04-30 19:09:57 | Weblog
今日、天職発見法研究所がご紹介するのは、
「人生の締め切り法」(NO.0016)です。

ぼくの人生のひとつの締め切りは、
母が帰天した年齢である「42歳」なのです。

その年齢になるのは2006年4月。

ぼくは42歳までの目標を1つたてました。

本を計4冊書き遺す、というものです。

明日も明後日もあるよと思わないで「一日一生」で生きる。

人生にも締め切りがいる。
ぼくはそう思っているのです。

【mini work】
紙と鉛筆を用意し、ぜひ以下のQに答えてみてください。
 
Q 自分自身のミッションを考えるために・・・2つの質問です。
(神田昌典著『非常識な成功法則フォレスト出版より)

・(1)自分の命があと半年しかなかったら、
いったい、何をやらなければならないのか?

・(2)その半年の間に、お金を一銭も
もらえなくてもやるべきことは何か?

A

・(1)=

・(2)=

●天職発見法研究所
 2007.04.30 塩見 直紀
塩見直紀ホームページ